マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

中秋の名月一日前 と 四文字熟語

2020年09月30日 | 散歩写真




新大関が誕生しました、正代です。
相撲協会からの使者に対して、四文字熟語が復活したようです、「至誠一貫」でした。
この四文字熟語は、以前凄く目にしていて、私には目新しさはなかったです。
どこで見たかと言うと、テレビドラマの「遠山の金さん」です、お白州の場面で背後にこの「至誠一貫」の額が掲げられていましたね。
だから、この四文字熟語を聞いて、知っていると思った人は多かったのではないでしょうか。
正代は、豊山(新潟市北区出身)と同じ部屋ですが、大関昇進の先を越されました、豊山も後追いで頑張って欲しいです。

明日は、今年の中秋の名月です。
一番上の写真は、今日の夕方(既に夜かも)撮影したお月さまの写真です。
いささか、お月さまの周りに雲がかかっていて、朧月(春の季語ですが)的な感じがしました。
明日は中秋の名月の本番ですが、綺麗な満月を拝むことができるでしょうか。
何となく行けそうな感じがしてはいますが。








   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナ咲きました

2020年09月29日 | 散歩写真




今日は在宅勤務(リモートワーク)でした、それで朝は出勤代わりの散策をしてきました。
写真は、その際撮影したものです。

川岸に、ヒガンバナの群落があって、開花しているのを見つけました、随分と遅い開花です。
写真のとおり、まだ満開ではありません、蕾状態の花が1/3位ありました。

今朝は寒さを感じました。
一番気温が下がった時で13度あたり、私が散策した7時台でも15度程度でした。
長袖シャツ1枚で散策にでかけたのですが、少し寒さを感じるくらいでした。
ただし、空模様は青空が広がって、写真のとおり快晴でした。
でも、日中外は暖かさを感じたようですが、室内で仕事をしているとやはり寒さを感じました。
まあ、北向きの部屋なのでそれもあるのでしょうが。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時価のケーキ

2020年09月28日 | 散歩写真




時価というと、高級寿司屋さんとか、高級食材を使った料理とかが思い浮かびます。
上の写真は、新潟市でも有名なケーキ屋さんのマスカットを使ったケーキです。
何と、このケーキは時価なんだそうです。
理由はマスカットです、その日の仕入れ具合で販売価格が異なると聞きました。
しかし、ケーキが時価とはびっくりしました、ただこのケーキが一体いくらだったのかは聞き忘れました、おごりだったもので。

下の写真は、先日散策した福島潟(新潟市北区)で撮影しました。
良くある、前ボケを使った写真です、見栄えは悪くないと思います、自画自賛ですが。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ続く 枝豆シーズン

2020年09月27日 | 散歩写真




新潟県は、枝豆王国です。
なにせ、枝豆の作付面積は堂々の日本一、しかも購入量も日本一ですから。
ということは、県外への出荷は少なくて、県民が自家消費しているということになります。
食べる時は、山盛りの枝豆を頬張るのが流儀です、居酒屋のお通しで出る10個程度(もっと少ないかも)の枝豆は食べたうちには入りません。
ちなみに、写真に写っている枝豆は、私が1人で食した量です、これでも少ない方ですが。

写真の枝豆は、昨日スーパーマケットで買ってきた枝豆です。
一口に枝豆と言ってもいろいろな品種があります、したがって5月ころから始まる枝豆の時期は10月とか11月まで途切れることなく続きます。
ただし、時期の遅い枝豆は茶豆の様な味や食感からは、落ちてしまう感じはしますが。

昔、途切れることなく枝豆を食べて、たしか11月に最後の枝豆を食べた記憶があります。
その品種名は「千秋楽」(記憶違いかも)と聞いたのには驚きました、ピッタリの名前でしたので。

スーパーに並ぶ枝豆も量が落ちてきました、後少しで今シーズンも終わりそうです。
スーパーで販売する枝豆は、どうしても一定量の出荷がないと商売にならないので、早めにシーズンが終わるのは仕方ないです、残念ですが。
個人のやり取りであれば、間違いなく11月まで枝豆のシーズンが続くはずです。

下の写真は、今日の空模様です。
忙しい空模様でした、曇ったり、雨が降ったり、青空が広がって日がさしたりと。
予報よりは雨が降らなかったので、悪くはありませんでした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓声のない運動会

2020年09月26日 | 散歩写真




今日は朝から肌寒さを感じて、昼から一時的にまとまった雨が降って、ぱっとしない天気でした。

今朝、外が騒がしく感じました。
何かなと思って外を見たら、近所の小学校へ向かうらしい小学生が屯していました。
今日は土曜日ですから休校のハズです、いささか不思議な光景でした。
昼前に買い出しに出かけた際、小学校の方向を見たら理由が分かりました、運動会のようでした。
新型コロナウィルス感染が始まって、各種の行事が軒並み中止に追い込まれました。
どうやら、こちらの小学校では、運動会だけは開催したようです。
ただし、いつもとは違って、全然歓声が聞こえてきません、いつもだったら我が家にも届くほどの大音響なのですが。
やはり、新型コロナウィルス感染対策で応援は取りやめたようです、それで静かな運動会となったみたいです。
昼前に、子どもたちと見学した保護者がたくさん歩いているのを見かけました。
ちょうど、その後に雨が降ってきたので、雨に見舞われず運動会は終わったようです、良かったです。

写真は、先日の福島潟(新潟市北区)散策の際に撮影しました。
ヒガンバナは咲いていなかったけど、キバナコスモスが咲き誇っていました。
キバナコスモスは一面ではなくて、潟来亭に向かうハザギ並木の下に沿って植えられていました、写真のとおりです。
どうも、コスモスと言うと、赤、ピンク、白と刷り込まれているので、キバナコスモスのように濃い目の花は、どうも刷り込まれた色とあまりにも違うので、違和感を感じてしまいます。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟が発祥の地と言われています(諸説あり)

2020年09月25日 | 散歩写真







今日は医者通いでお休みでした。
あいにく、朝から雨模様で、午後からは降り方が強まりました、台風の影響でしょうか。
それが原因で、最高気温は20度止まりだったようです、肌寒さを通り過ぎてしまって、長袖シャツに1枚羽織ってちょうどよいかんじでした。

上の写真は、医者通いの後、新潟駅で撮影しました、3番線と4番線に向かうエスカレータ脇でです。
被写体は「アマビエ」です、新型コロナウィルス感染が始まって、厄除けで一挙に有名になった妖怪ですね。
このアマビエは、新潟米用の米袋で作られています、新潟らしい材料です。
これを、最初に見たのは世の中でアマビエが急に有名になったあたりです。
それから、ずっとここで鎮座して、新型コロナウィルス退散のために頑張っているようです。
しかもです、以前と違って色々とディスプレイが追加されています、今日はハロウィン仕様になっているように見えました。
名札がつけられていて「米袋 アマビエ子」と書かれていました、女の子のアマビエというわけです。

余談ですが、アマビエの原型になった妖怪は、発祥の地は新潟だと聞いたことがあります。
それも、私が散策のホームグランドにしている福島潟(新潟市北区)に伝わる伝説に出てくる妖怪だそうです。
まあ、チコちゃんに叱られるではないですが、諸説ありの内の一つなのでしょうが。

そういう意味で、アマビエには親近感を感じます。

下の写真は、今朝撮影しました。
こちらの庭は、いつも手入れが行き届いていて、綺麗な花を愛でることができます。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Also, Good to see you again!

2020年09月24日 | 散歩写真





一番上の写真は、今日の夕方撮影しました、昨日と同じように秋らしさを感じました。
今日は、台風の影響なのか、けっこう風が吹きました。
どうやら、新潟は台風の影響は避けられそうな予報なので、良かったです。

下の写真は、昨日と同じく福島潟(新潟市北区)で撮影しました。
ガガブタが咲いていた近くの沼で撮影したのですが、被写体はアサザの花です。
漢字だと「浅沙、阿佐佐」(ウェブ情報より)と書くそうです。
この花も久しぶりに見ました、以前は今回撮影した沼近くで、幅30cmほどの小川でよく見かけました。
その時は、手が届く距離で撮影できたので、超クローズアップができました。
今回は、沼の中央に花が集まっているので、200mm(35mm換算)のレンズでこれが精一杯でした。
しかし、この散策は久しぶりに見ることのできた花が続いてラッキーでした。











  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Good to see you again!

2020年09月23日 | 散歩写真




一番上の写真は、今日の夕方撮影しました、雲が如何にも秋らしさを感じさせました。
と言いつつ、今日の最高気温は29度くらいまで上がりました。
朝と日中は少し暑さを感じさせました、夕方はちょうどよいと言ったところです。
こんな日でしたが、今日から通勤には長袖のワイシャツに変えました。
室内は若干エアコンが効いているので、長袖がちょうど良く感じましたが。

下の写真は、昨日福島潟(新潟市北区)を散策した際に撮影しました。
被写体は「ガガブタ」という植物です。
こちら、久しぶりに見ました、いつもはオニバス沼の一角に咲いていたのを毎年見ていたんですが、ここ数年は消えてしまいました。
ガガブタの花は本当に小さな花で、花をクローズアップした写真は200mm(35mm換算)のレンズで撮影しましたが、これがやっとです。
これでも花をクローズアップした写真は、被写体との距離は1メートル以内なのですけどね。
最近花を見ることができなくて寂しく思っていましが、久しぶりに見ることができてよかったです。
でも、天候の影響なのか開花が遅いです、オニバス沼は7月から8月あたりが開花時期でしたから。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ早いとは思わざりしに

2020年09月22日 | 散歩写真






もう、朝と夕方は寒いくらいになりました。
今日は、午前中も肌寒い感じで、午後から少し薄日がさしたら、やっと若干ですが温かみが感じられました。

そんな薄日がさし始めた時間を狙って、福島潟(新潟市北区)へ行ってきました。
目的はヒガンバナ(曼珠沙華)です、こちらは潟来亭に向かうダミーのハザギに沿ってヒガンバナが植えられているからです。
もしかして、もう遅いかもと思ったのですが、実際には上の写真のとおりでした。
何と、まだ開花していませんでした、開花どころか茎が成長過程と言ったほうが良さそうです。
ヒガンバナと言われるくらいですから、今ごろは咲いているはずなのですが、今年は天候が原因なのか遅れているようです。

福島潟は、散策する人がそれなりにいました。
一番の人気スポットはキャンプ場です、以前キャンプ場ができた頃は、夏のキャンプシーズンが少し混み合うくらいでした。
しかし、今は休日ともなると、冬以外(実際には冬も見たことがありますが)はキャンプ場が賑わっています。
新型コロナウィルス感染が始まったら、更に人気が加速した感じがします。

春、菜の花畑になる場所では、トラクターが3台で土を起こしていました。
多分、来春の菜の花畑のためではないかと想像しています。
以前は、秋はコスモス畑、夏はヒマワリ畑と季節に応じて畑の景色が変化していたのですが、このところは菜の花畑だけになったみたいです。

写真のとおり、トラクターの後を、カラスが追いかけていました。
多分、土起こしに驚いた虫が這い出たところを狙っているのではと思います。
マスクをしていても、鼻に土の匂いが感じられて、リフレッシュしました。













   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菱の実

2020年09月21日 | 散歩写真




一番上の写真は、今日の空模様です、午後撮影しました。
もう、最高気温は夏日になるかどうかのレベルになって、朝夕は長袖を着ていないと寒さを感ずるくらいになりました。
ついこの前の猛暑が、あっという間に過去の記憶になってしまいました。
穏やかな一日でしたが、結局ステイホームとなってしまいました、中々撮影に腰が上がりません。

下の写真は、昨日福島潟遊潟広場で撮影しました、被写体は菱と菱の実です。
菱は、福島潟を代表する植物の一つです、場所によっては湖面が菱で覆い尽くされてしまうくらいです。
白い小さな花を咲かせて、目を楽しませてくれます。
菱は、大量の菱の実をならせます、実は湖面に浮かんでいたり、岸に打ち上げられていたりで、あちこちで確認ができます。
下の一番上の写真は、昨日拾ってきた菱の実をマクロレンズで撮影したものです。
外皮は凄く固くてイカツイのですが、実自体はとても美味しい食べ物です。
福島潟にはオオヒシクイが越冬のためにやってきますが、この菱の実が大量にあるのが越冬する原因の一つかもしれません、私見ですが。

















   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする