我が家で、成虫となったモンシロチョウは、昨日昇天しました。
通常は、成虫になってから2週間程度と言われる寿命なのですが、一ヶ月近く生き抜きました。
部屋の中が暖かかったのと、餌に不自由しなかったので、体力が長持ちしたのだと思います。
思いっきり、外を飛びまわせることができなかったのが心残りでした。
昨日、ラジオ番組を聴いていて、面白いなと思いました。
昨今、電力不足で省エネ流行りです。それを逆手に取った訳ではないのでしょうが、電気を食っていると思われる設備の、電力消費量(電気料換算)を調べたものでした。
色々な設備(家庭内機器の電力消費量、東京タワーの照明、東京ドーム など)を紹介していました。
その中で、山手線を11両編成の列車で一周させたら、どの程度の電気料になるかは、ビックリしました。
「1,300円」だそうです。電車を利用することは社会に省エネになると盛んにPRしていましたが、この数字が本当だとすると、正しいですね。
なにせ、11両編成の列車には、相当の人数が乗れますから、一人当たりに換算すれば、自家用車とは比較にならないでしょうね。
ただ、他の設備も、電気料を聞くと、思ったほど電気を食っていないとも感じました。
電気料は、一ヶ月足し算して見ると高く感ずるんですが、各機器別に見ると意外と高く感じないんですよね。
と言うことは、省エネは、こまめに電灯を消したり、使わない電気機器のコンセントを抜いたりすることに尽きるのですね。ちりも積もれば山となるです。
※JR東日本の名誉のために記しますが、山手線を運行させる電力は、自前の発電所(新潟県の信濃川発電所、川崎の火力発電所)でかなりの部分を賄っています。
朝、竜巻注意報が出るほどに不安定で、横殴りの雨でした。
その後も不安定で、夕方になって、やっと回復した感じを受けました。
やすらぎ堤の花壇へ植えてあるチューリップの球根が一斉に芽吹いています。大型連休には、色とりどりの花を楽しませてくれると思います。