愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

2019年1月産経・FNN合同世論調査を見ると安倍政権を温存しているのは「韓国外敵」扇動しかないことが判る!内政では支持されていない!内閣打倒派野党は無党派の受け皿をつくれ!

2019-01-22 | 世論調査

テレビと新聞の書き方に注目!

新聞は野党を貶めることに必死!

それにしても

安倍内閣には良いところはないことが

産経を見ると浮き彫りになる!

内閣打倒派野党の支持率合計16.2%

内閣不支持39.2%

最大の問題は

野党の圧倒的支持をつくり出すことができるか!

内閣派政党投票46.8%VS内閣打倒派野党投票21.4%VS無党派24.6%

2019年1月産経・FNN合同世論調査

(注)数字は%。カッコ内の数字は昨年12月8、9両日の前回調査結果。「他」は「わからない」「言えない」など。
 ■世論調査の方法
調査エリアごとの性別・年齢構成に合わせ、電話番号を無作為に発生させるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で電話をかけ、算出した回答数が得られるまで調査を行った。調査対象は全国の18歳以上の男女1000人

FNN世論調査 安倍内閣を「支持する」47.9%(12:42
https://www.fnn.jp/posts/00410200CX

FNNが週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は、2018年12月より4ポイント余り上がり、47.9%だった。
調査は、1月19日・20日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国18歳以上の男女1,000人が回答した。
安倍内閣を「支持する」と答えた人は、2018年12月の調査より4.2ポイント上がって、47.9%。「支持しない」と答えた人は、4.2ポイント下がって、39.2%だった。
15年間にわたり、不適切な調査が行われていた「毎月勤労統計」に関連し、政府の統計について尋ねたところ、「信頼できる」はおよそ1割(12.1%)、「信頼できない」が8割(78.2%)近くにのぼった。
この15年間の厚生労働相について、6割(59.6%)近い人が報酬の一部返上など何らかのペナルティーが必要だと「思う」と答えた(「思う」59.6%、「思わない」30.4%)。
韓国軍による自衛隊機へのレーダー照射問題で、日本政府の対応を「支持する」と答えた人は8割(85.0%)を超え(「支持する」(85.0%)、「支持しない」8.8%)、9割(90.8%)の人が韓国側の主張は「納得できない」と答えた(「納得できる」3.7%、「納得できない」90.8%)。
また、いわゆる元徴用工訴訟で日本企業の資産が差し押さえらえたことを受けて、7割(76.8%)を超える人が、日本政府は相応の対抗措置をとるべきだと「思う」と答えた(「思う」76.8%、「思わない」14.4%)。

産経・FNN合同世論調査】野党にも降りかかる不正統計問題 歴代厚労相処分必要は59% 2019.1.21 21:48
https://www.sankei.com/politics/news/190121/plt1901210040-n1.html

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が19、20両日に実施した合同世論調査で、厚生労働省の毎月勤労統計の不正調査問題に関し歴代厚生労働相に対する何らかのペナルティーが「必要だと思う」との回答が59.6%に上った。野党は、安倍晋三政権を徹底的に追及する構えだが、問題は当時の民主党政権下でも行われていたため、身内の「処分」が重くのしかかってくる。
歴代厚労相へのペナルティーが必要だとする回答者を支持政党別で見ると、自民党53.3%、公明党57.5%、立憲民主党74.0%、共産党82.9%などとなり、与党より野党の支持層に高く出た。
今回の問題で雇用保険などの過少給付の対象は延べ2015万人に上った。追加支給に絡む費用は総額約795億円に膨張し、昨年末に閣議決定した平成31年度予算案を18日に決め直す異例の事態となった。政府は近く厚労省幹部を懲戒処分とする方針で早期の幕引きを図りたい考えだ。
国会内で21日に開かれた政府与党協議会で、菅義偉(すが・よしひで)官房長官は「改善点を与党の皆さんから指摘いただきたい」と語った。自民党の二階俊博幹事長は記者会見で「党内外を引き締める意味でもペナルティーの必要はある」と述べ、厳しい姿勢で臨む考えを改めて示した。
一方、立憲民主党の辻元清美国対委員長は「問題の解明なくして31年度予算案の成立はない」と政府・与党を牽制(けんせい)する。ただ、不正が始まったとされる15年前からの歴代厚労相に旧民主党政権時代の4人も含まれ、長妻昭氏は立憲民主党の現職議員だ。支持者から「ペナルティー」を求められる中、処分をなおざりにしたら「無責任だ」とのそしりは免れず、野党も難しい立場に立たされる。(大島悠亮)

産経・FNN合同世論調査】徴用工にレーダー照射問題…韓国批判高まる 2019.1.21 21:44
https://www.sankei.com/politics/news/190121/plt1901210038-n1.html

産経新聞社とFNNの合同世論調査で、いわゆる徴用工訴訟問題や韓国海軍艦による自衛隊機へのレーダー照射問題によって、韓国への批判が一層高まっていることがうかがえる
徴用工訴訟で敗訴が確定した新日鉄住金側の資産が差し押さえられる前に実施した昨年12月の前回調査では「日本国内の韓国企業の資産を差し押さえる対抗措置を取るべきだと思うか」という質問に対して「思う」との回答は59.9%だった。今回は「相応の対抗措置を取るべきだと思うか」という質問に対し「思う」が76.8%に達した。
質問の内容がやや異なるとはいえ、韓国に対抗措置を求める声はさらに高まったといえる
また、日本政府の立場や対応について圧倒的多数が支持し、レーダー照射問題に関する韓国側の主張を「納得できない」とする回答が9割を超えた。
徴用工問題では、韓国最高裁判決で生じた1965(昭和40)年の日韓請求権協定違反の状態を韓国政府が一向に是正しようとしない上、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が今年の年頭会見で「日本の政治指導者らが論争を拡散させているのは賢明な態度ではない」と日本側に責任を転嫁するような発言をしたことも影響したとみられる。
レーダー照射問題でも、韓国側は照射の事実を認めず、日本側に非があるとの発信を続けている。しかし、韓国側の主張は日本の世論に対してはほとんど説得力を有していないといえる。(力武崇樹)

産経・FNN合同世論調査】北方領土問題 条約交渉進展と返還、期待にズレ 2019.1.21 21:43
https://www.sankei.com/politics/news/190121/plt1901210035-n1.html

産経新聞社とFNNの合同世論調査で、日露平和条約締結交渉の最大の懸案である北方領土問題について「進展するとは思わない」との回答が72・9%に達し、厳しい反応が示された。昨年12月の前回調査では河野太郎、ラブロフ両外相を交渉責任者とする新たな枠組みでの交渉の進展に「期待する」と答えたのが65・0%に上っており、平和条約交渉の進展と領土問題の進展とで世論の期待度の違いが鮮明に出た
今月14日の日露外相会談でラブロフ氏は北方領土に関し、第二次大戦の結果、ロシア領になったとの従来の立場を強調した。
一方、菅義偉(すが・よしひで)官房長官は21日の記者会見で「領土問題を解決して平和条約を締結するとの基本方針の下、引き続き粘り強く交渉していきたい」と述べた。領土問題の「解決」について明確な方針が示されないことが、世論調査で領土問題の進展について厳しい回答が目立った要因とみられる
世論調査ではまた、北方領土返還で目指すべき合意として、「四島一括返還」と、「歯舞(はぼまい)、色丹(しこたん)の2島を先に返還、国後(くなしり)、択捉(えとろふ)2島は引き続き協議」とする「2島先行返還」の2つを合わせると76%を超えた。「歯舞、色丹2島だけの返還」は10%程度にとどまり、四島の返還を望む世論がなお圧倒的に多いことがうかがえる。
安倍晋三首相は周囲に「実際に四島を持っているのはロシアであり、島を返すことになれば(歯舞、色丹の)2島でも大変だ。四島一括返還というなら、戦争で勝たない限り不可能だ」と語っており、現実認識に差が生じているといえる。(清宮真一)

産経・FNN合同世論調査】平成世代、元号は馴染み薄く  2019.1.21 21:42
https://www.sankei.com/politics/news/190121/plt1901210037-n1.html

産経新聞社とFNNの合同世論調査で、皇太子さまの新天皇即位に伴う5月1日の改元に関連し「元号と西暦のどちらを普段使いたいか」とたずねたところ、60代以上を除く全ての年齢層で西暦の回答が元号を上回った。特に10・20代の「平成世代」で元号と答えたのが15%程度にとどまり、同世代の元号へのなじみの薄さが顕著に表れた
全体では「元号と西暦の両方」の回答が41・1%で最も多く、「西暦」が31・8%、「元号」は26・8%だった。10・20代では、西暦は男性38・6%で女性43・3%、元号は男性14・3%で女性16・4%。60代以上では、西暦は男性24・2%、女性29・9%なのに対し元号は男性30・9%、女性34・4%だった。
支持政党別でみると、自民、公明両党と日本維新の会の支持層で元号の回答が西暦を上回り、立憲民主党と共産党の支持層は西暦が元号を上回った。
4月1日の新元号公表に賛成と答えたのが73・4%、反対は17・1%で、自民党支持層では77・9%が賛成と回答した。前回調査で5月1日より前の発表を支持すると答えた同党支持層は59・8%だった。

産経・FNN合同世論調査】消費増税 男性は賛成、女性は反対が上回る 2019.1.21 21:39
https://www.sankei.com/politics/news/190121/plt1901210033-n1.html

産経新聞社とFNNの合同世論調査によると、10月に予定されている消費税率の8%から10%への引き上げに関して、男性は賛成が反対を上回り、女性は反対が賛成を上回った。
消費税率引き上げについて、全体では賛成が45・8%、反対が50・8%。男性は賛成が53・3%で反対が43・4%、女性は賛成が38・8%、反対が57・8%だった。
一方、景気への先行きに不安を感じるとの回答は74・0%に達した。
政府は消費税率引き上げに伴い、食料品などの税率を8%に据え置く軽減税率やキャッシュレスでの買い物へのポイント還元といった消費者の負担減策を打ち出しているが、施策の周知徹底が必要になりそうだ。(引用ここまで)

産経・FNN合同世論調査】質問と回答(1月分)

北方領土問題が進展すると「思わない」72.9%  2019.1.21 15:17

https://www.sankei.com/politics/news/190121/plt1901210016-n1.html

【問】安倍晋三内閣を支持するか
支持する47.9(43.7) 支持しない39.2(43.4) 他12.9(12.9)

【問】どの政党を支持するか
自民党39.4(37.8)
公明党 4.0( 3.9)      政権政党   43.4(41.7)
日本維新の会2.0(3.1)
希望の党  0.3(0.1)     政権派政党   2.3( 3.2)45.7
立憲民主党10.4(12.0)
共産党   3.5( 2.8)
国民民主党 1.2( 1.1)
社民党   0.7( 1.4)
自由党   0.4( 1.0)    政権打倒派政党16.2(18.3)
その他の政党1.8( 0.9)    曖昧政党    1.8( 0.9)
支持する政党はない35.4(34.4)
他         0.9( 1.5)無党派層   36.3(35.9)

無党派の内閣支持 47.9-45.7= 2.2
無党派の内閣不支持39.2-16.2=23.0
態度曖昧政党              1.8
無党派の態度未表明          12.9

 

【問】今年夏の参院選の比例代表でどの政党に投票する考えか
自民党  39.3
公明党   4.1 43.4
日本維新の会2.7
希望の党  0.5  3.2
立憲民主党14.5
共産党   3.4 
国民民主党 1.9
社民党   1.1 
自由党   0.5 21.4
その他の政党7.4  7.4
他24.6     24.6

【問】安倍政権について次に挙げるものを評価するか
《首相の人柄》
評価する51.6(48.4) 評価しない37.6(41.8) 他10.8(9.8)
《首相の指導力》
評価する50.3(48.5) 評価しない38.7(42.9) 他11.0(8.6)
《景気・経済対策》
評価する35.9(37.5) 評価しない50.0(51.6) 他14.1(10.9)
《社会保障政策》
評価する29.1(26.8) 評価しない56.6(58.8 他14.3(14.4)
《外交・安全保障政策》
評価する45.3(51.8) 評価しない40.8(37.1) 他13.9(11.1)

【問】皇位継承に伴う新しい元号について、安倍首相が改元1カ月前の4月1日に公表する方針を表明したことに賛成か
賛成73.4 反対17.1 他9.5

【問】普段は元号と西暦のどちらを使いたいか
元号26.8 西暦31.8 元号と西暦の両方41.1 他0.3

【問】厚生労働省が「毎月勤労統計」について15年前から一部で不適切な手法で調査を行っていたことに関して
《政府の統計を信頼できるか》
信頼できる12.1 信頼できない78.2 他9.7
《この15年間の歴代厚労相に対して報酬の一部返上など何らかのペナルティーが必要だと思うか》
思う59.6 思わない30.4 他10.0

【問】日露平和条約交渉をめぐり、14日に交渉責任者の両外相が会談し、22日に首脳会談も予定されていることについて
《一連の会談を通じて北方領土問題が進展すると思うか》
思う20.4 思わない72.9 他6.7
《北方領土の返還についてどのような合意を目指すべきか》
四島一括返還                      32.9(30.8)
歯舞と色丹の2島を先に返還、国後と択捉は引き続き協議 43.5(50.0)
歯舞と色丹の2島だけの返還でよい           10.1(  7.7)
四島の返還は求めない                  7.3(  5.7)
他                           6.2( 5.8)

【問】消費税率が10月に8%から10%に引き上げられることについて
《消費税率10%への引き上げに賛成か》
賛成45.8 反対50.8 他3.4
《消費税率引き上げによる景気の先行きに不安を感じるか》
感じる74.0 感じない21.9 他4.1

【問】いわゆる徴用工をめぐる韓国最高裁判決を受けて日本企業の資産が差し押さえられ、日本政府は「賠償問題は1965年の日韓請求権協定で解決済み」との立場で抗議していることについて
《日本政府の立場を支持するか》
支持する84.5 支持しない9.4 他6.1
《日本政府は相応の対抗措置を取るべきだと思うか》
思う76.8 思わない14.4 他8.8

【問】韓国軍艦艇が海上自衛隊機に射撃をするための火器管制レーダーを照射したとして、防衛省が映像を公開した。韓国側も反論の動画を公開し、哨戒機が危険な低空飛行をしたとして日本の謝罪を求めていることについて
《映像を公開した日本政府の対応を支持するか》
支持する85.0 支持しない8.8 他6.2
《韓国側の主張に納得できるか》
納得できる3.7 納得できない90.8 他5.5

【問】参院選に合わせて衆院を解散し、衆参同日選を行うことに賛成か
賛成41.6 反対41.7 他16.7

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知新聞世論調査結果の「安倍内閣の支持率高知で26%」と書いているのに「維新を除く野党の不支持率が8割を超えた」事実は書かない赤旗に大喝!政権交代やる気あるのか!

2019-01-19 | 世論調査

 敢えて言っておこう!

データーを隠ぺい・改竄している安倍政権を批判するのであれば

赤旗は世論調査結果をしっかり分析すべし!

野党のふがいなさを隠ぺいするな!

国民は赤旗が書かなくてもしっかり野党を視ている!

何安倍政権の支持率26%しかない!

いやいや政権末期だろう!

ということは74%は安倍内閣を支持していないということだから!

でも、その国民が野党を支持しているのはたった2割前後!

不支持は8割!

これでは政権は取れない!

本気の野党共闘をいうのであれば、その中身と、世論の動向をしっかり分析研究し国民に報せるべきだろう!

赤旗読者は、このような世論調査結果をどのように視ているか!

傍観者・解説者・評論家的視点で見ているのではないか!

フツーに考えれば

安倍内閣の支持率がここまで下がっていることに大いに勇躍すべきところだが。

内閣打倒!新しい政権をつくろう!その政権の中身は!!!

などという議論は起こっていない!

政界は、解釈するのではなく実践するものだ!

これ、誰の言葉か!?

愛国者の邪論の世論調査結果分析で、一貫して示してきたことが

このような形でずっと継続していることに

敢えて、激励の意味で「大喝!」を入れておこう!

全国津々浦々で奮闘されている方々に思を馳せると、言わざるを得ない!

赤旗・中央は大丈夫か!?

共産党内にも根深く蔓延しているのではないか!「忖度」が!

記事をよくよくご覧ください!

 

 

nn

高知新聞 内閣支持率26% 自民支持者“安倍離れ” 第2次で最低 県政世論調査  2019.01.16 08:20

https://www.kochinews.co.jp/article/246385/

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年1月共同通信の内閣支持と政党支持をよくよく読み解けば野党が国民の受け皿となっていないことが浮き彫りになる!安倍政権免罪温存装置化浮き彫り!どうするか真剣に考えるべき!

2019-01-17 | 世論調査

bb

安倍政権は「一強」ではない!

虚構の一強であるのは

国民の気分感情要求とかい離しているからだ!

「一強」だと勘違いしているのは

国民・野党!

「一強」は官邸・メディアがつくった虚構・妄想!

世論調査をよくよく視れば

野党は無党派国民の気分感情要求の「受け皿」になっていない!

安倍首相の信頼度は政権政党の中でも低い!

安倍政権を支持していない国民の気持ちは確固としている!

安倍政権を支持している国民は「消極的支持」だと判る!

「一強」の「化けの皮」は消極的支持者!
今のままの事態が続けば

選挙を忌避する国民は過半数近くいる!
40%の国民のこころを捉える政策を打ち出さなければ

政治不信状態のまま選挙がオワル!

安倍政権は少数の支持で政権を維持できる!

内閣打倒派は政権派政党支持4割の支持を獲得するためには

何が必要か!

よくよく考えるべし!

愛国者野邪論は

一貫して違憲満載の安倍政権よりましの

憲法を活かす新しい政権を受け皿とするように

国民的議論を経て野党の合意形成を構築するよう呼びかけている!

共同通信2019年1月世論調査では投票忌避予定国民が47.6~44.8%もいるので安倍政権は打倒できない!野党は、安倍政権不支持の無党派国民28.9~27.8%の気分感情要求をしっかり受け止めよ! 2019-01-14 | 世論調査


固定電話746件―525人・携帯電話1206件―516人=合計1952件―1041

安倍内閣 1041人
支持        43.4(42.4)451.8人
不支持       42.3(44.1)440.3人
分からない・無回答 14.3(13.5)148.9人

支持する理由 451.8人
首相を信頼する        9.9(13.5)44.7人―4.3%
自民、公明の連立政権だから  8.7(09.6)
首相に指導力がある      10.6(09.8)
経済政策に期待できる         10.4(09.4)
外交に期待できる           11.5(14.1)51.1―230.9人―22.2%(積極的支持
ほかに適当な人がいない       48.0(42.8)
その他                                 0.5(00.5)
分からない・無回答                0.4(00.3)48.9―220.9人―21.2%(消極的支持

支持しない理由 440.3人
首相が信頼できない      36.5(39.4)160.7人―15.4%
自民、公明の連立政権だから    8.0( 6.8) 
首相に指導力がない         2.6( 5.1)      
経済政策に期待がもてない     27.8(22.5)       
外交に期待が持てない     11.2( 8.4)
首相にふさわしいとは思えない  8.3(14.4)94.4―415.6人―39.9%(積極的不支持)         
その他             3.4( 3.0)                       
分からない・無回答             2.2( 0.4)5.6―24.7人―2.4%(内閣消極的不支持)           

政党支持               参議院選挙の比例で投票する政党
自民党                         36.0(38.6)   31.9
公明党                           2.8( 3.8)38.8   3.5   35.4
日本維新の会                   2.4( 1.4)          2.5
希望の党                          ―( 0.2)41.2  0.1    38.0
立憲民主党                     9.2(11.5)    9.4
共産党                           2.4( 3.4)          3.2
国民民主党                     1.4( 1.4)          1.9
自由党                           0.6( 0.8)          0.2
社民党                           0.4( 0.5)14.0   0.9     15.6
その他の政党・政治団体  ―( 0.1)―
支持する政党はない   43.5(36.1)
分からない・無回答          1.3( 2.2)44.8            46.4

愛国者の邪論の安倍政権を見るものさし―「一強」論の誤り浮き彫り!
内閣支持                    43.4
内閣不支持                  42.3
政権政党支持               38.8
政権派政党支持            41.2
政権打倒派政党支持      14.0
内閣支持不支持未表明 14.3
無党派                 44.8
首相信頼度                   4.3
首相不信頼度              15.4
内閣積極的支持           22.2
内閣消極的支持           21.2
内閣積極的不支持        39.9
内閣消極的不支持          2.4
無党派の内閣支持          2.2
無党派の内閣不支持     28.3

NHK1月世論調査でも無党派国民の要求は健全!メディアの垂れ流す情報に噛み合う論戦と草の根民主主義のたたかいを地域から起こせば政権交代は可能! 2019-01-16 | 世論調査

JNN2019年1月世論調査無党派の安倍政権不支持は安倍政権打倒派政党支持より多い!だから今のままでは投票忌避が出るぞ!無党派48.3%・選挙不参加50.2%! 2019-01-15 | 世論調査

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK1月世論調査でも無党派国民の要求は健全!メディアの垂れ流す情報に噛み合う論戦と草の根民主主義のたたかいを地域から起こせば政権交代は可能!

2019-01-16 | 世論調査

世論調査(329)はしっかり読み取るべし!

自分の都合の数字だけを上げるのは「科学の目」とは言えない!

世論調査に見る国民の気分・感情・要求を掘り起こせ!

JNN2019年1月世論調査無党派の安倍政権不支持は安倍政権打倒派政党支持より多い!だから今のままでは投票忌避が出るぞ!無党派48.3%・選挙不参加50.2%! 2019-01-15 | 世論調査

共同通信2019年1月世論調査では投票忌避予定国民が47.6~44.8%もいるので安倍政権は打倒できない!野党は、安倍政権不支持の無党派国民28.9~27.8%の気分感情要求をしっかり受け止めよ! 2019-01-14 | 世論調査

 

NHK世論調査  内閣「支持する」43% 「支持しない」35% 2019年1月15日 19時48分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190115/k10011778571000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

NHK世論調査  各党の支持率は 2019年1月15日 19時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190115/k10011778591000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_008

NHKは、今月12日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは2166人で、56%にあたる1206人から回答を得ました。

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を
「支持する」 43%(先月の調査より2ポイント上) 518.58人
「支持しない」35%(3ポイント下)        422.10人
「不明」   22%               265.32人

支持する理由では 518.58人
▽「実行力があるから」      18%
▽「支持する政党の内閣だから」  15%
▽「政策に期待が持てるから」   ??
▽「人柄が信頼できるから」    ?? 33% 170.9人―14.17%(積極的支持)
▽「他の内閣より良さそうだから」 46%
▽「不明」            ?? 46% 238.6人―19.78%(消極的支持)
合 計                 79%―21%が「不明」!!

支持しない理由では 422.10人
▽「実行力がないから」       ??
▽「支持する政党の内閣でないから」 11%
▽「政策に期待が持てないから」   36%
▽「人柄が信頼できないから」    34% 11.9% 81% 341.9人―28.35%(積極的不支持)
▽「他の内閣より良くないから」   ??
▽「不明」             ??
合計                81%―19%が「不明」!!

NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は
▽自民党                          35.2%
▽公明党                           5.5%  40.7%(政権政党)
▽日本維新の会                     0.8% 41.5%(政権派政党)
▽立憲民主党                       6.0%
▽国民民主党             1.0%
▽共産党                           2.7%
▽自由党                           0.2%
▽社民党              0.2% 10.1%(政権打倒派政党)
▽「特に支持している政党はない」 42.5%
▽「不明」             5.9% 48.4%(無党派層)

個別政策判断の指標は!

内閣支持43%・政権派政党支持41.5%=無党派の内閣支持1.5%!

内閣不支持35%・内閣打倒派政党支持10.1%=無党派の内閣不支持24.9%

安倍政権は支持者丸出し!だが、個別政策では政権支持者も離れている!

政権打倒派の野党は

完全に無党派層に愛想をつかれている!

内閣打倒派政党は危機意識を持て!

君たちが安倍政権を温存している!

内閣消極的支持19.78%を見れば一目瞭然!

無党派の内閣不支持24.9%+内閣消極的支持19.78%=44.68%が動けば!

新しい政権構築の要!

さもなければ

無党派層48.4%は投票忌避者となる!

安倍政権は安泰!!!

皇太子さまの即位に伴う新しい元号について、安倍総理大臣は、国民生活への影響を最小限に抑えるため、1か月前の4月1日に閣議決定し、発表する考えを示しました。これについて
▽「大いに評価する」  17% ▽「ある程度評価する」  53% 70%
▽「あまり評価しない」 16% ▽「まったく評価しない」 7% 23%
▽「不明」                             7%

国際紛争を解決する手段として平和的解決は当たり前になってきた!

だが、しかし報道は

憲法9条平和主義と結びつけていない!

太平洋戦争中の「徴用」をめぐる裁判で、韓国の裁判所が日本企業の資産の差し押さえを認める決定をしたことに対する日本政府の対応について
▽「あくまで2国間で話し合う」20%   ▽「国際社会の場で解決する」53%   ▽「対抗措置を講じる」17%   ▽「不明」10%

また、海上自衛隊の哨戒機が韓国軍の駆逐艦から射撃管制用のレーダーを照射された問題への対応については
▽「日韓双方の当事者で話し合う」28%   ▽「国際機関に訴える」56%   ▽「静観する」6%   ▽「不明」10%

領土問題の判断を分からなくさせている最大の原因は何か!

侵略戦争の総括をしていない!

領土不拡大・戦争の違法化=国際法・法の支配の価値観を徹底していない!

日米核兵器軍事同盟締結が最大の要因!

日ロの両首脳は、平和条約を締結した後に、北方四島のうち、歯舞、色丹の2島を引き渡すとした日ソ共同宣言を基礎に、条約の交渉を加速させることで合意しています。日ロの平和条約について聞いたところ
▽「できるだけ早く締結すべき」30%   ▽「急いで締結する必要はない」28%   ▽「どちらともいえない」31%   ▽「不明」19%

安倍内閣支持層43%・自民党支持層35.2%からも支持されていない!

にもかかわらず「憲法改正」問題が既成事実化されている!

メディアの責任だな!

安倍総理大臣は、2020年を新しい憲法が施行される年にしたいとして、憲法改正に意欲を示しています。国会での憲法改正に向けた議論について
▽「早く進めるべき」23%   ▽「急いで進める必要はない」50%   ▽「憲法改正の議論をする必要はない」14%   ▽「不明」13%

同日選挙の既成事実化が始まった!

休息に進行する!

安倍政権打倒派はボ~としているな!

ことし夏の参議院選挙に合わせて、衆議院選挙を行う「衆参同日選挙」について
▽「賛成」18%     ▽「反対」21%    ▽「どちらともいえない」51%    ▽「不明」10%

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JNN2019年1月世論調査無党派の安倍政権不支持は安倍政権打倒派政党支持より多い!だから今のままでは投票忌避が出るぞ!無党派48.3%・選挙不参加50.2%!

2019-01-15 | 世論調査

内閣打倒派野党は

無党派国民の気分・感情・要求を根こそぎ拾い集めなければ!

安倍政権の政治不信扇動に打ち勝つ作戦が構築できなければ!

安倍政権の独り勝ち!

安倍政権は温存・安泰だな!

違憲満載の安倍政権よりましの

憲法を活かす・ウソをつかない憲法を活かす

新しい政権の受け皿=構想と公約を

国民に提起すべし!

選択肢が明確でなければ政権交代はできない!

JNN=TBS 安倍内閣 支持率は?  調査日 2019年1月12日,13日 定期調査
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20190112/q2-1.html

(調査方法) 固定・携帯電話による聞き取り(RDD方式)•全国18歳以上の男女2127人 
           〔固定 931人,携帯 1196人〕•有効回答 1200人(56.4%)  
           〔固定 600人(64.4%)携帯・600人(50.2%) 〕 2018年12月1日,2日調査との比較

安倍内閣を支持しますか? 安倍内閣についてどう思いますか。次の4つの中から1つだけ選んで下さい。
非常に支持できる         7.9% ↑+1.0pt
ある程度支持できる      42.9% ↓-3.0pt 50.8%
あまり支持できない      35.3% ↑+2.6pt
まったく支持できない    10.2% ↓-1.4pt 45.5%
(答えない・わからない) 3.6% ↑+0.7pt

安倍政権50.8%の内訳は
安倍晋三支持10.0%を核として、その周りに
安倍政権積極的支持33.88%が存在するが純粋では23.88%
積極的支持者の周りに安倍政権消極的支持16.92%

支持する理由は? 「支持できる」とした理由を、次の5つの中から1つだけ選んで下さい。609.6人
安倍総理に期待できる           19.7% ↓-3.5pt 120.1人―10.0%(安倍首相信頼度
閣僚の顔ぶれがよい              4.0% ↑+2.6pt
政策に期待できる        14.1% ↑+0.1pt
自民党を中心とした内閣だから  28.9% ↑+4.2pt 66.7%=406.6人―33.88%(積極的支持
特に理由はない         31.6% ↓-2.2pt
(答えない・わからない)     1.7% ↓-1.3pt 33.3%=203.0人―16.92%(消極的支持

安倍政権不支持45.5%の内訳は
安倍晋三首相不信感9.6%を核として
安倍政権積極的不支持39.0%が存在するが純粋29.4%
積極的不支持者の周りに安倍政権消極的不支持6.5%

不支持の理由は?「支持できない」とした理由を、次の5つの中から1つだけ選んで下さい。546.0人
安倍総理に期待できない         21.0% ↑+0.2pt  114.7人―9.6%(安倍首相不信頼度
僚の顔ぶれがよくない      9.3% ↓-5.7pt
政策に期待できない       31.9% ↑+0.4pt
自民党を中心とした内閣だから  23.5% ↑+1.3pt
特に理由はない                 11.7% ↑+3.5pt 85.7%=467.9人―39.0%(積極的不支持
(答えない・わからない)       2.6% ↑+0.3pt  14.3%= 78.1人― 6.5%消極的不支持

今のままでは投票忌避がトップ!
選挙に行かない国民が多数!
安倍政権温存!
安倍政権を支持している無党派層50.8%-42.3%=8.5%
安倍政権を支持していない無党派層45.5%-9.1%=36.4%

どの政党を支持しますか? あなたは現在、どの政党を支持していますか。1つだけ挙げて下さい。
自民党          37.8% ↓-1.2pt
公明党          3.4% ↑+0.2pt 41.2%(政権政党)
日本維新の会            1.1% ↑+0.2pt
希望の党                 0.0% ↓-0.1pt 42.3%(政権派政党)
立憲民主党               5.2% ↓-1.2pt
国民民主党               0.6% ↓-0.4pt
共産党                   2.5% ↑+0.3pt
自由党                   0.4% ↑+0.1pt
社民党                   0.4% ↓-0.1pt  9.1%(政権打倒派政党
(それ以外の政党を支持) 0.2% ↓-0.7pt  0.2%(曖昧政党)
(支持する政党はない)  43.5% ↑+2.1pt
(答えない・わからない) 4.8% ↑+0.7pt 48.3% (無党派層)

比例代表ではどの政党に投票したい? 今年の7月には参院選があります。 現時点で比例代表に投票するとしたら、あなたはどの政党に投票しますか?1つだけあげて下さい
自民党                   34.0%
公明党                    3.6% 37.6%(政権政党)
日本維新の会              1.1%
希望の党                  0.0% 38.7%(政権派政党)
立憲民主党                6.6%
国民民主党                1.0%
共産党                    2.7%
自由党                    0.3%
社民党                    0.3%10.9%(政権打倒派政党)
(それ以外の政党)     0.2% 0.2%(曖昧政党)
(まだ決まっていない)  37.6%
(答えない・わからない) 12.6%50.2%(無党派層)

衆参同日選挙について? 今年の参議院選挙に合わせて衆議院選挙も同時に実施するという案が取りざたされています。あなたは、この衆参同日選挙を行うべきだと思いますか、思いませんか?
行うべき 30%    行うべきでは無い 38%    (答えない・わからない) 32%

「調査」不信86%なのに
内閣支持50.8%・政権派政党支持42.3%
内閣不支持45.5%・政権打倒派政党支持9.1%
場当たりその場しのぎ情報が振りまかれている影響浮き彫り!
「情報操作」=情報伝達手段の腐敗浮き彫り
本来ならば内閣総辞職だろう!
だが完全に切り返されている!

厚労省の調査について? 雇用保険の失業給付などの計算に使われる「毎月勤労統計」について、厚生労働省は、15年前から、定められた手法で調査を行っていなかったことを明らかにしました。厚生労働省のこの調査についてあなたはどう思いますか。 次の4つのうちから1つ選んで下さい。
非常に問題だ       58% ある程度問題だ       28%  86%
あまり問題では無い  8% まったく問題では無い  1%   9%
(答えない・わからない)                     5%

韓国側の照射否定について?先月、防衛省は、海上自衛隊の哨戒機が韓国軍の艦船から射撃管制用のレーダーを照射されたと発表しましたが、韓国側は照射していないと否定しています。あなたは、韓国側の主張に納得できますか、できませんか?
納得できる 2%     納得できない 87%     (答えない・わからない) 11%

韓国側の主張に納得できる? この問題をめぐり韓国側は、海上自衛隊の哨戒機の飛行が危険な低空飛行だと主張して、日本側に謝罪を求めていますが、防衛省はこれを否定しています。あなたは、韓国側の「自衛隊機が危険な低空飛行をした」という主張に納得できますか、できませんか?
納得できる 4%     納得できない 81%     (答えない・わからない) 15%

4月1日に公表する方針について? 5月1日に新天皇が即位され、元号が変わりますが、安倍総理は、新たな元号をその1か月前の4月1日に公表する方針を明らかにしました。あなたはこの方針に賛成ですか、反対ですか?
賛成 67%     反対 14%     (答えない・わからない) 19%

内閣支持50.8%・政権派政党支持42.3%
内閣不支持45.5%・政権打倒派政党支持9.1%

消費税引き上げについて? 消費税率は10月に10%に引き上げられる予定です。あなたは、消費税率10%への引き上げに賛成ですか、反対ですか。
賛成 43%      反対 51%     (答えない・わからない) 6%

千島列島は完全に包放棄=思考回路にナシ!

北方領土の返還問題はどうすべき? 北方領土は、歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島の4つがあります。あなたは、北方領土の返還問題についてどうすべきだと思いますか? 次の4つの中から1つだけ選んで下さい。
4島一括の返還                                       30%
歯舞・色丹2島を先に返還させ、残り2島の交渉を続ける 47%
2島のみの返還                                        8%
返還の必要は無い                                     7%
(答えない・わからない)                             9%

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共同通信2019年1月世論調査では投票忌避予定国民が47.6~44.8%もいるので安倍政権は打倒できない!野党は、安倍政権不支持の無党派国民28.9~27.8%の気分感情要求をしっかり受け止めよ!

2019-01-14 | 世論調査

東京新聞の記事をそのまま分析すると

トンデモナイことが判る!

安倍政権打倒派は世論調査をバカにしないで

シッカリと

そして

よくよく

分析スベシ!

安倍政権打倒派にとってプラス材料は何か?
安倍政権打倒にとって有利な側面は何か?

安倍政権にとってマイナス材料は何か?
安倍政権にとって不利な側面は内か?

さもなければ

安倍政権を延命させることになる!

安倍政権の狙いは政治不信を助長させることだ!

安倍政権の政策支持不支持が混同している!

政治を分からなくさせている狙いは

投票忌避を大量につくり出すことだ!

安倍政権打倒派に求められていることは

違憲満載の安倍政権との違いをハッキリさせること!

安倍政権に対峙する受け皿となる政権をハッキリさせること!

安倍政権打倒派の野党は団結すること!

一致点と不一致点を明確にして

どこまで一致させて政権運営を行うか!ハッキリさせること!

国民の野党不信・安倍政権への野党よりまし政権感情を払拭できるか!

70%以上の有権者が投票参加行動を行えるようにできるか!

これが出来なければ、勝負アリ!

この間と同様に逃がした魚は大きい!

東京新聞 政府統計「信用できず」78% 共同世論調査 厚労相説明69%不満 2019年1月14日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/CK2019011402000105.html

世論調査参加者が不明!

共同通信社が十二、十三両日に実施した全国電話世論調査によると
安倍内閣の
支持率43・4%(昨年十二月十五、十六両日の前回調査から1・0ポイント増)
不支持42・3%
不 明14.5%

毎月勤労統計は雇用保険や労災保険といった国民にとって重要なセーフティーネットと深く関わっているだけに、世論調査結果からは、政府のずさんな対応への国民の不信感が高まっていることがうかがえる。

愛国者の邪論 不信感が高まっているとしているが、内閣支持率・政権派政党支持率を見れば、また対韓国問題・元号使用問題・消費税対応問題を見れば、「国民の不信感」が「政権交代」へ向かっているとは言えない!そこに安倍政権延命の要因がある!

それは何か!!!!

メディアの報道の仕方と野党の煮え切らなさ!

本来ならば内閣総辞職に当たるのに、平然としている安倍政権!

またまた厚労省データーねつ造!安倍政権でデーター改ざん・ねつ造・隠ぺい・破棄していない省庁を探すのはできない!こんな政権は退場処分だろう!スポーツの世界ではあり得ない! 2019-01-11 | 国民連合政権

厚生労働省の「毎月勤労統計」の不適切調査問題を受け、政府統計を
「信用できない」78・8%
「信用できる」 10・5%
「不明」    10.7%

根本匠厚労相の対応や説明に
「納得できない」69・1%
「納得できる」 18・0%
「不明」    12.9%

国民生活上で混乱する元号使用という自覚があるならば

元号使用はなくすべきだろう!

「伝統文化」程度の扱いにすべき!

五月一日の新天皇即位に伴って改める新元号を四月一日に公表すると表明した安倍晋三首相の方針を
「評価する」 66・2%
「評価しない」23・1%
「不明」   10.7%

安倍政権派にとって「一世一元制」の「元号」使用は危機的だな!

新元号公表の首相方針を評価しないと答えた人に理由を聞くと  (世論調査参加者全体の割合は判らない!!)
「四月一日より早い時期の公表が望ましいから」64・9%
「新天皇即位と同時が望ましいから」     22・8%
「元号は不要だから」             9・3%
「不明」                   3.0%

普段の生活や仕事で元号と西暦のどちらを主に使いたいかを聞いたところ
両方を使いたい 39・8%
西暦      34・6%
元号      24・3%
「不明」     1.3%

個人の請求権は認めているのに

メディアがヘイクニュースを垂れ流している!

メディアはヘイクを検証していない!

河野外相「個人の請求権が消滅したとは申し上げない」/外務局長「個人の慰謝料請求権自体は消滅していない」 と言っているのにムン・ジェイン大統領発言にフェイク発言の自民党と外務省! 2019-01-10 | 植民地主義と憲法

韓国の元徴用工訴訟判決を巡り、賠償問題は解決済みとして判決に抗議している日本政府の対応を
「支持する」 80・9%
「支持しない」11・3%
「不明」    7.8%

増税のためにどれだけ景気浮揚策で税金を使うか!

全く問題にせず!

この世論調査そのものが問題!

消費税率10%への引き上げに合わせ、外食・酒類を除く飲食料品と定期購読の新聞の税率を8%に据え置く軽減税率制度を
「よく理解している」    3・4%
「ある程度理解している」 40・6% 44.0%
「あまり理解していない」 40・5%
「ほとんど理解していない」14・5% 55.0%
「不明」                1.0%

夏の参院選比例代表の投票先は
自民党   31・9%
公明党    3・5%(政権政党35.4%)
日本維新の会 2・5%(政権派政党37.9%) 
立憲民主党  9・4%
共産党    3・2%
国民民主党  1・9%(政権打倒派政党14.5%) 
「不明」        47.6%(投票忌避予定者)

政党支持率は
自民党        36・0%(前回比2・6ポイント減)
公明党         2・8%(政権政党38.8%)
日本維新の会      2・4%
希望の党は         ゼロ(政権派政党41.2%)
立憲民主党       9・2%(2・3ポイント減)
共産党         2・4%
国民民主党       1・4%
自由党         0・6%
社民党         0・4%(政権打倒派政党14.0%)
「支持する政党はない」43・5%(無党派層)
「不明」        1.3%(態度表明なし合計44.8%=投票忌避予定者)

愛国者の邪論の世論調査をみるものさし

無党派の安倍内閣支持 43・4%-41.2%=02.2%・投票先37.9%=05.5%
無党派の安倍内閣不支持42・3%-14.0%=28.3%・投票先14.5%=27.8%

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日新聞12月世論調査でも無党派層51%(519人)の内閣支持率2%!不支持率26%!態度未表明23%!野党は政権交代やる気あるか!?

2018-12-17 | 世論調査

安倍政権のやることは悉く支持されていない!

末期的症状浮き彫りの安倍政権だが

延命しているのは何故か!

政権選択・政権交代の展望=政権の受け皿を用意していない

野党の責任は大きい!

どの世論調査でも浮き彫りになっているのに・・・!

毎日新聞 安倍政権立て直しに躍起 辺野古や入管法で支持率低下 2018年 12月17日 20時48分

「一喜一憂しない。経済再生、外交・安全保障、重要課題に一つ一つ対応し、成果を出していくことが大事だ…残り728文字(全文946文字)この記事は有料記事です。
 
安倍政権
支持37%~27%! 不支持40%~56%!
 
 
毎日新聞世論調査 内閣支持率37%、不支持率40% 2カ月ぶり逆転 2018年12月16日  23時14分

調査の方法 15、16日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。固定は18歳以上の有権者のいる834世帯から506人の回答を得た。回答率61%。携帯は18歳以上につながった番号638件から511人の回答を得た。回答率80%。合計1017人

毎日新聞が15、16両日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は11月の前回調査から4ポイント減の37%だった。不支持率は同2ポイント増の40%で、2カ月ぶりに不支持が支持を逆転した。

愛国者の邪論 支持37%(376.29人)不支持40%(406.80人)不明23%(233.91人)

外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管法が臨時国会で成立したことについて
「評価しない」と答えた人が55%(559.35人)と半数を超え、「評価する」は30%(305.10人にとどまった。不明15%(152.55人)
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、政府が辺野古沿岸部への土砂投入を始めたことに対しては
「反対」が56%(569.52人)で「賛成」は27%(274.59人)だった。不明17%(172.89人)
 
 改正入管法、「評価せず」55% 辺野古土砂投入は「反対」56%
毎日新聞世論調査 2018年12月16日 23時13分

https://mainichi.jp/articles/20181216/k00/00m/010/130000c

外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管法が先の臨時国会で成立したことについて
「評価しない」が55%と半数を超え、「評価する」は30%にとどまった。
また、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設問題で、政府が辺野古沿岸部に土砂を投入して埋め立てることに対して
「反対」は56%で、「賛成」の27%を大きく上回った。 

改正入管法については

自民、公明両党の支持層では「評価する」が「評価しない」を上回ったが、

「支持政党はない」と答えた無党派層では66%が「評価しない」と回答した。

同法に基づき来年4月にスタートする新制度では、外国人労働者が日本に長期滞在できる新たな在留資格が設けられる。政府は「移民政策ではない」と強調しているが、調査では同法が事実上の

「移民政策だと思う」が40%  「移民政策とは思わない」は42%で  「不明」18%

有権者の見方は割れた。

改正法を評価する層でも38%が「移民政策だ」とみており、政府の説明を疑問視する意見も根強い。新制度は詳細を政令や省令で定める部分が多く、政府は改めて丁寧な説明を求められそうだ。

安倍内閣の支持率は11月の前回調査から4ポイント減の37%、不支持率は同2ポイント増の40%で、2カ月ぶりに不支持が支持を上回った。

自民支持層は74%が支持したが(26%は支持していない!)

無党派層は不支持が46%で、支持は21%だった。

主な政党の支持率は、

政権政党      33%―自民党29%・公明党4%

政権亜流政党      2%―日本維新の会2%

政権派政党       35%―自民党29%・公明党4%・日本維新の会2%

政権打倒派政党 14%―立憲民主党10%・共産党3%・国民民主党1%・・・・

無党派層    43%  【池乗有衣】

合計      92%‼  不明8%  無党派層51%!?

無党派層の内閣支持率37%―2%

無党派層の内閣不支持率40%ー26%

無党派層の内閣支持不支持未表明23%

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK12月世論調査で内閣支持41%!不支持38%の数字を視て落胆している内閣打倒と内閣嫌悪の国民に、報道をボ~と視ているんじゃねぇ~ぞ!

2018-12-10 | 世論調査

安倍内閣の支持率は虚構である!

最大の問題は内閣打倒派の国民と野党である!

このような事態はずっと続いているのに、無策無責任を証明している!

誠に無能である!

政権交代を実現するカギは無党派国民にアリ!

NHKが出してきている数字をそのまま読むな!

数字を「科学の目」で捉えるべし!

安倍内閣は砂上の楼閣内閣だぞ!

一番ドキドキしているのは

安倍晋三首相だろう!

   NHK世論調査 安倍内閣「支持する」41%「支持しない」38%  2018年12月10日 19時02分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181210/k10011741981000.html?utm_int=news_contents_news-main_004

 NHK世論調査  各党の支持率   2018年12月10日 19時27分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181210/k10011741971000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より5ポイント下がって41%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、1ポイント上がって38%でした。

NHKは、9日と8日の2日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは1951人で、55%にあたる1074人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より5ポイント下がって41%440.34人)だったのに対し、「支持しない」と答えた人は先月より1ポイント上がって38%408.12人)でした。 いつもNHKが隠ぺいする「不明」の数字!!21%225.54人

支持する41%440.34人)理由では、「ほかの内閣よりよさそうだから」が46%(202.56人=18.86%)、「支持する政党の内閣だから」が19%(83.67人=7.79%)でした。 

愛国者の邪論的視点で見ると!!!!!

ここでも「不明」を隠ぺいしている!単純に言えば、35%が「不明」!この中身は「政策に期待が持てる」「人柄が信頼できる」となるはずである!だが、数字を具体化できないということは、相当低いということか!!!!

内閣支持41%の中身は安倍派政党支持38.9%とすると、無党派層の安倍内閣支持は、たった2.1%しかいないことになる。

内閣積極的支持7.79%+アルファと消極的不支持18.86%を見ると、内閣支持41%は虚構であることが判る!

逆に、支持しない38%408.12人)理由では、「政策に期待が持てないから」(142.84人=13.3%)と「人柄が信頼できないから」(142.84人=13.3%)がともに35%となりました。ここでも「不明」を隠ぺいしている!数字は30%(122.44人=11.4%)となる!

内閣不支持38%の中身は、安倍内閣打倒派政党の合計12.1%よりはるかに多いことが判る!無党派層49%のうち25.9%は内閣不支持で動いている!

内閣支持不支持未表明21%がどう動くか!どのように動かすか!内閣打倒派はボ~としているヒマはなし!

政党支持率も多角的科学的視点で見ると

見えない視点が浮き彫りになる!

NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が34.5%立憲民主党が7.6%国民民主党が0.9%公明党が3.6%共産党が3%日本維新の会が0.6%自由党が0.2%希望の党が0.2%社民党が0.4%「特に支持している政党はない」が41.1%でした。

安倍政権の政党の自公の支持率は38.1%=409.19%・アベ派政党の支持率は38.9%=417.79人

安倍政権打倒派の野党の支持率は12.1%=129.95人

政党支持を表明していない「不明」は7.9%政党支持なし41.1%を合計すると、49.0%=526.26人となる!!!

安倍政権派38.9%VS安倍打倒派12.1%  無党派49.0%

内閣支持41.0%VS内閣不支持38.0% 態度不明21%

よくよく見ると国民意識は矛盾している!

問いかけを工夫して再度調査すれば

安倍外交は「失敗」であることは判る!

国民の「願い」をよくよく視るべし

安倍総理大臣がロシアのプーチン大統領と会談し、「平和条約を締結したあとに、北方四島のうち、歯舞、色丹の2島を引き渡す」とした日ソ共同宣言を基礎に、条約の交渉を加速させることで合意したことについて、「大いに評価する」が10%、「ある程度評価する」が47%、「あまり評価しない」が24%、「全く評価しない」が9%でした。

ロシアとの平和条約交渉に、政府が、どのような姿勢で、臨むべきだと思うか聞いたところ、「4島の一括返還」が38%、「2島の先行返還」が38%、「2島のみの返還」が10%でした。

何をやっても安倍内閣と国民は乖離している!

政権選択のための「政権公約」を早く打ち出せ!

「民族自決権」を大いに打ち出せ!

来年4月から外国人材の受け入れを拡大するための法律が成立したことについて、「大いに評価する」が6%、「ある程度評価する」が32%、「あまり評価しない」が34%、「全く評価しない」が20%でした。

沖縄のアメリカ軍普天間基地を名護市辺野古に移設させる計画について、地元の沖縄県は反対していますが、政府は、近く土砂の投入を行うなど、予定どおり移設を進める方針です。

この政府の方針について、「賛成」が22%、「反対」が30%、「どちらとも言えない」が40%でした。

日産自動車のカルロス・ゴーン前会長が東京地検特捜部に逮捕された事件を受け、日産とルノーとの関係について聞きました。

大株主としてルノーが優位に立っている両社の関係について、「維持したほうがいい」が5%、「見直したほうがいい」が54%、「どちらとも言えない」が29%でした。(引用ここまで)

アベ政治ままならず!何をやっても少数派!

やっぱり一刻も早く打倒です! 

NHK世論調査  消費増税で5%還元 反対45%と賛成上回る  2018年12月11日 4時45分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181211/k10011742351000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_102

 

消費税率引き上げ後の消費の冷え込みを抑えるため、中小の小売店などで現金を使わずに買い物をした場合に5%分のポイントを還元する政府の方針について、NHKの世論調査で聞いたところ、反対が45%と賛成を大きく上回りました。

NHKは、今月8日から2日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは1951人で、55%にあたる1074人から回答を得ました。

それによりますと、来年10月に、消費税率を予定どおり10%に引き上げることについて

「賛成」29%    「反対」36%    「どちらともいえない」27%

消費税率引き上げ後の消費の冷え込みを抑えるため、中小の小売店などで現金を使わずにクレジットカードなどで買い物をした場合、5%分のポイントを還元する政府の方針について

「賛成」14%    「反対」45%    「どちらともいえない」31%

また、住民税が非課税の世帯などを対象に、購入額よりも多い額の買い物ができる「プレミアム付き商品券」の発行については

「賛成」24%    「反対」31%    「どちらともいえない」が37%

このほか、東京など大都市への税収の偏りを是正するため、政府・自民党が、企業が自治体に納める地方法人税の一部を、地方に再配分する方向で調整を進めていることについて

「賛成」32%    「反対」12%    「どちらともいえない」43%

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野党や一部メディアの人格攻撃めいた首相批判が正当だったかという論点もあると安倍首相の人柄評価の低いのを他人の責任に転嫁する産経は焦っている!政権交代のチャンスなのに!

2018-11-25 | 世論調査

内閣を支持しないが、首相個人の人柄は評価する!

内閣は支持するが、首相個人の人柄は評価しない!

内閣も首相の人柄は支持しないが、他に代わるモノがいないから

諦めるしかない!

選挙があっても行かない!

安倍自公は2割でも7割以上の議席をかすめ取る!

チャンスがあるのに

手を打てない!?

打たない!?

産経 【安倍政権考】「首相の人柄」評価が低空飛行   2018.11.24 01:00

https://www.sankei.com/premium/news/181124/prm1811240011-n1.html

 

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が17、18両日に実施した合同世論調査で、安倍晋三内閣の支持率は45・9%となった。前回の10月調査比で1・4ポイント減とほぼ横ばいで、森友・加計学園問題による下落期からは脱した感がある。ただ、一連の問題で傷を負った政権のイメージは回復し切れていない。最近の調査では、安倍首相の「人柄」に対する評価が大きく落ち込んだまま低空飛行を続けているのだ。

合同世論調査では、ほぼ毎回、首相の「人柄」への評価を尋ね、国民の視線の変化を定点観測している。

「人柄」への評価は内閣支持率と趣が異なり、政策の支持・不支持を超えて、首相個人の人格に対する好悪感情を反映する。ここでは便宜的に、首相の人柄を「評価する」との回答比率を「人柄支持率」と呼ぶ。

平成24年12月に第2次安倍政権が発足して以降、25年1月~30年10月まで合同世論調査の結果をまとめてみた=グラフ。人柄支持率は、内閣支持率や自民党支持率と強い相関があり、折れ線グラフは同じような軌跡をたどる。常に数字は人柄支持率、内閣支持率、自民党支持率の順に高い関係になっている。

明白なのは、29年後半からグラフの軌跡が大きく変化していることだ。同年6月にすべての支持率が落ち込んでいるが、人柄支持率だけは持ち直しの動きが鈍い。その結果、人柄支持率と内閣支持率の数字がぐっと接近し、以前ほど差がつかなくなった

過去の調査のうち、3つの結果を抜き出して比較してみる。(1)25年12月(2)29年6月(3)今年10月-は、いずれも内閣支持率が47%台、自民党支持率は35~38%台とほぼ同水準だ。ところが人柄支持率を比較すると(1)65・4%(2)56・5%(3)48・7%-となり、年を経るごとに落ち込む度合いが大きくなっている。

これは何を意味するか。大まかに言えば「内閣を支持しないが、首相個人の人柄は評価する」という層が減り、逆に「内閣は支持するが、首相個人の人柄は評価しない」という層が増えたといえる。内閣支持率の「伸びしろ」が縮んだとも解釈できる。

安倍政権はこれまでも、特定秘密保護法(25年12月)や安全保障関連法(27年後半)などの重要法案に挑む際、内閣・人柄支持率の急落を経験した。しかし、内閣支持率は法案成立後すぐに反転上昇してきた。人柄への評価が元に戻らない現状は、これと明確に様相が異なる

内閣支持率、人柄支持率ともに50%近いのは絶対値として十分高い。そもそもモリカケ問題をめぐり、野党や一部メディアの人格攻撃めいた首相批判が正当だったかという論点もある。

しかし、こうした政権のイメージダウンがボディーブローのように効いてくる。これが人柄支持率の低空飛行が招く恐ろしい側面だ

来年10月には消費税率引き上げという支持率への悪い材料も待ち受ける。その前に春の統一地方選、夏の参院選と大型選挙が控えており、結果次第では政権基盤が揺らぎかねない。

そうなれば、自民党総裁として残り任期の3年弱で、憲法改正や日露平和条約締結交渉、北朝鮮による日本人拉致問題の解決といった重要課題に取り組むための推進力にも影響が出るのは必至だ。

「長さゆえの慢心はないか。そうした国民の皆様の懸念にも、しっかりと向き合ってまいります」

首相は、10月24日の衆院本会議での所信表明演説で、平民宰相・原敬の「常に民意の存するところを考察すべし」との言葉を引き合いに出しながら自らを戒めた。それは理由のないことではない。(政治部 千葉倫之)

安倍政権以外の「人柄支持率」 実直さが売りだった野田佳彦政権は「人柄は人気」型で、政権末期(平成24年12月調査)でも内閣支持率の19・0%に対し、人柄支持率は64・6%と高水準を保った。鳩山由紀夫政権の人柄支持率は政権発足時に71・0%あったが、退陣直前には31・9%に下落。菅直人政権も65・2%から24・5%に下がった。麻生太郎政権は33・1%(就任2カ月後)→33・4%(退陣1カ月前)と低位安定型。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日11月世論調査における安倍政権の個別政策をよくよく視れば、やっぱり安倍一強は虚構だと判る!メディアも野党も安倍首相を甘やかすのは止めるべし!徹底して糺せ!

2018-11-24 | 世論調査

野党も国民も安倍晋三首相を徹底して糺せ!

テレビが

ゴーン・モリカケ・日報・相撲・レスリング・アメフト・ボクシングと

アベ政治をリンクさせて報道すれば!!!!!

国民の健全な思考回路を引き出せ!

隠ぺいするな!

朝日11月世論調査を見ると、安倍政権に代わる新しい政権=受け皿づくりに向けた一大国民運動を展開すれば安倍政権は倒すことができる! 2018-11-23 | 世論調査

朝日新聞世論調査―質問と回答〈11月17、18日実施〉2018年11月20日05時31分
https://www.asahi.com/articles/ASLCN11WJLCMUZPS003.html

〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、17、18の両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は有権者がいると判明した2048世帯から991人(回答率48%)、携帯は有権者につながった2022件のうち949人(同47%)、計1940人の有効回答を得た。
(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、10月13、14日の調査結果)

入管法の改正「今国会、必要ない」64% 朝日世論調査

消費増税のポイント還元案「反対」52% 朝日世論調査

特集:世論調査

愛国者の邪論の内閣をみるものさし 
内閣支持       43(40)
内閣積極的支持    20
内閣消極的支持    23
安倍首相信頼度     6
政権政党支持     40(39)
政権派政党支持    42(40)
無党派の内閣支持    1( 0)
内閣不支持      34(40)
内閣積極的不支持   30
内閣消極的不支持    4
安倍首相不信頼度    6
内閣打倒派政党支持  11( 9)
無党派の内閣不支持  23(31)
内閣支持不支持未表明 23(20)
無党派        49(51)

◆消費税についてうかがいます。あなたは、消費税を予定通り、来年10月に10%に引き上げることに賛成ですか。反対ですか。
 賛成44   反対50   その他・答えない6

◆政府は、消費税を10%に引き上げる際に、中小の小売店でクレジットカードなどで支払いをした場合、期間限定で、購入金額の2%分のポイントを還元することを検討しています。あなたは、このポイント還元案に賛成ですか。反対ですか。
 賛成34   反対52   その他・答えない14

◆消費税を引き上げる際に、政府は、所得が低い世帯や2歳以下の子どもがいる世帯を対象に、プレミアム商品券の発行を検討しています。プレミアム商品券とは、たとえば、1万円で購入した商品券で1万2千円分の買い物ができるものです。あなたは、この案に賛成ですか。反対ですか。
 賛成48   反対43   その他・答えない9

愛国者の邪論 そもそも消費税増税をする意味は何か!増税によるマイナスを防ぐために、様々な対策を打ち出し、増税を正当化していますが、こうした対策そのものが、消費税の根本矛盾を浮き彫りにしてしまっています。しかし、他のメディアもそうですが、そもそも消費税の土俵しか思考回路に入っていないことが問題です。このような陳腐な対策を繰り出すのであれば、そもそも消費税に頼らない税制改革とは何か!議論すべきです!

因みに、日産のゴーン氏が80億円も隠匿していたことにみるように、このクラスの人間に、あるいは企業にこそ、課税を厳しくすべきですが、このような思考回路は微塵もありません!国民を混迷させるだけです。このような税制を抜本的に打開する新しい政権の公約をつくるべきです。

◆政府は、人手不足に対応するため、法律を改正して、外国人労働者の受け入れを拡大する方針です。あなたは、外国人労働者の受け入れを拡大することに賛成ですか。反対ですか。
 賛成45(49)   反対43(37)   その他・答えない12(14)

◆政府は、来年春から外国人労働者の受け入れを拡大するため、今の臨時国会で法律を改正する方針です。あなたは、この法案を今の国会で成立させるべきだと思いますか。その必要はないと思いますか。
 今の国会で成立させるべきだ22   その必要はない64   その他・答えない14

◆今回の外国人労働者の受け入れ拡大について、野党は事実上の移民政策だと指摘しています。これに対し安倍首相は、期限や業種を限って受け入れるので移民政策ではない、と説明しています。あなたは、移民政策ではないとする安倍首相の説明に納得できますか。納得できませんか。
 納得できる29   納得できない52   その他・答えない19

◆政府の法案では、日本に来る外国人労働者は、熟練労働者の資格を得るまでは、家族と一緒に暮らすことができません。外国人労働者が家族と一緒に暮らすことについて、あなたの考えに最も近いものを、次の三つの中から一つだけ選んでください。(択一)
 最初から認める方がよい          30
 熟練労働者の資格を得てから認める方がよい 55
 いっさい認めない方がよい         11
 その他・答えない              4

愛国者の邪論 人口減少・少子高齢化現象をつくってきたのはどんな政治の結果だったか!いっさい不問です。本来ならば政権がひっくり返るような話です。国の安全保障・国民を含めた外交人の命と暮らしにかかわる問題だからです。

人口減少・少子高齢化による「人手不足」問題は、日本の産業の全てに関わる大問題です。日本国民だけで、日本経済・社会が成り立たなくなっているのは、誰もが認めるところです。

このことを踏まえた国民の、外国人の命と暮らし、財産、安全安心、幸福追求権と平和的生存権を切れ目なくまもるためには、何が必要か!このことをものさしにしてすべての政策を決める!そのためにも、実態を明らかにする!

今のままでは「日本」人と「外国」人=「外」人の対立を拡大するだけでしょう!しかも「外国人」=「外」人といえば、欧州人ではなくアジア人・ヒスパニック人・アフリカ人ということになってしまっています!

ここに1885年に福沢諭吉が提唱した「脱亜入欧」論=「脱亜」論の弊害が、日本人の中に色濃く残っていることが判ります。

憲法前文には「自国のことのみ専念して他国を無視してはならない」論という、当たり前のことが、すっかり思考回路から抜け落ちていることが判ります。

まさに憲法を活かす「外国人労働者」問題であることが判ります。

◆憲法改正についてうかがいます。安倍首相は、憲法改正の議論を促すために、自衛隊の明記などを盛り込んだ、自民党の憲法改正案について、今の臨時国会で提示することを目指しています。あなたは、自民党の憲法改正案を今の国会で提示するべきだと思いますか。急ぐ必要はないと思いますか。
 今の国会で提示するべきだ20   急ぐ必要はない70   その他・答えない10

愛国者の邪論 安倍首相の思惑は完全に外れています!しかし、これでも安倍首相が平然と憲法問題を持ち出すか!それはメディアも野党も国民も、この事実を突きつけて追及していないからです。この事実を安倍首相に突き付けた場合どうかるか!明らかに混迷して、シロドモドロになることでしょう。退陣に追い込まれることは明らかです。何故か!国民の要求とは相いれない政策を断行するのは正当化できないからです。

メディアの甘やかしはオワリにすべきです!

以上のような甘やかしは、この世論調査そのものにあります。これは毎日も、他の世論調査も同じです。それは、国民を「憲法改正」というレールの上に、土俵の上に乗せているからです。トリックです!このことを指摘したメディア・野党はいるでしょうか!?

憲法を全ての政策に位置づけた論戦・報道をしているでしょうか!自国の最高法規を軽んじるのも、イイカゲンにしろ!ということです。

戦後一貫して憲法を形骸化して改憲の既成事実をつくってきた自民党など、改憲派の思惑を撃ち破るためには、憲法を活かす!対置させることです。如何に憲法がないがしろにされて、国民生活が改善されないまま、戦後政治が展開されてきたか!判るでしょう!

どんな時にも、国家の最高放棄に照らして、判断をする!これを見失うことのないようにすることです。まさに「不断の努力」を!

◆沖縄の基地問題についてうかがいます。アメリカ軍の普天間飛行場を、名護市辺野古に移設する工事は中断されていましたが、安倍政権は今月、沖縄県が反対する中で工事を再開しました。あなたは、安倍政権が工事を再開したことは妥当だと思いますか。妥当ではないと思いますか
 妥当だ35   妥当ではない54   その他・答えない11

愛国者の邪論 内閣支持者・自民党支持者でさえも支持していないい安倍首相のオキナワ政策!選挙で審判が下されたにもかかわらず、真逆のことを平然とやる!これだけででも退場処分です!

安倍首相は総選挙で大量の議席を獲得したことをもって、自らの政策の全てが支持されたと言っています。この論法をそのまま使えば!しかし、真逆のことをやっている!この御仁に遵法思想は微塵もありません!

オレはいいことをやっているのだから、今国民が反対しようが、やり抜くのだ!という思想が根底にあります。それは祖父岸信介が安保条約改定に反対されたにもかかわらず、採決を強行した、しかし、その後の日本は反対でなく賛成しているではないか!これは安倍晋三首相の信念となっているのです。

もはや馬耳東風!馬の耳に念仏!問答無用思想の塊であることが判ります。

このような人間に対しては、選挙で落選させるしかありません!

◆安倍首相は、ロシアのプーチン大統領と会談し、北方領土の4島のうち、歯舞、色丹の2島を、平和条約を結んだあとで引き渡すとしている1956年の日ソ共同宣言を基礎に、平和条約交渉を加速させることで合意しました。あなたは、今回の合意が北方領土問題の解決につながることを、どの程度期待できますか。(択一
 大いに期待できる    3
 ある程度期待できる  35 38
 あまり期待できない  46
 まったく期待できない 14 60
 その他・答えない    2

◆あなたは、北方領土問題を今後どうするのがよいと思いますか。(択一)
 4島すべてを一括返還させる           25
 2島を先行して返還させ、残りは引き続き協議する 51
 2島の返還で決着させる             11
 返還を求めない                  6
 その他・答えない                 7

愛国者の邪論 安倍外交の破たん浮き彫り!しかし、同時にサンフランシスコ平和条約における領土問題が未だに解決に至っていないこと、その理由は、全面講和ではなく片面講和をしたことにあること、憲法平和主義を投げ棄てたことに最大の原因があること、それは同時に侵略戦争と植民地主義を正当化する政権が温存育成されたことと無縁ではありません。

このことはポツダム宣言の理念に立ち返って、再度議論していかなければ、この問題は「永久に不滅」ということになるでしょう!その象徴が千島列島の帰属を完全に抜かしていることにあります。千島列島は日本の固有の領土ではない!

オイオイアッツ島で玉砕させられ、靖国神社に英霊として祀られている臣民=皇軍兵士はどうなるのだ!

全くのデタラメが、日本中を覆っている!

◆戦時中に朝鮮半島から労働力として動員された韓国人の元徴用工が、日本の企業に損害賠償を求めた裁判で、韓国の最高裁判所は支払いを命じました。日本政府は、補償問題は解決済みとして、韓国側に抗議しました。あなたは、今回の判決で、韓国へのイメージはよくなりましたか。悪くなりましたか。それとも、変わりませんか。
 よくなった2   悪くなった53   変わらない41   その他・答えない4

愛国者の邪論 そもそも、問題の本質について世論調査するのではなく「感情」を調査している!韓国イメージは、それほど変わっていない!そこに国民のある意味の健全さが浮き彫りになります。「悪くなった」国民と自民党・公明党・維新など、内閣の支持率と政権派の支持率をみると、それほどの差がない!

しかし、そもそも、この問題は、日本の企業に賠償を命じた!そのようなことは前例としてある!にもかかわらず、このように韓国の司法界に介入する安倍政権には呆れます!

メディアも、韓国の側に問題があると報道しています。まさに憲法をないがしろにする安倍政権を甘やかし応援しているのです!

これがなくなれば、朝鮮半島における平和の枠組み構築に、日本が大きく貢献できるはずです!

しかし、「脅威」論にもとづく「危機」扇動を使って日米核兵器軍事同盟・米軍基地・辺野古基地建設・軍事拡大=軍事費増額を正当化する安倍政権を免罪・放置するのではなく、朝鮮半島に憲法を活かす平和の枠組みの構築に向けた動きを形成していく国民世論に高めていかなければなりません!

国民の中に、憲法を活かす思考回路を太く強く!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする