■さよならジュン / 響かおる (クラウン)
何かと諸々が積み重なって……、だからこそ湿っぽい歌謡曲を欲してしまう本日のサイケおやじの気分にジャストミートしてしまうのが、昭和44(1969)年10月に発売された響かおるの掲載シングル盤A面曲「さよならジュン」です。
それは作詞:西沢爽&作曲:叶弦大から提供されたミディアムテンポの失恋歌謡曲で、当然ながら時代の流行最先端であったエレキ&GSサウンドが塗されているのは言わずもがな、それにしてもイントロにおける思わせぶりなオルガンとソプラノサックスの響きからビュ~ンと鳴り出すスティールギター(?)の印象度の強さは高見弘の絶妙のアレンジじゃ~あぁ~りませんかっ!
そして曲メロそのものの湿っぽいマイナーモードと未練たっぷりのロストラブが綴られた乙女チックな歌詞を節回す響かおるは皆様お待ちかね(?)という黛ジュンのフォロワースタイルですから、たまりません (^^♪
あぁ……、このネチネチフレイバーこそは黛ジュン直伝と言ってしまえば、それは贔屓の引き倒しになりそうですが、そ~思ってしまえば曲タイトル「さよならジュン」ってのが、いやはやなんとも…… (^^;
なにしろ、結果的に彼女にとっては末期のシングル盤になってしまった現実をも踏まえれば、ますます味わい深いとように思うばかりです。
ということで、最近は心が弱くなっている自らを省みて、洋楽モードに浸るのが特効薬という気もしているんですが、なかなか買いっぱなしになっている新譜CDの封を切る作業に踏み切れないというバチアタリ…… (^^;
う~ん、借りているトランクルームからジャズのLPでも引っ張り出してこようかなぁ……。
そんなこんなで明日は……、ど~なりますやら…… <(_ _)>