愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

朝日11月世論調査を見ると、安倍政権に代わる新しい政権=受け皿づくりに向けた一大国民運動を展開すれば安倍政権は倒すことができる!

2018-11-23 | 世論調査

安倍政権打倒派の国民と野党は

真剣に安倍政権に代わる受け皿づくりを始めるべきだ!

安倍「一強」は

どの世論調査を見ても虚構だ!

朝日 世論調査―質問と回答〈11月17、18日実施〉 2018年11月20日05時31分
https://www.asahi.com/articles/ASLCN11WJLCMUZPS003.html

〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、17、18の両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は有権者がいると判明した2048世帯から991人(回答率48%)、携帯は有権者につながった2022件のうち949人(同47%)、計1940人の有効回答を得た。
(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、10月13、14日の調査結果)

入管法の改正「今国会、必要ない」64% 朝日世論調査

消費増税のポイント還元案「反対」52% 朝日世論調査

特集:世論調査

◆今の政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する         43(40)
 支持しない       34(40)
 その他・答えない 23(20)
◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
 首相が安倍さん     12 〈  5〉(安倍首相信頼度)
 自民党中心の内閣    14 〈  6〉
 政策の面              20 〈  9〉20(積極的支持)
 他よりよさそう     52 〈23〉
 その他・答えない   2 〈   0〉23(消極的支持)
◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
 首相が安倍さん     18〈  6〉(安倍首相不信頼度)
 自民党中心の内閣  24〈  8〉
 政策の面             46〈16〉 30(積極的不支持)
 他のほうがよさそう  9〈  3〉
 その他・答えない     3〈  1〉    4(消極的不支持)

◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
政権政党       40(39)
 自民党       36(37)
 公明党        3( 2)
政権亜流政党      2( 1)
 日本維新の会     1( 1)
 希望の党       0( 0)
 その他の政党     1( 0)
政権打倒派政党    11( 9)
 立憲民主党      7( 6)
 共産党        3( 2)
 国民民主党      1( 1)
 自由党        0( 0)
 社民党        0( 0)
無党派        49(51)
 支持する政党はない 41(40)
 答えない・分からない 7(11)

愛国者の邪論の内閣評価のものさし 
内閣支持       43(40)
内閣積極的支持    20
内閣消極的支持    23
安倍首相信頼度     6
政権政党支持     40(39)
政権派政党支持    42(40)
無党派の内閣支持    1( 0)
内閣不支持      34(40)
内閣積極的不支持   30
内閣消極的不支持    4
安倍首相不信頼度    6
内閣打倒派政党支持  11( 9)
無党派の内閣不支持  23(31)
内閣支持不支持未表明 23(20)
無党派        49(51)

愛国者の邪論 相変わらず無党派層の安倍内閣に対する不支持度は支持度と比べても高い!内閣打倒派政党支持と安倍内閣不支持を見れば、如何に野党が信頼されていないか!浮き彫りになる。逆に安倍内閣支持は安倍内閣支持政党派とほぼ同じである。しかも安倍内閣積極的支持と消極的支持を比べると、ほぼ同じ!やや消極的支持が多い程度となっている。これは韓国問題など、外交問題が延命装置となっているのだろう!本来は全く違っているのに、「韓国の『反日』に対して毅然と対応している安倍晋三首相」という構図が、国民の中に浸透しているのだろう!

安倍晋三首相に対する信頼と不信頼は同じになった!「政策」に対する不信頼度が多い。違憲の内政オンパレード!という風潮をどれだけつくるか!野党と国民は安倍政権を退場に追い込むためには内閣支持不支持を表明していない無党派層に対して何を訴えていくか!

安倍首相支持のコアは5%。その周りに積極的支持者11%、その周りに23%の消極的支持者がいることになる。自民党36%・公明党3%・維新など2%が安倍政権支持を構成している。しかし、政策の中身をみると、安倍政権は盤石ではない!「一強」は虚構だ!小選挙区制のトリックによる偽りの議席だということに確信をもって、安倍政権に代わる新しい政権の受け皿を構築できるか!

そのことに安倍政権不支持の国民が一致団結できるかどうか!

これができれば、安倍政権を消極的に支持している23%と内閣支持不支持未表明の23%が動くだろう!

この視点を、世論調査から見て取ることが、今大事だ!

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の毎日世論調査安倍内閣支持41%を上回るのは2島先行返還論55%・入管法改正案44%・消費税増税42%のみ!「不明」・政権の受け皿がないことが延命装置!

2018-11-22 | 世論調査

毎日新聞世論調査でも安倍内閣は薄氷の上にアリ!

政権交代ができないのは「受け皿」はないことに尽きる!

「不明」21%~7%は異常!

主権者国民に情報を伝達していない実態が浮き彫りになる!

野党も国民も世論調査をしっかり踏まえた政権の「受け皿」づくりを急げ!

  消費増税、反対47% 片山氏に厳しい目  会員限定有料記事 2018年11月19日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20181119/ddm/002/010/065000c

 入管法議論継続66% 北方2島「先行」賛成55%  会員限定有料記事 2018年11月19日 東京朝刊
 https://mainichi.jp/articles/20181119/ddm/001/010/188000c

  入管法改正「議論続けるべきだ」66%  2018年11月18日 21時53分
https://mainichi.jp/articles/20181119/k00/00m/010/036000c

  内閣支持率改善41%、不支持率上回る  2018年 11月18日 21時09分
https://mainichi.jp/articles/20181118/k00/00e/010/225000c

調査の方法 11月17、18日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。固定は18歳以上の有権者のいる794世帯から514人の回答を得た。回答率65%。携帯は18歳以上につながった番号605件から468人の回答を得た。回答率77%。

安倍内閣の支持率
「支 持」 41% 10月の前回調査から4ポイント増
「不支持」 38% 10月の前回調査から2ポイント減
「不 明」 21%
内閣支持率が不支持率を上回ったのは2月調査以来。

主な政党の支持率
政権政党 34%
自民党29%・公明党5%
政権亜流政党 2%
日本維新の会2%
政権打倒派政党 16%
立憲民主党12%・共産党3%・国民民主党1%
無党派層 48%
無党派41%・不明7%

愛国者の邪論 内閣支持 41%・政権派政党支持  36% 
       内閣不支持38%・内閣打倒派政党支持16%
無党派の内閣支持    5% 
無党派の内閣不支持  22%
内閣支持不支持未表明 21%

憲法改正をめぐっては、国会が改憲案の発議を
「急ぐ必要はない」64%  「急ぐべきだ」20%  「不明」16%
いずれも10月の前回調査からほぼ横ばい。

愛国者の邪論 内閣支持41%・政権派政党支持36%より少ない!内閣不支持38%より多い!無党派の動向をしっかり把握すべし!

憲法「改正反対」をスルーしていることそのものに安倍政権の土俵に誘導している毎日の本質がある!これだけ憲法を活かしていない、違憲の実態があるにもかかわわず!安倍政権の政策を憲法をものさしにして検証すべきだろう!

学校法人「森友学園」と「加計(かけ)学園」の問題、安倍首相や政府の説明に
「納得していない」72%  納得している」11%  「不明」17%
前回からほぼ横ばいだった。

愛国者の邪論 憲法「改正」問題より安倍政権は支持されていない!如何に国民を愚弄しているか!改めて浮き彫り!安倍晋三首相は、国民をなめている!

週刊文春が報じた、片山さつき地方創生担当相の国税庁への口利き疑惑に関して片山氏が国民への説明責任を
「果たしているとは思わない」73%  「果たしていると思う」9%  「不明」18%
片山氏は政治資金収支報告書の訂正も相次ぎ、世論から厳しい目が向けられている。

愛国者の邪論 モリカケ問題を含めて、もはやコメントする必要のないことだろう。

外国人労働者の受け入れ拡大に向けた入管法改正案については
「今国会成立にこだわらず議論を続けた方がよい」66%
「臨時国会での成立を支持する」         9%
「廃案にした方がよい」            11%
「不明」                   14%

<入管法改正案>外国人労働者の受け入れを拡大する政府方針自体に対して
「賛成」44%  「反対」42%  「不明」14%
賛否が拮抗(きっこう)した。10月の前回調査(賛成47%、反対32%)から反対が増えた。今回受け入れに賛成した層も、入管法改正案の扱いについては「議論を続けた方がよい」が76%と、大半を占めた。 政府は改正案を今国会で成立させ、来年4月から外国人労働者の受け入れを拡大する考えだが、法務省が示した調査結果に集計ミスが見つかるなど、「拙速」との批判も出ている。社会のあり方に大きく影響する法案だけに、有権者の不安も根強いようだ。

愛国者の邪論 ここでも安倍晋三首相の思惑は失敗している!時間をかけて議論し皇民的合意を形成すべし!

「2島先行返還論」北方領土問題で歯舞、色丹の2島を先行して返還を目指す考え方について
「賛成」55%  「反対」27%   「不明」18%
安倍晋三首相は14日にロシアのプーチン大統領と会談し、「平和条約締結後に歯舞、色丹両島を日本に引き渡す」と明記した日ソ共同宣言(1956年)を基礎に交渉を加速化することで合意。世論の動向が、今後の展開に影響する可能性もある。

愛国者の邪論 千島列島は完全に黙殺!沖縄をスルーするのと同じ!サンフランシスコ平和条約まで遡って、すなわち侵略戦争にまで遡って議論しなければ、問題は解決できないだろう。

政府は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を名護市辺野古へ県内移設する工事を、今月1日から約2カ月ぶりに再開。沖縄県は反発を強めている。調査では工事の再開に
「反対」46%  「賛成」35%  「不明」19%

愛国者の邪論 内閣支持41%より「賛成」が少ない!内閣不支持38%より「賛成」が少ない!
「不明」21%とほぼ同じ。
傾向が出ている!「賛成」は政権派政党支持36%と同じ。政権打倒派政党支持16%よりはるかに多い「反対」!
野党はボ~としていられない!

消費税率引き上げ
「賛成」42%  「反対」47%   「不明」11%

費増税に伴う経済対策として、消費者が中小の店舗でクレジットカードなどで支払いをした際に2%をポイント還元する案に対して
「反対」60%  「賛成」26%  「不明」14%
ポイント還元案への賛否は、18~29歳と30代の「賛成」が約4割と相対的に高かった一方、50、60代と70歳以上の中高年層は2割前後にとどまった。

愛国者の邪論 「消費増税に伴う経済対策」という矛盾が浮き彫りに!「財政赤字=財政危機」という風評が浸透している現状を反映して「賛成」が42%だが、多くの国民は消費税増税に懐疑的だということが判る!
「財政赤字」の「嘘っぱち」を明らかにすること、国民が創り出している「付加価値」に確信を持つこと、それらをマネーゲーム等を含めて大儲けしている連中にシッカリ課税することを国民的合意にすることが大事だろう。
そもそも1000兆円の「赤字」というが、国家が支払ったカネは焼却したわけではないのだから、どこかに隠匿しているはずである!こんな簡単なことを追及していないところに政権交代ができない最大の理由がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年11月NHK世論調査の中身を見ると安倍政権は支持されていない!しかし政治不信が醸成されてきている!政治不信が投票忌避となり政権安泰へと連動していることを直視すべし!

2018-11-13 | 世論調査

国民は安倍政権の個別政策のほとんどを支持していない!

自民党公明党維新など安倍政権派の支持率を元にすれば一目瞭然!

NHK2018年10月世論調査でも安倍政権派無党派層に支持されていない!野党も無党派層に見放されている!無党派国民の願い・パワーを安倍政権打倒・憲法を活かす政権の樹立に! 2018-11-13 | 世論調査

NHK世論調査 内閣を「支持する」46% 「支持しない」37%  2018年11月12日 19時01分 米中間選挙
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181112/k10011707921000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_004
NHK世論調査  各政党の支持率  2018年11月12日 19時24分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181112/k10011707951000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_002
NHK世論調査 「徴用工」判決「納得せず」69%  2018年11月13日 7時23分 「徴用工」判決
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181113/k10011708061000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_002

NHKは、今月9日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは2133人で、57%にあたる1215人から回答を得ました。

愛国者の邪論の内閣評価のものさし
内閣支持        46.0
内閣積極的支持     15.2
内閣消極的支持     30.8
安倍晋三首相信頼度   公表せず
政権派政党支持     41.6
無党派国民の内閣支持   4.4
内閣不支持       37.0
内閣積極的不支持    26.6
内閣消極的不支持    10.4
安倍晋三首相不信頼度  15.5
内閣打倒派政党支持   11.7
無党派国民の内閣不支持 25.3
内閣支持不支持未表明  17.0
無党派国民       40.7

米中間選挙の結果について
アメリカ議会の中間選挙で、トランプ大統領の与党・共和党が、上院で多数派を維持した一方、下院は野党・民主党が多数派を奪還したことについて聞いたところ
▽「よかった」      40%
▽「よくなかった」     7%
▽「どちらともいえない」 41%
▽「不明」        12%

愛国者の邪論 中身について、全く不問。トランプ大統領の政策について、その是非を問うべきです。特に辺野古基地建設・武器売却・貿易問題など、対日政策問題について。「ねじれバランス」を「是」としている風潮を反映していますが、「態度曖昧派」が53%という数字は、中間選挙で何が問われているか、日本国民にとっては、日々垂れ流されるムード報道の影響が、ここでも浮き彫りになっています。
中間選挙の投票率は全く報道されていません!選挙の結果のみ!どれだけの国民は棄権・忌避をしたのか!どれだけの国民の票が死票となったのか!小選挙区制の弊害を隠ぺいする報道に大喝です!

消費税率引き上げについて
安倍総理大臣は、来年10月に、消費税率を予定どおり10%に引き上げる方針です。これについて
▽「賛成」        32%
▽「反対」        35%
▽「どちらともいえない」 27%
▽「不明」        6%

消費税率の10%引き上げに伴って、外食をのぞいた食料品などに限り現在の8%のまま据え置く軽減税率を導入することについて
▽「賛成」        34%
▽「反対」        27%
▽「どちらともいえない」 31%
▽「不明」        8%

政府は、消費税率引き上げ後の消費の冷え込みを抑えるため、中小の小売店で現金を使わずにクレジットカードなどで買い物をした場合、2%分のポイントを期間限定で還元する方針です。これについて
▽「賛成」        18%
▽「反対」        46%
▽「どちらともいえない」 29%
▽「不明」        7%

愛国者の邪論 「態度不明派」が、33%から39%もいることそのものが、民主主義の危機的状況を浮き彫りにしています。採決することそのものがあり得ないと言わなければなりません。その理由は、以下のとおりです。
1.安倍内閣は、個別政策に対して、政策づくりや内容を複雑にして国民が何が何だか判らないようにして採決を強行していくのが、この間の手口の特徴です。
2.メディア、特にテレビが詳しく政策の中身と野党の主張を報道するのではなく政権側の動きを一方的に垂れ流すことで、国民の中に不信感・不明感・諦念を創り出しています。
3.安倍政権の政策づくりのデタラメを徹底的に糺していません。
4.こうした日々の情報垂れ流しが政治不信の温床となり投票忌避の最大の要因となっているのです。
5.このことは日本における民主主義の危機的状況を象徴しています。
6.だからこそ、安倍政権の違憲政策に対する対案を提起することが、安倍政権を追い詰め打倒し憲法を活かす新しい政権づくりとなるのだということを自覚すべきです。

外国人材受け入れ拡大について
深刻な人手不足を補うため、外国人材の受け入れを拡大することについて、
▽「賛成」        27%
▽「反対」        30%
▽「どちらともいえない」 36%
▽「不明」        7%

外国人材の受け入れを拡大するための法案について、政府・与党は、今の国会で成立させ、来年4月から実施する方針ですが、野党側は、慎重な議論を求めています。
今の国会で、法案を成立させるべきかどうか聞いたところ、
▽「成立させるべき」    9%
▽「成立を急ぐ必要はない」 62%
▽「どちらともいえない」  20%
▽「不明」         9%

愛国者の邪論 ここでも「態度不明派」は43%から29%!そもそも、このような状態で、しかも安倍政権に対する批判の声が多数であることを踏まえると、採決することそのものが問題でしょう!

憲法改正について
憲法改正をめぐって、安倍総理大臣は、自民党の改正案を今の国会に提示し、各党に議論を促したい考えを示しています。国会で憲法改正に向けた議論を早く進めるべきかどうか聞いたところ、
▽「早く進めるべき」     17%
▽「急いで進める必要はない」 50%
▽「どちらともいえない」   24%
▽「不明」          9%

愛国者の邪論 ここでも「態度曖昧派」が33%です!17%の支持率に依拠して、憲法改正問題を推進・強行しようとしている安倍政権そのものが民主主義を重視した政権ではないことが浮き彫りになります。このことは沖縄の県知事選挙を見れば、またゲンパツに対する対応を見れば明らかです。

徴用工判決について
韓国の最高裁判所が、太平洋戦争中の徴用をめぐる裁判で、日本企業に賠償を命じる判決を言い渡したことについて
▽「納得できる」     2%
▽「納得できない」    69%
▽「どちらともいえない」 19%
▽「不明」        10%

また、この判決をめぐって日本政府が、韓国政府による適切な措置がとられなければ国際司法裁判所への提訴も検討していることについて
▽「提訴すべき」     56%
▽「提訴する必要はない」 5%
▽「どちらともいえない」 25%
▽「不明」        14%

愛国者の邪論 日本企業に賠償を命じた判決なのに。日本政府が国際司法裁判所に提訴するなどと、提訴そのものが韓国政府の同意がなければ提訴できないのに、感情=反日韓国観を扇動する報道が日々繰り返されていることを反映した結果が出ました。
北朝鮮の核ミサイルに対する「脅威」論扇動と全く同じ手口です。
日本政府自身が、「個人の請求権は否定されていない」と言っていることは、この間一貫して報道していません!安倍首相の「あり得ない」「国際法違反」「賠償問題は解決済み」という言葉だけが、日常的に垂れ流されていますが、今回の世論調査結果は、こうした手口の結果と言えます。
朝鮮植民地政策の実態、1874年江華島事件・75年不平等条約である日朝修好条規締結以来の歴史の総括が必要不可欠です。「明治150年と朝鮮植民地」について、国民的議論が必要不可欠です。

このほか、社会保障制度の全世代型への改革に向けて、安倍総理大臣が、希望する人が70歳まで働き続けられるよう継続雇用の年齢を引き上げる考えを示していることについて、
▽「賛成」        50%
▽「反対」        15%
▽「どちらともいえない」 27%
▽「不明」        8%

愛国者の邪論 消費税10%増税とセットで、しかも国民が安倍内閣に求める政策の第一に位置している「社会保障政策の充実」を逆手に取った政策です。国民が何歳まで働くか!国民の自由の問題です。しかも高齢労働者の人権・権利を憲法を活かす視点で保障していかなければならないとときであるのに、この問題はスルーです。社会保障政策は後退後退オンパレードです!だからこそ要求が切実に!
しかも、人手不足問題と絡めると、戦後自民党政権が創り出した結果として「人口減少・少子高齢化・財政難」問題があることを踏まえて、日本における外国人労働者の権利実態。日本の若者を含めた労働者の権利実態がどのようになっているか!人権は保障されているか!憲法は活かされているか!
その点について徹底して糺していく必要があるでしょう!
そうした追及の中で初めて憲法を活かす政権の思考回路が定着してくると言えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MHK2018年10月世論調査でも安倍政権派無党派層に支持されていない!野党も無党派層に見放されている!無党派国民の願い・パワーを安倍政権打倒・憲法を活かす政権の樹立に!

2018-11-13 | 世論調査

無党派国民のパワー・願いを活かすことができるか!

無党派国民の内閣支持4.4%  

無党派国民の内閣不支持25.3%

安倍内閣「積極的支持」は15.2%しかいない!

虚構の内閣支持率に一喜一憂せず

安倍政権に代わる憲法を活かす新しい政権を受け皿として提起すべし!

NHK世論調査 内閣を「支持する」46% 「支持しない」37%  2018年11月12日 19時01分  米中間選挙
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181112/k10011707921000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_004

NHK世論調査 各政党の支持率  2018年11月12日 19時24分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181112/k10011707951000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_002

NHK世論調査 「徴用工」判決「納得せず」69%  2018年11月13日 7時23分 「徴用工」判決
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181113/k10011708061000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_002

NHKは、今月9日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは2133人で、57%にあたる1215人から回答を得ました。
安倍内閣を1215人
「支持する」 46% 558.9人(先月の調査より4ポイント上)
「支持しない」37% 449.6人(先月の調査より3ポイント下)
「不明」   17% 206.6人

支持する理由では、558.9人
 ▽「人柄が信頼できるから」
 ▽「政策に期待が持てるから」       
 ▽「支持する政党の内閣だから」  18%
 ▽「実行力があるから」      15% 33% 184.4人 15.2%(積極的支持)
 ▽「他の内閣より良さそうだから」 48%
 ▽「不明」            19% 67% 374.5人 30.8%(消極的支持)

支持しない理由では、449.6人
 ▽「人柄が信頼できないから」    42%    188.8人  15.5% 
 ▽「政策に期待が持てないから」   30% 72% 323.7人  26.6%(積極的不支持)
 ▽「支持しない政党の内閣だから」
 ▽「実行力がないから」        
 ▽「他の内閣の方が良さそうだから」9%
 ▽「不明」             19% 28% 125.7人 10.4%(消極的不支持)  

愛国者の邪論 「支持する理由」と「支持しない理由」の項目で同じものは「他の内閣の方が良さそうだから」で「人柄が信頼できる」「支持する政党の内閣ではないから」「実行力がないから」「人柄が信用できるから」は「不明」の中に入っているのではないか!?

各党の支持率は、1215人
政権政党     41.1%
 ▽自民党    37.4%
 ▽公明党    3.7%
政権派政党    0.5%
 ▽日本維新の会 0.4%
 ▽希望の党   0.1%
政権打倒派政党  11.7%
 ▽立憲民主党  6.2%
 ▽共産党    2.9%
 ▽国民民主党  1.5%
 ▽社民党    0.7%
 ▽自由党    0.4%
無党派層              46.7%
 ▽「特に支持している政党はない」 40.7%
 ▽「不明」             6.0%

愛国者の邪論の内閣評価のものさし
内閣支持        46.0
内閣積極的支持     15.2
内閣消極的支持     30.8
安倍晋三首相信頼度   公表せず
政権派政党支持     41.6
無党派国民の内閣支持   4.4
内閣不支持       37.0
内閣積極的不支持    26.6
内閣消極的不支持    10.4
安倍晋三首相不信頼度  15.5
内閣打倒派政党支持   11.7
無党派国民の内閣不支持 25.3
内閣支持不支持未表明  17.0
無党派国民       40.7

愛国者の邪論 内閣支持率が「上がった」ということで落胆している野党支持者・安倍内閣不支持を表明している国民の顔が浮かんできます!
どうせ、こんなもんだ!ということで、世論調査を信頼していないんだ!と粋がっている国民の顔が浮かんできます。
そのような国民の多くは、世論調査報道の「見出し」のみ、或いは報道の言葉・論理を無批判的に受け止めて、落胆し、一喜一憂している国民と言えます。FBなどを読んでいると判ります!
これでは安倍内閣の思うつぼと言えます。
上記の一覧で分かることは何か!よくよく検証すべきでしょう。この数字から展望を見出しきりひらくための一手を打てるか!
野党と安倍内閣不支持、安倍内閣を倒したいと考えている国民の分析力・政策力・運動力が試されている時です。
無党派国民が願っているのは何か!無党派国民の動き・感情・要求は何か!
安倍内閣支持の中身はどのようになっているか!よくよく見れば、安倍首相「信頼国民」が「核」=コアとなり、その周りに「積極的支持者」が存在し、その周りに「消極的支持者」が存在し、それで安倍内閣の「支持」を形成しているのです。虚構です!
「消極的支持」の中身は何か!安倍政権に代わる「受け皿」が国民の中にハッキリしていないことを反映していることは周知の事実です。
しかし、この「受け皿」は野党と国民が形成するものだという認識が野党にも、国民にもありません!
それは「まともな政権交代の歴史」がないことが左右しています。細川非自民反共産党政権・自社さ政権・民主党政権は、いずれも自民党型亜流政権でした。
本格的に自民党型政治の脱却を目指す政権づくりは、未だ国民は経験していません!地方自治体において、いわゆる革新自治体づくりがあるだけです。
こうした歴史を背景として、国民の中に、野党の中に、本格的政権交代に向けた政権選択を国民に迫るための政策=公約=政権構想づくりが議論もされていないし、勿論提起もされていません。
一般的に「野党共闘」の「野党連合政権」が言われていますが、「宣伝スローガン」の域を出ていません!「実践的な野党連合政権づくり」のために、未だに足を踏み出していないのです。
これでは、今回のNHKの世論調査に見るように、これまでの政権運営に見るように、安倍政権の政治不信醸成をつくりだしながら、野党に対する不信感をも増幅させながら、それを利用した採決強行という手口によって、批判をかわし、政治不信を沈殿させながら、国政選挙において、大量の投票忌避を創り出すことで、絶対支持率2割程度で、安倍政権を温存させてしまうことになるでしょう。だから、
モタモタするな!
一刻を争って違憲満載の安倍政権に代わる新しい憲法を活かす政権の構想と公約をつくれ!
そしてそれを具体化するための候補者を選定しろ!
一斉地方選・参議院選挙待ちになるな!
政治は一寸先は闇だ!
何が起こるか、判らない!
一刻も早く安倍政権打倒!退陣ではない!状況を創り出せ!
つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違憲満載の安倍政権に対して無党派国民がどんな状況にあるか、全く分析をしない安倍政権打倒派の国民と野党には憲法を活かす新しい政権を対置する気はあるか!

2018-10-19 | 世論調査

国民が安倍内閣改造を評価していないと同じように野党も支持。評価されていない!

安倍政権打倒派の国民と野党は肝心要のことをスルーしている!

これでは安倍政権は御座音される!

国民の信頼を失っている安倍晋三首相に

来年秋まで首相をやらせるのか!

無党派国民が安倍内閣を支持していないのに野党は何をやっているか!

産経・FNN2018年10月世論調査を見ると安倍政権は薄氷の上で怯えていることが判る!しかし内閣打倒派の国民も野党も虚構の安倍一強が妨害して萎縮している!無党派国民をよく見なさい!2018-10-19 | 世論調査

朝日新聞10月世論調査でも内閣不支持40%!内閣打倒派羽政党支持はたった9%!無党派国民は完全に安倍首相から離れているのに打倒できない!野党が内閣温存装置と化した! 2018-10-18 | 世論調査

10月時事通信世論調査では内閣支持41.9%!首相信頼度3.8%!不信頼度7.5%!内閣積極的支持8.3%!内閣積極的不支持17.6%!虚構の安倍政権は打倒の対象! 2018-10-14 | 世論調査

NHK10月の世論調査を初めとした新聞テレビの世論調査を斜めで見て一喜一憂している安倍政権打倒派の国民と野党は、よくよく世論調査に浮き彫りになっている無党派国民の気分感情要求を研究することだ! 2018-10-10 | 世論調査
 
NHK10月世論調査でも安倍政権打倒派政党支持率10.7%なのに安倍政権不支持は40%もある!世論調査をバカにしていないか!?きちんと分析すれば政権選択・政権交代を提起しなければ! 2018-10-10 | 世論調査
 
安倍内閣改造したのに支持率アップしない!って言ってるだけでいいんでしょうか!?各種世論調査を科学の目で分析研究しないで評論・傍観し続けるメディアと野党の体たらくに大喝!2018-10-08 | 世論調査
 
(「赤旗」10月17日)より
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産経・FNN2018年10月世論調査を見ると安倍政権は薄氷の上で怯えていることが判る!しかし内閣打倒派の国民も野党も虚構の安倍一強が妨害して萎縮している!無党派国民をよく見なさい!

2018-10-19 | 世論調査

安倍政権打倒派の国民と野党は世論調査をしっかり分析しなさい!

産経の見苦しい評価をご覧ください!

【産経・FNN合同世論調査】内閣改造「評価せず」58%、厳しい結果 10.15 22:22

【産経・FNN合同世論調査】改憲自体は賛成、自民案国会提出は「反対」 10.15 22:18

【産経・FNN合同世論調査】ポスト安倍は進次郎氏、石破氏に集中 10.15 19:59

【産経・FNN合同世論調査】辺野古代替案「見つけることできない」48% 10.15 19:31

【産経・FNN合同世論調査】内閣支持率47・3% 憲法に自衛隊明記賛成は50・2% 10.15 11:52

【産経・FNN合同世論調査】「政治家貴乃花」に否定的 「応援したい」は25・5% 10.15 11:49

安倍政権ができてから、しかも4回も内閣を変えてきているのに

安倍官邸自身が「成果を上げていない」と白状している!

菅官房長官、内閣支持率減に「重要課題で実績挙げる」 10.15 18:21

産経・FNN合同世論調査】質問と回答(10月分) 2018.10.15 21:06
https://www.sankei.com/politics/news/181015/plt1810150025-n1.html

(注)数字は%。カッコ内の数字は9月15、16両日の前回調査結果。「他」は「わからない」「言えない」など。
■世論調査の方法 調査エリアごとの性別・年齢構成に合わせ、電話番号を無作為に発生させるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で電話をかけ、算出した回答数が得られるまで調査を行った。調査対象は全国の18歳以上の男女1000人

【問】安倍晋三内閣を支持するか
   支持する47.3(49.3) 支持しない42.3(41.8) 他10.4(8.9)

【問】どの政党を支持するか
1.政権政党 42.9(46.2)
 自民党 38.2(42.6)
 公明党  4.7( 3.6)
2.政権亜流派政党 4.8(3.1)
 日本維新の会 2.5(1.6)
 希望の党   0.6(0.2)
 その他の政党 1.7(1.3)
3.政権打倒派政党 15.0(14.8)
 立憲民主党 8.5(9.0)
 国民民主党 0.8(0.5)
 共産党   3.8(4.2)
 自由党   0.8(0.2)
 社民党   1.1(0.9)
4.無党派 37.3(35.9)
 支持する政党はない 36.7(35.4)
 他          0.6( 0.5)

愛国者の邪論 安倍内閣をはかるものさし 
無党派層の気分・感情・要求が浮き彫りになる!
内閣支持       47.3(49.3)
内閣不支持      42.3(41.8)
政権派政党支持    47.5(49.3)
内閣打倒派政党支持  15.0(14.8)
無党派の内閣支持    0.0( 0.0)
無党派の内閣不支持  27.3(27.0)
内閣支持不支持未表明 10.4( 8.9)
無党派        37.3(35.9)

【問】安倍政権について次に挙げるものを評価するか
《首相の人柄》
 評価する48.7(51.6) 評価しない41.9(41.5) 他9.4(6.9)
《首相の指導力》
 評価する51.7(55.9) 評価しない39.1(36.6) 他9.2(7.5)
《景気・経済対策》
 評価する35.9(39.6) 評価しない53.6(50.1) 他10.5(10.3)
《社会保障政策》
 評価する29.1(31.6) 評価しない58.9(57.5) 他12.0(10.9)
《外交・安全保障政策》
 評価する47.7(50.0) 評価しない40.6(40.0) 他11.7(10.0)

愛国者の邪論 評価したのはたった一つ!安倍政権が薄氷の上で怯えていることが判る!だが、安倍政権打倒派の国民も野党も、全く理解していない!虚構の「一強」論に洗脳されて萎縮している!憲法を錦の御旗にしていなからだ!これは「憲法」「沖縄」「最も優先して取り組むべき課題」に関する設問に浮き彫りなっている!違憲政治を推進している安倍政権の失政と破たんに対する国民感情が浮き彫りになっている!

【問】2日の内閣改造と自民党役員人事に関して
《今回の人事を評価するか》
 評価する24.9    評価しない58.6    他16.5
《第4次安倍改造内閣に期待するか》
 期待する44.1    期待しない51.9    他4.0
《改造内閣で最も活躍を期待している閣僚は》
 期待する閣僚はいない 38.4 
 他          31.0 合計69.4
 河野太郎外相      7.4
 片山さつき地方創生相  5.6
 麻生太郎副総理兼財務相 4.6
 菅義偉官房長官     4.5
 山下貴司法相      2.4
 柴山昌彦文部科学相   1.1
 世耕弘成経済産業相   1.1
 岩屋毅防衛相      1.0
 石井啓一国土交通相   0.9
 吉川貴盛農林水産相   0.6
 根本匠厚生労働相    0.5
 茂木敏充経済再生相   0.4
 宮腰光寛沖縄北方担当相 0.2
 原田義昭環境相     0.1
 渡辺博道復興相     0.1
 桜田義孝五輪相     0.1
 石田真敏総務相     0.0
 山本順三国家公安委員長 0.0
 平井卓也IT政策担当相 0.0
《女性閣僚が1人だったことをどう思うか》
 意図的にもっと増やすべきだった 49.9
 意図的に増やす必要はない    46.2
 他                3.9
《総裁選で敗れた石破茂元幹事長率いる石破派から山下法相を起用したことをどう思うか》
 評価する65.4    起用する必要はなかった23.1    他11.5

愛国者の邪論 上記との関連でいうと、設問に対して場当たり・その場しのぎで感覚的に答えていることが判る!

《改造内閣が最も優先して取り組むべき課題は》
 医療・年金・介護などの社会保障 30.0
 景気や雇用などの経済対策    16.2
 子育て・少子化対策       13.3
 外交・安全保障         10.2
 財政再建             9.6
 震災復興・防災対策        8.1
 地方創生             3.2
 憲法改正             3.0
 アメリカとの通商交渉       1.8
 他                2.5
 行政改革             2.1

愛国者の邪論 「憲法改正」はたった3%しかいない!その他は安倍政権の破たん・失政を浮き彫りにしている!

《安倍首相の後の首相には誰がふさわしいか》
 小泉進次郎氏   30.3
 石破茂氏     27.6
 その他の国会議員 10.8
 他         8.2
 岸田文雄氏     7.3
 河野太郎氏     5.0
 枝野幸男氏     3.8
 菅義偉氏      2.7
 野田聖子氏     2.4
 加藤勝信氏     1.3
 茂木敏充氏     0.3
 玉木雄一郎氏    0.3

愛国者の邪論 内閣不支持・自民党支持以外の国民も参加させている!枝野・玉木が4.1もある!政党支持率では9.4%!「その他の国会議員」10.6%の中に誰がいるか!?産経派明らかにしない!いずれにしても、自公政権存続を前提にしていないという点では、他の世論調査とは違う点が面白い!自民党以外?の「首相候補者」を上げていると思われる国民は23.1%もいることが、更に面白い!小泉・石破両氏の次であるから!

【問】憲法に関して
《現行の憲法は時代に合っていると思うか》
 思う32.8    思わない55.3    他11.9
《憲法改正に賛成か反対か》
 賛成52.3    反対38.2    他9.5
《自衛隊は合憲か違憲か》
 合憲64.3(67.1)    違憲21.2(22.1)    他14.5(10.8)
《9条2項を維持した上で自衛隊の根拠規定を追加する案に賛成か反対か》
 賛成50.2    反対36.3    他13.5
《安倍首相が秋の臨時国会に自民党の改憲案を提出する意向を示しているが、賛成か反対か》
 賛成42.9(38.8)    反対48.3(51.1)    他8.8(10.1)

愛国者の邪論 「誘導尋問」的設問の仕方に、産経の苦し紛れが浮き彫りになる!自衛隊は合憲だが、それ以上のことをやることに対して国民は。自民党支持者たちでさえも燃えるような支持はしていないことが判る!そもそも安倍内閣の取り組むべき課題に憲法改正問題はたった3.0%しかいない!この傾向は、どの世論調査でも同じであるが、メディアが「憲法改正」を煽っている!スポーツ界の不祥事と同じ手口で!右は「他」の人数!

内閣支持                     47.3 10.4
政権派政党支持                  47.2 37.3   
現行の憲法は時代に合っているとは思わない     55.3 11.9 
憲法改正に賛成賛成                52.3  9.5
自衛隊は合憲                   64.3 14.5
自衛隊の根拠規定を追加する案に賛成賛成      50.2 13.5
臨時国会に自民党の改憲案を提出賛成        42.9  8.8
改造内閣が最も優先して取り組むべき課題=憲法改正  3.0

【問】沖縄県の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に反対する玉城デニー氏が知事に就任したことに関して
《名護市辺野古への移設以外に有効な代替案を見つけることはできると思うか》
 思う40.8    思わない48.2    他11.0

愛国者の邪論 「就任した」ことの「意味」を設問しない!できない!「見つけることができるかどうか」は沖縄の問題ではないのに、沖縄に責任を転嫁している!安倍政権擁護のFNN.産経の姑息が浮き彫りになる。

《(前の設問で「思う」と答えた人408人のみ)政府と沖縄県のどちらが代替案を見つけるべきか》
 政府71.1・263.2人    沖縄県24.0・97.9人    他4.9・20.0人

愛国者の邪論 沖縄県民の意思を尊重すべきか、否かという設問をしるのではなく、代替案にスリカエている!しかし、それでも安倍政権への批判が、浮き彫りになってしまった!

《自衛隊の規模や朝鮮半島、中国の海洋進出などの情勢を鑑みたとき、沖縄県に米軍基地は必要だと思うか》
 思う64.5    思わない28.5    他7.0

愛国者の邪論 朝鮮半島と中国の「脅威・危機」は全て憲法9条平和外交で解決すべきものであるが、テレビ・新聞などマスメデジアは、その視点にたった報道は軽視乃至無視乃至想定もしていない!そこに安倍政権を甘やかす最大の要因がある!しかし、同時に憲法平和外交政策を採用しない安倍外交の破たんの責任を沖縄に押し付けようとしてしていること、それを傍観している国民の実態が、改めて浮き彫りになります。

【問】日本相撲協会を退職した元貴乃花親方に関して
《元貴乃花親方が来年の参院選に立候補するとしたら、応援したいと思うか》
 思う25.5 思わない68.5 他6.0
《元貴乃花親方が政治の世界から日本相撲協会を改革することに期待するか》
 期待する36.8 期待しない57.7 他5.5

愛国者の邪論 どうでもいいことを垂れ流すテレビが政治にどのような影響を与えているか!この設問そのものに、改めて浮き彫りになる!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞10月世論調査でも内閣不支持40%!内閣打倒派羽政党支持はたった9%!無党派国民は完全に安倍首相から離れているのに打倒できない!野党が内閣温存装置と化した!

2018-10-18 | 世論調査

安倍内閣支持40%は「虚構」!

積極的支持18%!積極的不支持35%!

首相信頼度13%!不信頼度25%!

個別政策でも不支持(不評価)が多い!

憲法「改正」はたった5%!

憲法よりメシを食わせろ!

もはや末期的!

国民が引導を渡すしかない!

SNS・ネットで情報入手の人、内閣支持率高め なぜ?(10/18)

ポスト安倍」は? 進次郎氏がトップに 朝日世論調査(10/16)

辺野古への移設方針「見直し必要」55% 朝日世論調査(10/16)

内閣改造「評価」22% 支持率上昇せず 朝日世論調査(10/15)

朝日新聞 世論調査―質問と回答〈10月13、14日実施〉2018年10月16日05時01分
 https://www.asahi.com/articles/ASLBJ0R1LLBGUZPS007.html?iref=pc_extlink  

〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、13、14の両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は有権者がいると判明した2040世帯から965人(回答率47%)、携帯は有権者につながった2021件のうち972人(同48%)、計1937人の有効回答を得た。(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、9月8、9日の調査結果)
特集:世論調査

いまの政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する        40(41)
 支持しない       40(38)
 その他・答えない 20(21)

◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
1.積極的支持 18
 首相が安倍さん   13〈  5〉
 自民党中心の内閣 19〈  7〉
 政策の面         16〈  6〉
2.消極的支持 22
 他よりよさそう   49〈20〉
 その他・答えない   3〈  2〉

◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
1.積極的不支持 35
 首相が安倍さん   25〈10〉
 自民党中心の内閣  25〈10〉
 政策の面      37〈15〉
2.消極的不支持   5
 他のほうがよさそう 10〈 4〉
 その他・答えない   4〈 1〉

◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください
1.政権政党 39(42)
 自民党 37(40)
 公明党   2(  2)
2.政権亜流政党 1(1
 日本維新の会 1(1)
 希望の党       0(0)
 日本のこころ 0(0)
 その他の政党 0(0)
3.政権打倒派政党 9(9)
 立憲民主党 6(5)
 国民民主党 1(1)
 共産党       2(3)
 社民党       0(0)
 自由党       0(0)
4.無党派 51(48)
 支持する政党はない    40(36)
 答えない・分からない 11(12)

愛国者の邪論の安倍政治をはかるものさしは?
内閣支持       40
内閣不支持      40
積極的支持      18
消極的支持      22
積極的不支持     35
消極的不支持      5
首相信頼度      13
首相不信頼度     25
政権政党支持     39
政権派政党支持    40
政権打倒派政党支持   9
無党派の政権支持    0
無党派の内閣不支持  31
内閣支持不支持未表明 20
無党派        51

愛国者の邪論 無党派の60.8は内閣不支持!無党派の内閣不支持31は内閣打倒派政党9の3.4倍のいる!野党は何をやっているのか!安倍内閣が打倒できないのは与党に責任アリ!
安倍内閣支持の核心=首相信頼者13。その周りに9支持者が存在して積極的支持者となり、消極的支持22で、何とか政権が維持できれている!
内閣不支持の核心=内閣打倒派政党支持9の周りに26が加わり積極的支持者となる。消極的支持5が加わり内閣不支持40となる!

以下の個別政策=項目について、この視点を当てはめると、安倍政権は、薄氷の上にいることになる!「一強」が「虚構」であることが判る!この傾向は、どの世論調査でも、同じ傾向である。問題は安倍内閣打倒派の国民と野党が確信を持っていないことが安倍政権を温存させていることに最大の要因がある!ということは、逆の、対案を提示できれば、凄いことが起こるであろう!

◆安倍首相は内閣を改造しました。内閣の顔ぶれを見て、あなたは、安倍首相の今回の人事を評価しますか。評価しませんか。
 評価する 22 評価しない 50 その他・答えない 28

◆安倍首相は、今回の内閣改造で、麻生太郎財務大臣を留任させました。あなたは、このことを評価しますか。評価しませんか。
 評価する 29 評価しない 54 その他・答えない 17

◆今回の内閣改造では、女性の閣僚は1人でした。あなたは、女性の閣僚がもっと多い方がよかったと思いますか。そうは思いませんか。
 もっと多い方がよかった 54 そうは思わない 31 その他・答えない 15

◆文部科学大臣に就任した柴山昌彦さんが、戦前、戦中に教育の基本とされた教育勅語について、現代風にアレンジすれば、道徳の教育などに使える分野がある、という内容の発言をしました。あなたは、柴山大臣の発言は問題だと思いますか。問題ではないと思いますか。
 問題だ 32 問題ではない 38 その他・答えない 30

愛国者の邪論 「その他・答えない」30ということをどのように評価するか!そもそも教育勅語とは何か!?知識・認知はどうか!?内閣の人事を評価する29・麻生財務留任評価29と比べると、9多い!「その他・答えない」の28~17が動いたか?

◆あなたが、安倍政権に一番力を入れてほしい政策は何ですか。(択一)
 社会保障    30
 景気・雇用   17
 地方の活性化  17
 財政再建    15
 外交・安全保障 10
 その他・答えない 6
 憲法改正     5

愛国者の邪論 「憲法改正」は「その他・答えない」より少ない!暮らしに対する要求が強いのは、どの世論調査でも同じということは、安倍政権の「経済政策」=「アベノミクス」の破たんを浮き彫りにしている!アベ政治失政!

◆安倍首相は、すべての世代が安心できる社会保障制度への改革を、3年かけて行う考えを示しました。あなたは、この安倍首相の社会保障制度改革に期待できますか。期待できませんか。
 期待できる 32 期待できない 57 その他・答えない 11

愛国者の邪論 「期待できる」は「自民党支持」37より少ない!「期待できない」は「社会保障に力を入れてほしい」30より多い!ここでもアベノミクスが破たんしていることが浮き彫りになっています!

◆安倍首相は今後の課題として、北朝鮮の拉致問題の解決に意欲を示しています。あなたは、安倍首相のもとで拉致問題が解決に向けて進むことに期待できますか。期待できませんか。
 期待できる 33 期待できない 59 その他・答えない 8

愛国者の邪論 安倍政権の信頼度25よ多いものの「自民党支持」37・安倍政権支持40より少ない!

◆政府は、人手不足に対応するため、法律を改正して、外国人労働者の受け入れを拡大する方針です。あなたは、外国人労働者の受け入れを拡大することに、賛成ですか。反対ですか。
 賛成 49 反対 37 その他・答えない 14

◆憲法改正についてうかがいます。安倍首相は、自衛隊の明記などを盛り込んだ、自民党の憲法改正案について、今月に開かれる臨時国会への提出をめざす考えを示しました。あなたは、臨時国会への提出に賛成ですか。反対ですか。
 賛成 36 反対 42 その他・答えない 22

愛国者の邪論 安倍政権にやってほしい政策について「憲法改正」5と比べると、6倍となっている!しかし、「自民党支持」37・安倍政権支持40より少ない!

◆学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる問題について、今月7日、加計理事長が記者会見をしました。あなたは、これまでの安倍首相や加計理事長の説明によって、加計学園が優遇されたのではないかという疑惑は晴れたと思いますか。それとも、疑惑は晴れていないと思いますか。
 疑惑は晴れた 6 疑惑は晴れていない 82 その他・答えない 12

愛国者の邪論 もはや国民から完全に見放されている安倍政権の実態が浮き彫りに!

◆安倍政権は、沖縄県にあるアメリカ軍の普天間飛行場を、沖縄県の名護市辺野古に移設する方針です。先月の沖縄県知事選では、辺野古への移設に反対する玉城デニーさんが当選しました。あなたは、この結果を受けて、安倍政権は移設方針を見直す必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。
 見直す必要がある 55 その必要はない 30 その他・答えない 15

愛国者の邪論 ここでも、「自民党支持」37・安倍政権支持40より少ない!

◆安倍首相の自民党総裁の任期は2021年9月までです。あなたは、次の自民党総裁として、誰がふさわしいと思いますか。(択一)
 この中にはいない 28 その他・答えない 7
 小泉進次郎 28 石破茂 22
 河野太郎 6 岸田文雄 5 野田聖子 4 

愛国者の邪論 そもそも、この調査は安倍政権が3年間も続くということを前提にしている!ここの政策に対する信頼度は薄氷の上に位置していることは明らかなのに!安倍政権延命装置の一端が浮き彫りになっている!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月時事通信世論調査では内閣支持41.9%!首相信頼度3.8%!不信頼度7.5%!内閣積極的支持8.3%!内閣積極的不支持17.6%!虚構の安倍政権は打倒の対象!

2018-10-14 | 世論調査

世論調査では無党派国民61.2%の動向がポイントだろう!

政権打倒派政党支持7.6%!内閣不支持36.1% 無党派層の政権不支持28.5%!

政権派政党支持31.3%!内閣支持41.9% 無党派の政権支持10.6%!

第4次安倍内閣が始まったばかりなのに「ポスト安倍」か?

やっぱり「長持ちしない」と考えているのだな!

だから自民党型政治の継承者は小泉氏だと世論誘導に走っているのだな!

だが、「不明」26.7%!=第一番目!

自民党支持者でさえも32.2%が「不明」!

賞味期限が切れている自民党型政治浮き彫り!

ここに日本の政治の矛盾が浮き彫り!

だからこそ

憲法を活かす政治への展望を打ち出すことだ!

内閣支持、横ばい41%=改造、政権浮揚ならず-時事世論調査 2018/10/12-15:04
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101200759&g=pol

時事通信が5~8日に実施した10月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比0.2ポイント増の41.9%、不支持率は同0.5ポイント減の36.1%だった。安倍晋三首相は2日に内閣改造を行ったが、支持率は横ばいとなり、政権浮揚にはつながらなかった形だ。

「ポスト安倍」、首位は小泉氏=時事世論調査

日ロ平和条約をめぐり、北方領土問題の解決なしに平和条約交渉を進めるべきかどうかを聞いたところ、「進めるべきだ」37.4%で、「進めるべきではない」47.5%の方が多かった。ロシアのプーチン大統領が先に、前提条件なしの条約締結を首相に提案したが、領土の帰属問題を解決した上で条約を締結するとの日本政府の立場と相いれず、日本側は警戒している。
内閣を支持する理由(複数回答)は、多い順に「他に適当な人がいない」が20.5%、「リーダーシップがある」10.8%、「首相を信頼する」9.0%など。一方、支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」20.7%、「期待が持てない」16.5%、「政策が駄目」11.4%などとなった。

政党支持率は、自民党が前月比0.8ポイント増の27.7%、立憲民主党は0.1ポイント増の4.5%。以下、公明党2.7%、共産党1.8%、社民党1.0%、日本維新の会0.8%、自由党0.2%、国民民主党0.1%、希望の党0.1%となった。支持政党なしは59.2%だった。
調査は全国18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.6%だった。(引用ここまで)

「ポスト安倍」、首位は小泉氏=時事世論調査  2018/10/12-15:05
 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101200760&g=pol

総務相 河野太郎 枝野幸男

時事通信の10月の世論調査で、次の首相にふさわしいと考える人を聞いたところ、小泉進次郎自民党前筆頭副幹事長が26.1%で首位に立った。小泉氏は6月の調査の「次の総裁」でもトップだった。自民党総裁最後の任期に入った安倍晋三首相が16.7%と2位に踏みとどまり、根強い人気が示された。

小泉氏、厚労部会長内定=内閣第1に猪口氏-自民

9月の総裁選で首相と戦った石破茂自民党元幹事長は15.3%の3位。「私がポスト安倍」と公言する立憲民主党の枝野幸男代表が5.4%で4位だった。以下、岸田文雄自民党政調会長5.0%、河野太郎外相3.0%、野田聖子前総務相1.8%の順となった。一方、自民党支持層に限って見ると、首相27.4%、小泉氏22.8%、石破氏17.6%などだった。新たな総裁候補に浮上してきた加藤勝信自民党総務会長は選択肢に含めなかった。(引用ここまで)

見直し不要46%、必要31%=ふるさと納税返礼品-時事世論調査  2018/10/12-15:07
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101200765&g=pol

ふるさと納税

時事通信の10月の世論調査で、ふるさと納税制度をめぐって政府が検討している返礼品規制について尋ねたところ、「返礼品は自治体の裁量に任せればよく、制度を見直す必要はない」との回答が最も多く、46.8%となった。「制度を見直し、国が返礼品を規制すべきだ」は31.9%。「制度は廃止すべきだ」との意見も13.8%あった。

ふるさと納税返礼品、9割が見直す方針=法規制前に自治体-時事通信調査

ふるさと納税をめぐっては、過度な返礼品が問題視され、総務省は返礼品の調達価格を寄付額の3割以下に抑えることなどを求める通知を各自治体に出した。通知を守らない自治体は制度の対象から外し、寄付者が税優遇を受けられなくすることを検討している。(引用ここまで)

愛国者の邪論の検証では

1.内閣 1252人
支 持 41.9%  0.2ポイント増 524.6人
不支持 36.1%  0.5ポイント減 452.0人
不 明 22.0%  0.2ポイント増 374.9人

2.内閣を支持する理由(複数回答) 524.6人
「リーダーシップがある」10.8%
「首相を信頼する」    9.0%        47.2人  3.8%
                  19.8%  103.9人  8.3%
「他に適当な人がいない」20.5% 40.3% 107.5人  8.8%
「不明」?

3.支持しない理由(同)452.0人
「首相を信頼できない」 20.7%        93.6人  7.5%
「期待が持てない」   16.5%
「政策が駄目」     11.4% 48.6% 219.7人 17.6%
「不明」?

4.政党支持1252人
(1)政権政党 30.4
 自民党 27.7%(前月比0.8ポイント増)
 公明党  2.7%
(2)政権亜流政党 0.9
 日本維新の会 0.8%
 希望の党   0.1%
(3)政権打倒派政党 7.6
 立憲民主党 4.5%(0.1ポイント増)
 共産党   1.8%
 社民党   1.0%
 自由党   0.2%
 国民民主党 0.1%
(4)無党派 61.2
 「支持政党なし」59.2%
 「不明」     1.9%

愛国者の邪論の政権判断のものさし
内閣支持       41.9
積極的支持       8.3
消極的支持       8.8
政権政党支持     30.4
政権派政党支持    31.3
安倍首相信頼度     3.8
安倍首相不信頼度    7.5
無党派層の内閣支持  10.6
無党派層の内閣不支持 28.5
内閣不支持      36.1
政権打倒派政党支持   7.6
積極的不支持     17.6
消極的不支持       ?
内閣支持不支持未表明 22.0
無党派層       61.2

5.ふるさと納税
 ふるさと納税制度をめぐって政府が検討している返礼品規制について尋ねたところ
「返礼品は自治体の裁量に任せればよく、制度を見直す必要はない」 46.8%
「制度を見直し、国が返礼品を規制すべきだ」           31.9%
「制度は廃止すべきだ」                     13.8%
「不明」                             8.0%

6.日ロ平和条約をめぐり、北方領土問題の解決なしに平和条約交渉を進めるべきかどうかを聞いたところ、
「進めるべきだ」37.4% 「進めるべきではない」47.5% 「不明」15.1%

愛国者の邪論 「北方領土問題の解決なしに」ではなく「千島問題の解決なしに」とならければならない。これを問題にすると、サンフランシスコ平和平和条約が問題になる!戦後領土問題の解決に向けてr大きく踏み出すことになる。

7.次の首相にふさわしいと考える人を聞いたところ 1252人
小泉進次郎自民党前筆頭副幹事長 26.1%
安倍晋三首相          16.7%
石破茂自民党元幹事長      15.3%
立憲民主党の枝野幸男代表     5.4%
岸田文雄自民党政調会長      5.0%
河野太郎外相           3.0%
野田聖子前総務相         1.8%
不明              26.7%

8.自民党支持層に限って見ると 346.8人
首相27.4% 小泉氏22.8% 石破氏17.6% 不明32.2%

愛国者の邪論 総裁選挙が終わった直後に、この手の世論調査を実施するのは何故か!?安倍晋三内閣派、持たないだろうという予測があることが浮き彫りになる。
しかも、1252人対象の国民の棄権度は26.4%!自民党支持層の棄権度は32.2%!如何に信頼されれていないか!浮き彫りになる!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK10月の世論調査を初めとした新聞テレビの世論調査を斜めで見て一喜一憂している安倍政権打倒派の国民と野党は、よくよく世論調査に浮き彫りになっている無党派国民の気分感情要求を研究することだ!

2018-10-10 | 世論調査

敢えて言っておこう!

世論調査に国民の要求を捉えられない政党は絶滅危惧種となるであろう!

NHK10月世論調査でも安倍政権打倒派政党支持率10.7%なのに安倍政権不支持は40%もある!世論調査をバカにしていないか!?きちんと分析すれば政権選択・政権交代を提起しなければ! 2018-10-10 | 世論調査

安倍内閣改造したのに支持率アップしない!って言ってるだけでいいんでしょうか!?各種世論調査を科学の目で分析研究しないで評論・傍観し続けるメディアと野党の体たらくに大喝! 2018-10-08 | 世論調査

安倍内閣 支持42% 不支持40%(NHK世論調査)

https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/

これが安倍政権派の意識だ!

「一強」が虚構・偽造・偽造・トリック!

自民党内も野党も国民もトリックを見破ることだ!

対決点は何か!

一致点は何か!

政権派政党支持40.5VS内閣打倒派政党支持10.7

無党派49.0

内閣支持不支持態度未表明18

 

内閣支持                 42
内閣積極的支持          32.4
内閣消極的支持          29.4
安倍首相信頼度          ?
政権政党支持            39.6
政権派政党支持          40.5
無党派の政権支持     1.5
内閣改造支持      34
麻生留任支持      17
大臣石破派起用賛成   54
憲法改正国会提出賛成  17
憲法改正自衛隊明記賛成 30
関税を引き上げない賛成 56
拉致問題会談賛成    23
辺野古移設賛成     23

これが安倍政権不支持の国民の意識だ!

安倍政権打倒派・批判派がしなければならないことは何か!

内閣不支持        40
内閣積極的不支持     32.4
内閣消極的不支持      7.6
安倍首相不信頼度     18.0
内閣打倒派政党支持    10.7
無党派の内閣不支持    29.3
麻生留任不支持      42
石破派起用不賛成     31
憲法改正国会提出不賛成  36
憲法改正自衛隊明記不賛成 36
関税を引き上げない不賛成 32
辺野古移設反対      32

アベ政治の戦略!

不信派国民の大量生産!

投票忌避が増えれば政権は安泰!

国民が選挙に参加すれば、安倍政権は打倒できる!

そのためには政策で違いを鮮明にすることだ!

違憲満載の安倍政権に代わる政権とは

憲法を活かす政権のことだ!

内政でも、外交でも、安全保障でも憲法を活かす政策を掲げることこそ

国民に選択肢を明確にすることになる!

内閣支持不支持態度未表明    18
無党派             49.0
自民党役員人事態度未表明    10
麻生留任態度未表明       41
石破派起用態度未表明      15
憲法改正国会提出未表明     47
自衛隊明記態度未表明      51
安倍トランプ会談貿易態度未表明 12
拉致問題会談態度未表明     26
辺野古移設態度未表明      47

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK10月世論調査でも安倍政権打倒派政党支持率10.7%なのに安倍政権不支持は40%もある!世論調査をバカにしていないか!?きちんと分析すれば政権選択・政権交代を提起しなければ!

2018-10-10 | 世論調査

世論調査をよくよく視れば

安倍政権の一強は虚構・偽装・偽造であることが判る!

最大の問題は野党が政権構想を退治していないことにある!

政権選択・政権交代の風すら起こっていない!

安倍批判派の国民の思考回路には

「安倍政権打倒・憲法を活かす新しい政権の樹立」思想全くナシ!

本気になって政権交代をやる気あるのか!

安倍政権の姑息は賛成が少なくてもどうってことない!

虚構の議席を使って「一強」論を振りまき

野党不信を煽って

「どちらともいえない」「不明」を多くして

選挙では投票忌避を増やし

国会ではデタラメの蛮行をして法案を強行することで

政権の温存を諮り、憲法改悪にもっていけばよろしい!

安倍内閣 支持42% 不支持40%(NHK世論調査)

https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/

NHKは、今月6日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは2172人で、59%にあたる1271人から回答を得ました。

安倍内閣
「支持する」 42%(先月と同じ)     533.8人
「支持しない」40%(先月より1ポイント上) 508.4人
「不明」   18%                               228.8人

支持する理由  533.8人
「実行力があるから」               16%
「支持する政党の内閣だから」    14% 30% 160.1人 12.6%(積極的支持)
「他の内閣より良さそうだから」 47%
「不明」            23% 70% 373.7人 29.4%(消極的支持)

支持しない理由 508.4人
「人柄が信頼できないから」    45%    228.8人 18.0
「政策に期待が持てないから」   26% 
「支持する政党の内閣でないから」 10% 81% 411.8人 32.4(積極的不支持)
「不明」             19% 19%  96.6人   7.6(消極的不支持)

愛国者の邪論 NHKの世論調査のゴマカシはこの設問項目を全て明らかにしていないことに問題があります。同じ設問をしているのであれば、両方を公開すべきです。特に安倍首相の信頼度は公開できないほどの数字であることが透け見えてきます。

政党支持
1.政権政党 39.6
 自民党  36.3
 公明党   3.3
2.政権亜流政党  0.9
  日本維新の会         0.5
  希望の党               0.2
  その他の政治団体   0.2
3.政権打倒派政党  10.7 
  立憲民主党   6.1
  国民民主党   0.8
  共産党         2.7
  自由党         0.6
  社民党         0.5
4.無党派  49.0
  支持なし                41.5
  わからない、無回答   7.5
 合計         100.2

さきに行われた内閣改造と自民党役員人事を全体として評価するか聞いたところ
「大いに評価する」  4%   「ある程度評価する」   29%   34
「あまり評価しない」36%  「まったく評価しない」 20%   56
「不明」                                                                   10

愛国者の邪論 評価は安倍内閣支持よりも少ない!内閣支持率の虚構ぶりが浮き彫りになります。

安倍総理大臣は、麻生副総理兼財務大臣を留任させました。野党側は、決裁文書改ざんの責任を取っていないなどと批判しています。麻生氏の留任について
「よかった」17%  「よくなかった」42%  「どちらともいえない」34%  「無回答」7

愛国者の邪論  自民党支持者でさえも支持していない!勿論態度未表明が41もあることに注目しなければなりません。これはテレビがスポーツ界の不祥事のような報道をしていないことに、野党の取組の弱点に最大の要因があります。

自民党総裁選挙で戦った石破派の山下貴司氏を法務大臣に起用したことについて
「大いに評価する」   7%   「ある程度評価する」   47%  54
「あまり評価しない」 23%  「まったく評価しない」  8%  31
「不明」                                                                    15

愛国者の邪論 安倍独占報道を展開していた総裁選挙報道の成果です。

安倍内閣が、今後、最も力を入れて取り組むべきだと思うことを聞いたところ
「社会保障」         28%
「経済政策」         20%
「地方活性化」      14%
「外交・安全保障」11%
「防災対策」        11%
「憲法改正」          6%
「不明」                6%

安倍総理大臣は、今月下旬に召集される臨時国会に自民党の憲法改正案を提出できるよう党内議論を加速させたい考えを示しています。これについて聞いたところ
「提出すべき」17% 「提出する必要はない」36% 「どちらともいえない」38% 「不明」9%

憲法改正について、戦力の不保持などを定めた9条を維持したまま、自衛隊の存在を明記することに賛成か反対か聞いたところ
「賛成」30%  「反対」19%  「どちらともいえない」40%  「不明」11%

愛国者の邪論 安倍政権に求める政治の中で憲法改正は最下位!しかもたった8%!しかし、別の訊き方をすると、上記の結果になりますが、自民党支持者でさえも支持していないことが判ります。問題は態度未表明が47・51もあることです。ここに安倍政権は依拠して違憲政治を強行していることを見ぬく必要があります。憲法を守れ!ではなく、憲法を活かして暮らしを平和をつくろうということを呼びかけるべきです!内政・外交・安全保障でも憲法を活かす!政治の実現です。

安倍総理大臣は、アメリカのトランプ大統領と会談し、農産品などの関税を含む2国間交渉を始める一方、交渉が続いている間は自動車などの関税を引き上げないことで合意しました。これについて
「大いに評価する」   9%   「ある程度評価する」  47%    56
「あまり評価しない」 24%   「まったく評価しない」 8%   32
「不明」                         12

愛国者の邪論 農業切り捨ての実態が明らかになれば、この実態は変わるでしょう!先送りでゴマカす安倍政権の本質は、今後明らかになるでしょう!

安倍総理大臣が拉致問題の解決に向けて意欲を示す、北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長との首脳会談について
「できるだけ早く行うべき」 55%
「急いで行う必要はない」   19%
「どちらともいえない」        18%
「不明」           8%

愛国者の邪論 「圧力」論破たん!一年間前とは大きな違い!南北会談から始まった平和敵解決の動きをケ法9条平和主義。非核三原則を持つ日本が積極的に絡んでいく必要があります。傍観者ではダメです。まら安倍政治に期待するのではなく、安倍政権に代わった憲法活かす政権が朝鮮半島の平和の枠組みに責任を持つということをアピールして政権交代を実現すべきです!

沖縄県知事選挙で当選した玉城新知事は、アメリカ軍普天間基地を名護市辺野古に移設させる計画に反対していますが、政府は予定どおり移設を進める方針です。政府の方針について
「賛成」23%  「反対」32%  「どちらともいえない」36%  「不明」9%

愛国者の邪論 態度未表明47に依拠して強行している!ここに本土と沖縄のかい離が浮き彫りになります。民意を無視する政権は打倒の対象です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする