昨夜もほっとワインから1時少し前に就寝、すごく疲れていたし眠くってすぐに寝ついたようです。朝は携帯アラームで6時30分過ぎになんとか無事に起床。感覚的には木曜日の疲れ方ですが実は金曜日の朝。外は寒かった一日、ついこの間まで熱中症で倒れそうになりながら訪問に行っていたのが嘘のようです。寒い中を訪問するのもまた大変なりの金曜日。今日もまたメンタルな一日となり、疲れました。訪問先でメンタルたちに疲れを感じて、戻ればまたメンタルたちのための電話連絡が入っていたので折り返したり、終業時刻を過ぎてから内線電話が入ったり。三連休前、一円も残業代出ませんが結局記録を書くために2時間30分残業しました。忘れないうちに書いておきたいし、休み明けはまた次から次へと降ってくるので整理しないまま帰ることはできませんでした。こんな大変な事案、アルバイトという雇用形態でやる範疇を超えている、経験のないものには対応しきれない。休み明け、次は何が起こるのやら、標準的な物差しがない対象者から何が飛び出してくるのか、全く予想がつきません。直属の責任者が不在の時に私では対応しきれないことが起こったらどうすればいいのか。こりゃまた希少な事案に携わったものだと思います。人はだれからも愛情を受けないまま大人になると、心は大人になり切れないどころかこんなにいびつになるものなのだと知った事案。『赤毛のアン』のアンは、幼くして両親に死に別れ孤独だったけれど、血はつがなっていなくても無償の愛を注いでくれるマリラとマシューに出会ったことで、家族と呼べる人のつながりができたから心が真っすぐに育っていったんだなって納得しているこの頃。ちっそくしそうな部屋でこれ以上書くのはもうやめましょう。明日はまたこの集合住宅の大規模修繕工事とやらで、足場からベランダに作業員が入ってきてしまうらしい。いやでたまりません。ものすごいストレス。休日を邪魔してほしくない。部屋にいても落ち着かないので起きたらすぐに出かけるしかありません。かかりつけ医のところにいってから、常連のおばちゃんたちがくるとうるさいとわかっているスパに逃げますか。断捨離と部屋の片づけが気になりますが、とにかく部屋にはいられません。今夜はまた寝つきをよくして長く効く薬を飲んで、遅くなり過ぎないように休まねばです。4日間だと早い一週間でした。
写真は、秋のグリーン・ゲイブルズのアンの部屋。窓からみえているお化けの森の、紅葉、黄葉が静かに輝いていました。身軽になって旅に出たいなあ、久しぶりに飛び立ちたいなあ。
写真は、秋のグリーン・ゲイブルズのアンの部屋。窓からみえているお化けの森の、紅葉、黄葉が静かに輝いていました。身軽になって旅に出たいなあ、久しぶりに飛び立ちたいなあ。