韓国併合から100年。
菅内閣は、改めて謝罪して、
朝鮮王朝の文書の「引渡し」を発表。
とても良いことです。
自民党の谷垣さんと事前に電話で話し合って
未来志向で合意したという報道。
でも谷垣さんは未来志向ではないと批判。
おなじコトバでも、中身が違うのか?
どうも不可解。
安倍さんが反対するのは分かるけれども、
総理の時、中国にたいして取った態度はなんだったの?
と思ってしまう。
未来志向といっても菅さん、谷垣さん、韓国政府、国民も
みな様々に自分に都合のいいように解釈している。
でも、まあそれから一歩が始まるのかも。

また菅内閣は、靖国に参拝しないとも。
日本政府の伝統であると官房長官。
そうだったのか!?
それなら良い伝統もあったのだ。
宗教から一定の距離を置くのは憲法の定めるところ。
菅内閣は、改めて謝罪して、
朝鮮王朝の文書の「引渡し」を発表。
とても良いことです。
自民党の谷垣さんと事前に電話で話し合って
未来志向で合意したという報道。
でも谷垣さんは未来志向ではないと批判。
おなじコトバでも、中身が違うのか?
どうも不可解。
安倍さんが反対するのは分かるけれども、
総理の時、中国にたいして取った態度はなんだったの?
と思ってしまう。
未来志向といっても菅さん、谷垣さん、韓国政府、国民も
みな様々に自分に都合のいいように解釈している。
でも、まあそれから一歩が始まるのかも。

また菅内閣は、靖国に参拝しないとも。
日本政府の伝統であると官房長官。
そうだったのか!?
それなら良い伝統もあったのだ。
宗教から一定の距離を置くのは憲法の定めるところ。