■泣かないでおくれ c/w いつものところ / 三枝伸とデイ&ナイツ (ユニオン)
昭和歌謡曲で活躍したソングライターはジャンルの拡大と繁栄に伴い、まさに多士済々!
その様々なキャリアで培われた素養と野心(?)があればこそ、必ずしも真っ当な評価を得られていない才人も数多登場し、リアルタイムではヒットしなかった楽曲や音源が後に発見発掘され、好事家を喜ばせている現実こそが、昭和歌謡曲の底力かと思います。
で、そうした中でサイケおやじの気になるひとりが三枝伸で、今となってはご存じのとおり、フィンガー5や小川みきの活動に関わった事が知られており、実際個人的には「マイ・ロスト・ラブ / 小川みき」によって目覚め、またそれ以前に好きだった「愛のモトマチ / ベイ・ビーツ」もまた三枝伸の作品だったと知ってみれば、尚更に奥の細道へ踏み込み、そこで邂逅したのが本日掲載のシングル盤の主たるデイ&ナイツというグループでした。
ただし、今もって定かではのが残念なところなんですが、デイ&ナイツは昭和42(1967)年春の公式レコードデビュー前後から1年半ほどしか実質的な活動が無かったようで、知る限りでも残したレコードは所有しているシングル盤4枚だけ……。
もしかしたら、もっと他に音源があるのかもしれませんが、それでも披露してくれた歌と演奏は歌謡GSというか、洋楽っぽいムードコーラス歌謡とでも申しましょうか、なかなか面白い味わいが深いところ♪♪~♪
ご紹介する「泣かないでおくれ」は昭和43(1968)年に出された、おそらくはデイ&ナイツのラストシングル曲だと思われますが、三枝伸の作詞作曲は如何にも王道歌謡曲であり、それでも太く明快にグルーヴするエレキベース、洒落たセンスのピアノ、そしてエレキギターはチープな音色でありながら、間奏のソロパートでは寺内タケシっぽいフレーズも弾いてしまう等々、ロックぽさが随所に表出するあたりは最高に素敵ですよ♪♪~♪
ソフトな男性リードボーカル&コーラスハーモニーも良い感じ♪♪~♪
ちなみに当時のデイ&ナイツのメンバーは三枝伸(p,vo) 以下、潮ちみ(vo)、室田治彦(vo)、外山安彦(vo)、小杉勇二(g,vo)、田中収(g,vo)、佐渡岩男(b)、宮川佳文(ds) 等々が出入りしていたようですが、ここでの男性ボーカルのリードを誰が歌っていたのかは勉強不足で知る由もありません。
一方、同じく三枝伸が書いたB面曲「いつものところ」はグッとムード歌謡の世界が全開で、色っぽい女性ボーカルと甘い男性コーラスのバランス感覚の良さこそが、昭和歌謡曲の魅力を堪能出来る仕上がりと思います。
そして今でも解せないのは、このレコードの両面を聴いただけでも湧き上がる、三枝伸がデイ&ナイツというグループで企図したところは? という問題で、最初はソフトロックのムードコーラス的展開を狙ったグループのはずが、折しも盛り上がっていたGSブームに便乗させられる事になったがゆえのハイブリットな結果なのか、あるいは失礼ながら未完成の面白さなのか……。
ただし、これはあくまでもサイケおやじの推察だけではありますが、デイ&ナイツは実演ライブの現場ではきっちり演奏も自前でやっていたと思われますから、本来は相当にロックしていたバンドだったような気がしています。
う~ん、一度もステージに接することが出来なかったのは残念無念ですよ。
なにしろこの他に残したシングル盤収録曲の幾つが、なかなか洋楽ポップス&オールディズな雰囲気に染まっているんですから、三枝伸が浜口庫之助の弟子だったというキャリアを知ってみれば、なかなか納得されるんじゃ~ないでしょうか。
ということで、三枝伸はデイ&ナイツ解散後、冒頭に述べたとおり、ベイ・ビーツを結成して「愛のモトマチ」をヒットさせ、以降の活動に繋げていくわけでして、そのあたりのあれやこれやは、これからも少しずつ書いていきたいと思っています。
また、ここでメンバーに名を連ねている田中収は昭和56(1981)に「サチコ」を自作自演したニック・ニューサのリーダーなんですねぇ~♪
あぁ~、歌謡ロックは不滅なり!