マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

2015年07月31日 | 御朱印



私の実家近くに公園がありまして、公園に隣接して八幡様が鎮座しています。
その他、小さな祠を含めると確か四つの神社が同居していまして、今風に言うとちょっとしたパワースポットです。
常駐している宮司さんはいませんが、十五夜のお祭り、年末年始の二年参りでは、氏子の方が神社を開いて賑わいます。

小さい頃から八幡様に親しんで来たのですが、先日違う八幡様を参拝してきました。
旧小須戸町を訪れた帰りに、五泉市の中心街を通過したのですが、そこへ鎮座している五泉八幡宮を参拝しました。
大きな神社なので、多分宮司さんがおられて、御朱印をいただけると踏んだのですが、予想通りいただけました。
御朱印を見ると、八の文字が飾り文字になっています、鳩が向かい合った八の字です。
鳩は、八幡様のお使いという言い伝えを聞いたことがありますが、中々洒落た飾り文字だと感じました。
有名な鶴岡八幡宮の額は鳩が向かい合っていますし、その御利益にあやかった鳩サブレも有名ですよね。
残念ながら、八幡様の境内には本物の鳩はいませんでした。
ちなみに、我が家の近くには、何時の頃からかヤマバトが住み始めて繁殖しています、ヤマバトも都会が住みやすいと感じているようです。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらゆき+はくたか

2015年07月30日 | 鉄分補給




今日、長野から帰ってきました。
しかし、長野も暑いけど、新潟も暑いです、湿気の多さには閉口します。
列車の中は、エアコンが効いて快適な旅だったので、列車から外へ出たらなおのこと湿気の多さを感じました。

直江津を経由して、新潟から長野へ行く列車は、北陸新幹線の開通に伴って、大きく変更となりました。
以前は、新潟と直江津の間は【特急北越】または、新幹線と在来線の組み合わせで移動しました。
直江津と長野間は、かつては旧特急あさまの車両を使って普通列車の直通運転があったので、移動にかかる時間さえ気にしなければ移動できました。
しかし、北陸新幹線が金沢まで延伸された結果、特急北越は廃止となった上に、特急と新幹線を利用できた割引切符が廃止されました。
さらに、長野と直江津間の信越線は長野と新潟の第三セクターで分断されて、接続が辛くなりました。

それで、今回は新潟から上越妙高までは【特急しらゆき】を利用、上越妙高から長野までは北陸新幹線を乗り継いで移動してみました。
長野へは、新潟発07:36の【しらゆき2号】に乗車すると上越妙高へは09:36着。
上越妙高から10:25発、長野方面行き北陸新幹線【はくたか558号】に乗り継ぐと、長野へ10:48に到着しました。
長野からは、長野発12:30【はくたか559号】に乗車すると上越妙高へ12:54着。
上越妙高からは13:45発【しらゆき5号】に乗り継ぐと、新潟へは15:44に到着しました。
上越妙高では、往復どちらでも1時間程度の待ち時間が発生しますが、その時間を入れても新潟と長野間を3時間30分を切って接続します、さすがに速いです。
ただし、この代償として運賃を多く支払う必要があります。
今回、新潟と上越妙高間は割引きっぷの【しらゆきW】を購入、上越妙高と長野間は通常の新幹線切符を購入しました。
総計12,000円弱でしたが、以前と比較すると桁が一つ上がりました。
まあ、速達列車と言うのは時間をお金で買う商品ですから、当たり前といえば当たり前ですけどね。
ただ、この暑い最中に短時間で快適に移動できましたので、今回はコストと比較すれば満足と言うことにしておきます。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特等席

2015年07月29日 | 散歩写真




今日も長野市に滞在しています。
長野も新潟と同じようにとても暑いです。
地元の人の話だと、以前はエアコンが不要だったそうですが、今は暑くなったそうです。
札幌で聞いた話と同じです。

写真は、長野駅ビルで撮影しました。
2階にある憩いの施設からの眺めです。
駅前の景色が目の前に見える特等席です。
ただし、私に取ってはエアコンの効いたありがたい場所でした。
それにしても暑いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご利益

2015年07月28日 | 散歩写真




今日は、野暮用で長野市を訪れています。
長野市と言えば善光寺ですよね。
で、いの一番に善光寺を参拝いたしました。
今年は、御開帳の年ですが、御開帳は既に終わりました、それが残念です。

今日はとても蒸し暑くて、参拝をした後境内の木陰で涼を取っていました。
その時、女性に声をかけられました、もちろんナンパではありません。
何でも、御開帳の時立てられた回向柱が飾ってある所があるそうで、場所を知らないかという質問でした。
私は、柱が保存してあることさえ知りませんでした。
Webで検索したら、飾ってはあることは確認できました。
ただ、場所がどうしても分かりませんでした。
手がかりは、境内の西方面です。
とにかく西方面へ行ってみたら見つけました!
しかも、歴代の柱が飾られていました。
古い柱は、段々と土に帰ってしまうようで、短くなっていましたよ。
前回の御開帳で私は柱を触る事ができましたが、その柱も元気に建っているのを見つけました。
少しは、ご利益がありそうです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Clash

2015年07月27日 | 散歩写真




昨日の昼前、買い物が終わって車へ戻ってラジオを聴いていたら、ビックリしました。
調布市で飛行機の墜落事故が発生したニュースを伝えていました。
実は、調布市に親戚が住んでいるので、こりゃ大丈夫かと心配になりました。
幸い、連絡をとったら大丈夫でしたが、現地では凄い騒ぎだったようです。
我が家の上空も、新潟空港へ離着陸する飛行機が追加しますが、いささか心配になりました。

今朝、駅へ向かって歩いていたら、クラッシュ事故に遭いました。
ただし、私は全く問題がなくて、ぶつかってきた方が危なかったのではと思います。
歩道を歩いていたら、右側から黒い物体が空中を飛んできまして、私の頬に衝突しました。
一瞬、何が起こったのか分かりませんでしたが、セミが鳴きながら飛び去って行くのが見えましたので、私にぶつかったのはセミのようでした。

今、新潟は暑い日が続いていて、夜に入ってもセミがしぐれどころではなくて、大合唱の状態です。
これだけセミが居るわけですから、人間にぶつかってくる奴がいても、おかしくないなと感じました。
それにしても、暑いです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温と水温

2015年07月26日 | 福島潟





「うそー、全然咲いていないじゃん」と思わず呟いていました。
私が呟いた場所は、新潟市北区福島潟のオニバス池です。

先日ニュースで、福島潟のオニバスが平年よりも早く花の盛を迎えたと放送していました。
それで、今日は今年のオニバス初撮影に池を訪れました。

沼は、大きなオニバスの葉っぱに覆われていたのですが、肝心の花がほとんど見当たりません。
咲いている花は、花目が小さくて、偉く可愛らしいのばかりでした。

ニュースはガセネタだったのかと、いささか頭に来ました。
そうしたら、毎年オニバス池に自主的に常駐して、観光客の説明役を買っている方の声が聞こえてきました。
「この前の雨で、冷たい水が流れこんでしまって、水温が下がったので咲いていないんです」というような内容でした。
確かに先週は、梅雨明け宣言されたにもかかわらす、梅雨が戻ったような雨が降り続きました。
意外とオニバスはデリケートなんだなと思ったのですが、よく考えてみれば福島潟はオニバスの北限自生地です。
本来は、暖かいところが好きな植物ですから、北限に自生していれば少しの気温低下で、開花を送らせてしまうのもわかります。
今日は、気温は凄く上昇したけど、水温の回復が遅れていたわけです。

沼を訪れたのは午前9時30分頃です、ちょうど一気に気温が上がる時間帯だったので、立っているだけで汗が噴き出してきました。
オニバスの花も撮影しましたが、来たからにはと他の被写体も撮影して、11時ころまで炎天下で粘りました。

気温と水温で思い出したのですが、小学校の夏休み自由研究で「地温、気温、水温」の日変化を研究した同級生がいました。
小学生としては発想が素晴らしかったし、資料のまとめも抜群だったので、代表として発表会へ選抜されました。
今思い返すと、こんな暑い日に、一日をかけて地温、気温、水温を測定していたのかと思うと、私にはできないなと思いました。

それにしても暑い日です、この調子で水温が上昇すれば、来週は池中オニバスが咲いたのを見ることができそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cheap Lunch

2015年07月25日 | 散歩写真




今日もランチの食べ歩きについてですが、今日のランチは本当に【安い】です。
いままで食べ歩いたランチで、一番コストパフォーマンスが高いのではと感じました。

先週、旧小須戸町の「うららこすど」を訪れたのですが、その時に笹だんごを買い忘れてしまいました。
今日は、リベンジで笹だんごを求めに二周連続で「うららこすど」へ行きました。
そこで、笹だんご、トウモロコシ、それに枝豆を仕入れてきました。
ちなみに笹だんごは、少し小ぶりですが、甘みが抑えられていて、美味しい笹だんごでした。

お昼は、同じ敷地内にある「花と緑の館」内で営業している【カフェふらっと】でいただきました。
ここのランチは何とワンコイン(500円税込み)な上に、何とサラダバイキングが付いているんです。
メインデッシュはカレーライス、稲庭風うどん、それにスパゲティーミートソースから選択できます。
私は、ミートソースを選択しました。
さてサラダバーですが、レタスやトマトなどを食べ放題と想像していたのですが、全く違いました。
写真の様に、サラダといえばサラダですが、惣菜と言った方が良い豪華な内容でした。
嬉しい事に枝豆まであって、サラダだけでお腹が一杯になってしまいました。
メインデッシュのスパゲティですが、上に乗っかているミートソースは地元産のトマトをたっぷり使ったホームメイドで、これまた絶品でした。
これで500円は安すぎます、粗利がでているのかお客側が心配になるくらいです。
なお、シャーベット(桃)はランチには付属しません。

ちなみに、厨房を担当しているのは、地元(多分)の女性連です。
お家の味をそのまま出しているので、家で食べているような味わいでした。
お店は行列ができるほどではありませんが、次々とお客さん(地元の方が多いと感じました)がやって来て、お昼の時間帯はテーブルがいつも埋まっていました。
なお、営業は土日だけです。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もどき

2015年07月24日 | 戯言






今日は【土用の丑の日】です。
かつては、凄く安いウナギが売られていて、気軽に食べる事ができました。
でも今は、ウナギの価格がウナギのぼりで、高級食材に戻ってしまって、私の口に入ることはありません。
あの時代が、懐かしいです。

今日、ラジオを聴いていたら、ウナギの代用品について話をしていました。
ウナギの代用品は何かと言うと【ナマズ】です、地震を予知できると言われるやつです。
本来は、泥臭くて淡白なナマズを改良したような話でした。

以前、知り合いから、これを食べてみろといわれて、蒲焼きをもらいました。
食べてみて、ウナギのようであり、ウナギのようでない感じでした。
実は、それがナマズでした。
ウナギだと言われれば、ちょっと判断がつかなかった記憶があります。
昔、釣り(川魚ですが)を趣味としていましたが、時としてナマズがひっかかる事がありました。
ナマズの姿は見方によって、面白いとか、グロテスクとか感ずるんですが、意外と食べられるものだと、その時には感じました。
ガンモドキみたいに本物よりも有名になる場合もありますが、ナマズの場合はどうなりますか。

写真は、先日食べたランチです。
阿賀野市の村杉温泉にある有名な【川上とうふ店】が作る豆腐を使ったステーキです。
豆腐ですから、本物のステーキと比較すれば淡白なのですが、健康的に感じます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lotus + Bee

2015年07月23日 | 




梅雨が明けたと思ったら、今日の空模様は再び梅雨に戻ったような雨でした。
強弱を繰り返して一日降り続いた上に、気温は低めだけど湿気が多くて、過ごしにくい日でした。

写真は、先日新潟市北区福島潟遊潟広場にある蓮沼で撮影したハスの花です。
ハスの花を撮影する場合は、どうしても満開で形の良い花を探して撮影してしまいます。
私の場合は、ハスのポートレートを多く撮影してしまうので、パターンが決まり気味です。
それで、フレーミングの発想を変えるか、ハスの他に何かか違うものと組み合わせることを考えないと、本当にワンパターンになります。

ハスの花には、ハチが蜜を求めてやってきます。
何か違うものの組み合わせでハチは定番なのですが、私にとってはハチ難しい被写体なんですよね。
ハチは小さい上に、動きまわるのが速いので、ちょうど良い所で写し止めるのが難しいと感じます。
レンズの絞りを開放にして、マニュアルフォーカスでハチを合焦させながら写しとるような凄い人もいるのですが、とても真似できません。
それで、私がやれるのは「まちぶせ」と「カメラにお任せ」あたりです。

「まちぶせ」は、ハスのシベにフォーカスを合焦させておいて、絞りを絞って被写体深度を深くして、ハチがちょうどよい位置にやってくるのを待つ方法です。
下の1枚目は、その方法で撮影しました。

「カメラにお任せ」は、カメラのAF-Cモードを利用して、フォーカスはお任せのパターンです。
こちらも、絞りを絞って被写体深度を深めにしておいたほうが良いみたいです。

どちらの場合も、ハチの動きが速いので、速いシャッターを切る必要があります。
絞りを絞って、速いシャッターを切るには、ISO感度を上げざるを得ません。
ただ、今のデジカメはISO感度をそれなりに上げても、大幅にノイズが増えることはないので、安心して使えます。
そういう意味では、フィルムの時代よりは、デジカメのほうが、ハチを写し取るにのに、ハードルが低くなったと思います。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一挙両得

2015年07月22日 | 散歩写真




梅雨明け十日といいますが、新潟は今日も厳しい暑さに襲われました、本当に暑いです。
外は日差しが強くて、数分外にいるだけで、めまいがして来そうに感じます。

先日、旧小須戸町へランチを食べに行った時、時間調整でランチ前にとあるところを訪れました。
場所は【うららこすど】という何処かで聞いたような似た施設名のところです。
野菜の直販所なのですが、ここで枝豆を調達しました。
その地区の狭い範囲で流通している枝豆は、ほうとうに銘品が多いです。
それに、きゅうりとなす漬が試食で振る舞われていましたが、これも絶品でした。
なんだか、ランチ前にお腹が一杯になってしまいました。

その後に、同じ敷地内にある【日本ボケ公園】を訪れました。
実は、小須戸はボケの栽培でも有名な場所です、ただし季節外れでしたが。
公園に隣接して、花の苗などを売っている花ステーションがあったので入ってみました。
写真は、そこで撮影しました。
驚いたことに、レモンが実をならせていて、さらにブラックベリーもたわわに実をならせていました。
愛でて良し、実をいただいて良しの、一挙両得のような鉢でした。
ただ、我が家は植物が育たなくて有名な家なので、愛でるだけで諦めましたが。

なお、野菜直販所にはボケの実を使ったジャムが販売されていたので、そちらをゲットしました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする