九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

そうなんだ!   落石

2009年05月12日 17時59分09秒 | Weblog
ドラマなどテレビ番組の中に特定の商品や企業を登場させ、
その代償として費用を支払う行為を間接広告という。
視聴者は当然無意識のうちにその商品広告に接するようになる。

これは「隠ぺい広告」と呼び規制している。
もちろん、韓国の放送法でも間接広告は禁じられている。

違法な間接広告がテレビ番組の中で多く見られるようになった。
あるドラマでは主人公がフライドチキン店でビールを飲む場面が放映されたが、
その際に特定のフライドチキン・チェーン店のロゴやビールの商品名が
そのまま画面に映し出された。
ビールに関しては、メーカー側と何の話し合いもなかったという。
ドラマを利用して広告主向けに営業を行っているようなものだ。

 放送法第73条第1項には「放送事業者は広告と番組が混同しないよう、
明確に区分しなければならない」と定められている。
この大原則が崩壊すれば、テレビはまさに歯止めが効かなくなり
広告であふれ返るだろう。

ドイツではテレビ番組の中に「隠ぺい広告」を登場させ、
「広告と番組の区分」という大原則に反した制作者は法で裁かれ、
フランスでも数億ウォン(1億ウォン=約790万円)の罰金が課せられる。
英国のBBCや日本のNHKなどの国営放送では法的な規制以前に、
厳格な自主規制により、間接広告に対し厳しい態度で臨んでいる。

     

以上、朝鮮日報に記事です。
ところで日本の民放では、ドラマでスポンサーの製品以外は
露出させないように自主規制が行われていますが、
これは、どうなんでしょうね?
広告に満ち溢れていますが・・・
公共放送?でなければ良いのかな?

                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和百人一首(二十)           まもる

2009年05月12日 10時20分33秒 | Weblog
 こがねなす瑞穂よろこぶ村々は 
     ゆたけき今日を秋祭りする    神奈川 飯島 孜

 山ふかくきこりの業をはげみつつ
     世びとの幸を祈りてやまず    東京  田中粒志

 山に住めば山は親しも炭やきを
     よすぎとしつつ悔ゆることなし  宮城  佐藤一郎

 土の香の身にしみつきてつつがなく
     子らうちそろひ畑うつはたのし  静岡  立石正太郎

★どの歌も、平和と質素だがつつがない暮らしの満足感に溢れていて、六十年たった今の時代の閉そく感やいら立ちとは対照的なように思えてならない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刻々と変化する軍事的環境   落石

2009年05月12日 09時34分45秒 | Weblog
朝鮮日報の記事から。

中国の海軍の増強は急速にすすんでいますが、
これに対して韓国でも対応する変化が起きているようです。

   

ソウルの政府中央庁舎では、国防部長官、国土海洋部長官、
済州道知事などが出席し、「済州海軍基地建設に関する基本協約書」が結ばれた。
同基地は2014年までに建設され、イージス艦など艦船約20隻が
同時接岸できる戦略基地だ。
中国が領有権を主張する離於島(中国名・蘇岩礁)で
紛争が起きた際の出動時間を比較すると、釜山から21時間半、
中国・舟山諸島の童島から11時間15分、
日本の鳥島(長崎県五島市)からは12時間40分かかるのに対し、
済州基地からは7時間しかかからない。


中国による最近の海軍力増強と海洋紛争の可能性、
済州南方海域の海底資源保護などを考慮すると、
済州海軍基地の戦略的な重要性はさらに高まると見られる。

   

小さな記事のなかにも興味深いものもありますね。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺族会とは強制?    落石

2009年05月12日 09時04分32秒 | Weblog
今朝の中日の法律相談に、
遺族会を脱会したいのですが・・・
幹部の方が何回も来て、脱会は出来ません。
と説得されたのですが・・・

と困惑した相談が載っていました。

答えはモチロン、「憲法」に書いてあるように
脱会は自由です。というもの。

もう戦後60年以上、まだ遺族の方でお元気な方でも
還暦を過ぎていますね。

どこまで遺族として年金などの税金が使われるべき?
なんでしょうね?

私の母方のおじさんは中国で戦死。
結婚していませんから、親は遺族でした。
両親が亡くなって、家を継いだ弟のおじさんが遺族に。
そのおじさんも亡くなって・・・
お墓を守っているおばさんかと思ったら
血がつながっていないからなのか?
おばさんではなく、都会に出ているおじさんが遺族に。

このおじさんが亡くなったら(もう兄弟はいません)
どうなるんでしょうか?

私は遺族の資格があるんでしょうかね?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする