OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

これも歌謡ロックかな?

2022-09-01 17:58:17 | 歌謡曲

青空は泣かない c/w 雨あがりの散歩道 / P.S.ヴィーナス (東芝)

日本中を席巻した昭和40年代前半のエレキ ~ GSブームも、流石に昭和44(1969)年に入ると下火になりつつあった事は今や歴史ではありますが、だからこそ、その時期に登場したバンドやグループは有象無象、なかなか面白く、色褪せない楽曲を残してくれた芸能史は探りつくせぬ宝の山でしょうか (^^)

本日ご紹介のP.S.ヴィーナスは渡辺プロに所属していたという、メンバー全員が高校 ~ 大学生だったらしく、つまりはセミプロだったのかもしれませんが、公式に堂々のレコードを制作発売したとなれば、それは立派なプロのバンド!

メンバーは石井芳夫(vo)、松沢豊(g)、甲斐公志(g)、木幡好彦(b)、八木架寿人(ds) という5人組で、ジャケ写から見ても、なかなかルックスも当時のイケメン揃いという感じですし、昭和44(1969)年10月に発売された本日掲載のシングル盤に収録のA&B面2曲共が、作詞:橋本淳&作編曲:筒美京平とクレジットされているんですから、相当に期待されていたんじゃ~ないでしょうか。

そして実際、A面「青空は泣かない」はブラスセクションも導入した前向きなソフトロック歌謡であり、カラオケパートには「ロイヤル・ポップス・オーケストラ」が助っ人参加している事がジャケットスリーブ裏解説に記してありますが、ドラムスやギター等々のベーシックな部分はバンド自らの演奏かもしれません。

それは失礼ながら、ちょいとグルーヴに欠けているタテノリっぽい感じが滲んでいるからでして、しかし、もしも、これを完全にスタジオプレイヤーだけの演奏で録っていたら、同時期の東芝レコードに特有の低音域が強いサウンドになっていたと思うんですよ。

そのあたりは完全にサイケおやじの独断と偏見ですから、異論もございましょうし、賛否両論やお叱りも重々覚悟しております <(_ _)>

ですから、その意味でミディアムテンポのR&B歌謡に仕上がっているB面収録の「雨あがりの散歩道」は、だからこそ、バンドが自前と強く思われる演奏をバックに素直なボーカルとコーラスが楽しめますし、なによりも、如何にも筒美京平のソウル歌謡風味が本当にたまりません (^^♪

説明不要のイントロからのサウンド構成や初期フィリー系のストリングもイイ感じ♪♪~♪

告白すれば、最近活動を再開した高齢者バンドで、この「雨あがりの散歩道」をやろうっ!

なぁ~んて、サイケおやじが独り主張している我儘も、ご理解願いたいとろです (^^;

ということで、個人的には昭和44(1969)年物の歌謡曲や和製洋楽(?)が大好きなもんですから、このシングル盤にも特段の愛着があります。

しかし、これを「日本のロック」とするか、「歌謡曲」に分類するかは本音で迷っておりまして、やはり「筒美京平」という御尊名がある以上、ここは後者とさせていただきました。

尤も、素敵な歌にジャンル分けなんか、必要なんですけどねぇ~~ (^^)

機会がございましたら、皆様もお楽しみくださいませ <(_ _)>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リリーズの大人への道は… | トップ | この新みのりは絶品! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事