ジーコが決断しました。4バック。
坪井の代わりに小笠原を前に入れて、サントス、加地をサイドバックに下げました。狙いは「DFラインの押し上げの強制」です。これは事前の福島合宿から論争があって、結論は出ず、ジーコがにこにことこれを見守っていたというもの。ジーコのこの態度、日本人監督には到底できないことですね。中田が「人格者」と語ったわけです。論争自身はこういうもの。宮本に対して中田、高原が「DFラインはもっと前に来い」と語り、いつも長い論争になっても、基本的結論は出ずDFラインは後ろ目のままで、幾つかの条件的一致だけを見たという経過があった戦略上の最重要問題です。
さて、オーストラリア戦の敗因をそこに求めたジーコがDF陣に対してついに「強制」にでたわけでした。オーストラリア戦では3バックがトルシェのように押し上げることができず、後ろにいて後半は実質5バックになってしまった。ロングボール多用の敵に日本がよく陥る負けパターンでした。
さて、予想です。勝ちか大敗かどちらかでしょう。それも僕は勝ちと見ます。別れ目は二つ。一つ、攻めの時には、味方が柳沢のように「ボールを受ける走り」が多いかどうか、つまりぽんぽんとボールが回りかつ中距離シュートを打てるかどうか。二つ、守りは敵のボール周辺にプレスがかかり、かつゲーム初めに敵トップにオフサイドがかけられるかどうか。僕はこの二つを注目します。
あー勝って欲しい!
坪井の代わりに小笠原を前に入れて、サントス、加地をサイドバックに下げました。狙いは「DFラインの押し上げの強制」です。これは事前の福島合宿から論争があって、結論は出ず、ジーコがにこにことこれを見守っていたというもの。ジーコのこの態度、日本人監督には到底できないことですね。中田が「人格者」と語ったわけです。論争自身はこういうもの。宮本に対して中田、高原が「DFラインはもっと前に来い」と語り、いつも長い論争になっても、基本的結論は出ずDFラインは後ろ目のままで、幾つかの条件的一致だけを見たという経過があった戦略上の最重要問題です。
さて、オーストラリア戦の敗因をそこに求めたジーコがDF陣に対してついに「強制」にでたわけでした。オーストラリア戦では3バックがトルシェのように押し上げることができず、後ろにいて後半は実質5バックになってしまった。ロングボール多用の敵に日本がよく陥る負けパターンでした。
さて、予想です。勝ちか大敗かどちらかでしょう。それも僕は勝ちと見ます。別れ目は二つ。一つ、攻めの時には、味方が柳沢のように「ボールを受ける走り」が多いかどうか、つまりぽんぽんとボールが回りかつ中距離シュートを打てるかどうか。二つ、守りは敵のボール周辺にプレスがかかり、かつゲーム初めに敵トップにオフサイドがかけられるかどうか。僕はこの二つを注目します。
あー勝って欲しい!