
夕方の地元ニュースで、ラストランが放映されていました。
何のラストランかと言うと「なまず」のラストランだそうです。
昨今は、「どじょう」も有名になって、この手の魚が流行りですね。
「なまず」と言っても、本物のナマズではなくて、実物はバスです。
このバスは新潟交通が所有しているバスなのですが、正面から見た姿がナマズに似ているので、いわゆるバスマニアの世界で、このように呼ばれているのだそうです。
最後の一台が老朽化のために、四半世紀の運行を持って引退となりました。
走行した距離は75万kmだそうです。
実は、私もこのバスに乗車したことがあります。
新潟へ住み始めた頃、結構バスに乗車したんですが、その時は主力のバスだったと記憶しています。
車内の床が「木」が張られていて、今とは違って、風格がありました。
ラストランは、貸切で新潟市内のバス路線を走行していました。
ジェット機のジャンボよろしく、ラストランではバスの車体へ「なまず感謝祭」と張り紙が掲げられていました。
最後は、ナマズの愛称が、バス会社に公式に認められたわけですね。
ニュースを見ながら、少し感傷的になりました。
写真は、先週末に福島潟で撮影しました。
この日は、飛行機雲が綺麗に見えていましたので、そんな風景を写してみました。



