以下の記事を読み、山本議員にアッパレ!を送りたいと思います。山本議員については、私生活上の問題やら、選挙の応援団のメンバーなど、いろいろ取り立たされてはいますが、愛国者の邪論は、山本議員を支持し応援した都民・国民の要望、それらを受けた山本議員の主張と活動に注目しています。その主旨の一端を報道した東京新聞にもアッパレ!です。
「お金使うべきは原発収束」 山本太郎氏 ただ一人五輪決議反対2013年10月19日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013101902000122.html
二〇二〇年の東京五輪とパラリンピックの成功に向けて政府に努力を求めた国会決議の採決で、衆参両院議員のうちただ一人反対した無所属の山本太郎参院議員(東京選挙区)が十八日、本紙の取材に「うそで固められた五輪開催には賛成できない」と語った。山本氏は、国際オリンピック委員会(IOC)総会で「(東京電力福島第一原発の)汚染水は完全にコントロールされている」と訴えた安倍晋三首相の演説内容が事実と異なると批判。「原発事故は収束していない。汚染水問題など、お金を使うべきところに使わず、はりぼての復興のために五輪をやろうとしている。うそまでついて招致したのは罪だ」と主張した。決議への反対については「声を上げる場所は議会しかなかった。党に所属していないからこそ、自分の意思を自由に示すことができた」と語った。決議は、五輪開催がスポーツ振興や国際交流に意義があるとし、競技場などの施設整備や震災復興の推進を求める内容。衆参両院で十五日、それぞれ採択された。(引用ここまで)
どうでしょうか。それなりにスジが通っていないでしょうか。ところで、この記事を読むまで、この決議が採択されたことは、知りませんでした。決議が上程されるであろうことは、以下の記事などにより承知はしていました。しかし、その日にちについてはあまり意識していませんでした。
時事 東京五輪成功へ国会決議 - 2013年10月3日
読売 東京五輪成功へ対策求める国会決議、採択へ 2013年10月11日
というのは、この事実を赤旗も報道していなかったからです。赤旗が、国会決議に賛成するであろうということは、この間の赤旗の報道などから、事前に予想はできていました。しかし、それにしても、愛国者の邪論の考え限り、報道しないということは問題ではないかと思いますが、如何でしょうか。
では何故問題か。それは、五輪招致に関する国会決議に対するこの間の共産党の態度もありますし、五輪招致に外遊などして奔走し、大ウソをついてまでして、「説得」した安倍首相に対する態度について、共産党の姿勢は問題アリと思うからです。そこで別項で記事にすることにします。
ここでは、この決議報道を検討することで、その果たす役割について、検証してみることにしました。そこで、この国会決議いついて、どのような報道がなされたか、調べてみました。安倍首相の所信表明演説に集中していました。そのためでしょうか、招致決定の頃に比べると、ほとんど無視という状況で、ほとんどありませんでした。朝日も掲載されていませんでした。
共同 衆参両院で東京五輪成功へ決議 「国民に夢と希望」 2013/10/15 17:12
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013101501001951.html
衆参両院は15日午後の本会議で、2020年東京五輪とパラリンピックの成功に向けた努力を政府に求める決議をそれぞれ採択した。衆院は全会一致、参院は無所属の山本太郎氏が反対した。決議を受け下村博文文部科学相は「オールジャパンで推進することが重要だ。成功に向け最善の努力を図る」と述べた。決議は衆参両院とも同じ内容。五輪開催を「スポーツ振興や国際平和への寄与にとって意義深い」と位置付け「元気な日本へ変革する大きなチャンスとして国民に夢と希望を与える」と強調した。(引用ここまで)
中日 衆参両院で東京五輪成功へ決議 「国民に夢と希望」 2013年10月15日 17時12分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013101501001951.html
衆参両院は15日午後の本会議で、2020年東京五輪とパラリンピックの成功に向けた努力を政府に求める決議をそれぞれ採択した。衆院は全会一致、参院は無所属の山本太郎氏が反対した。決議を受け下村博文文部科学相は「オールジャパンで推進することが重要だ。成功に向け最善の努力を図る」と述べた。決議は衆参両院とも同じ内容。五輪開催を「スポーツ振興や国際平和への寄与にとって意義深い」と位置付け「元気な日本へ変革する大きなチャンスとして国民に夢と希望を与える」と強調した。(共同)(引用ここまで)
時事ドットコム:東京五輪成功へ決議=衆参 - 時事通信社 (2013/10/15-16:34)
衆院本会議で東京五輪成功決議が採択され、拍手する安倍晋三首相(右端)ら=15日午後、国会内
衆院は15日の本会議で、2020年の東京五輪・パラリンピックの成功に向け、政府に対し、競技場整備やスポーツ振興など総合的な対策を確立し、国民の協力の下に推進するよう求める決議を全会一致で採択した。参院も同様の決議を賛成多数で採択した。
決議は、東京五輪について「元気な日本へ変革していく大きなチャンス。国民に夢と希望を与える」と意義を強調。東京五輪の成功のため、国は(1)環境の保全に留意しつつ、競技場整備など受け入れ態勢に万全の措置を講じる(2)広く国民に一層のスポーツ振興を図る(3)東日本大震災からの復興を着実に推進する-ことに努めなければならないと明記した。1964年東京五輪の前の60年にも、衆参両院は成功を目指す決議を採択している。(引用ここまで)
NHK 東京五輪成功へ 衆·参が決議 10月15日 20時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131015/k10015296491000.html
衆議院と参議院は、15日、それぞれの本会議で、2020年に開催される東京オリンピックとパラリンピックの成功に向けて、「国は、新しい日本の創造と未来への発展のため、大会を成功させるよう努めなければならない」などと決議しました。決議では、「東京オリンピックとパラリンピックの開催は、スポーツの振興や国際交流などにとって極めて意義深いものであるとともに元気な日本へ変革していく大きなチャンスとして、国民に夢と希望を与える」としています。そのうえで、「国は、新しい日本の創造と未来への発展のため、大会を成功させるよう努めなければならない」としています。決議を受けて、下村オリンピック・パラリンピック担当大臣は、「大会を成功に導くためには、国民の理解と協力のもと、政府と東京都、関係団体が密接に協力しなければならない。競技場の整備など受け入れ態勢に万全を期すとともに、国民の一層のスポーツ振興を図る必要があり、総合的な対策をオールジャパンで推進していきたい」と述べました。(引用ここまで)
日テレ 20年東京五輪成功に向け、衆参で決議採択 NEWS24 < 2013年10月15日 22:43 >
衆参両院はそれぞれ、15日の本会議で2020年東京オリンピック・パラリンピックの成功に向け、政府に競技場の整備など総合的な対策を求める決議を採択した。
自民党・遠藤利明衆院議員「オリンピック・パラリンピックの重要な価値である友情や尊敬をはぐくみ、我が国の豊かな未来の発展と世界の平和に貢献するため、政府・国会が一体となり、国民の理解と協力のもとに、大会の成功を図らなければなりません」
決議は、オリンピック・パラリンピックの成功に向け、政府に競技場の整備など受け入れ態勢に万全の措置を講じるなど、総合的な対策の確立と推進を求めるもの。衆議院では全会一致で、参議院では賛成多数で採択された。
決議を受け、下村文科相は「スポーツを通じて我が国が世界へ一層貢献する契機となる大会にしたい。大会成功に向けて最善の努力をする」と強調した。(引用ここまで)
というようなものでした。この記事だけでは、山本議員の主旨は伝わらないでしょう。山本太郎議員の主張については、「嘘までついて」 2013-09-10 12:04:28をご覧ください。
愛国者の邪論が問題にするのは、これまで記事に書いてきましたが、東京五輪招致レースに大ウソという、ドーピング行為を行なったこと、勝利のためには手段を選ばない安倍首相をはじめとした五輪関係者、東京五輪さえ決まれば、大ウソは大目に見てしまうという風潮、そのウラで、フクシマは東日本大震災の被災地や被災者が置き去りにされていることでした。
同時に一国の首相が、国際舞台で「国内公約」をする前に、「国際公約」という名の大ウソをついても、許してしまうという、この風潮でした。こんなことが許されるとしたら、どうでしょうか。口に出していうことも憚れるほど、不道徳ニッポンになってしまったことに、憤りを感じるのです。
以下の世論誘導装置世論調査をどのように読み取るか、検証が必要でしょう。
朝日 東京五輪、決まったからには 招致反対の立場から注文 - 2013年9月12日
毎日世論調査から見る東京五輪 : 夢のマラソン 2013年9月16日
読売 【社会】東京五輪「良かった」83%…読売世論調査 : オリンピック速報 2013年9月16日
東京五輪「賛成」83%に上昇…読売世論調査 : エトセトラ : スポーツ .2013年3月1日
東京開催世論調査に隠された五輪招致八百長レースと安倍の大罪 ...2013年9月16日
2020年東京オリンピック招致に関する調査。招致に「賛成」52%、「反対 ... 2012年7月4日
それにしても、山本太郎議員の主張、愛国者の邪論の指摘した視点が、この決議と記事では全てスルーしてしまっているのではないでしょうか。赤旗も、これらの問題について、どのように考えたのか、文言の修正などを含めてやりとりがあったようですが、記事にしていませんので、これでは国民に対しては無責任と言われても仕方のないことではないでしょうか。事実、以下のような記事を見つけることができました。多数派ではないでしょうが、愛国者の邪論は注目してみました。
【日本共産党の自民党化】東京五輪に向けた努力を政府に求める決議、ほぼ全会一致で賛成。
村野瀬玲奈の秘書課広報室 |「東京五輪決議」が日本共産党の今後の翼賛政治参加の第一歩ではないことを願う。(追記あり)
これらのことについては、以下の記事をご覧ください。
国民公約ないがしろのドーピング国際公約表明の安倍首相の責任追及を曖昧にしたマスコミの恥の上塗りは (2013-09-20 09:49:52)
一国の首相がウソを言っても、辞職も求めない、政権交代もできない、しない成熟国日本とはどんな位置? (2013-09-16 14:09:32)
東京五輪招致レースにドーピングを使用したにもかかわらず不問に付す世論誘導に日本の不道徳を診る! (2013-09-16 10:26:06)
国民世界を欺く二枚舌の安倍首相の退陣と自公政権を倒すしか日本の未来はない!共産党の出番は今だ! (2013-09-15 23:37:26)
ドーピングで東京招致に成功したがエネ根とされた原発をコントロールできない安倍自公政権に即退陣を! (2013-09-14 10:20:23)
ビゴーも嗤う責任転嫁と無責任の権化!ドーピング五輪風刺画抗議の安倍政権は本末転倒!退陣今でしょ! (2013-09-13 08:58:35)
政府が認めたドーピング東京五輪!マスコミは事実が判明したのに安倍首相を擁護免罪!何故か!大喝! (2013-09-11 09:14:40)
安倍首相の不道徳を美化し批判する装いを凝らしながら期待と応援メッセージを送る朝日の姑息を検証する! (2013-09-10 23:37:53)
五輪憲章違反の方便=ドーピング行為を徹底して批判せず美辞麗句でゴマカシスリカエる全国紙の不道徳! (2013-09-10 23:27:45)
ドーピング五輪特需の扇動TVと不正を追及しない全国紙の知的退廃が五輪と子どもと被災地を冒涜! (2013-09-10 23:19:01)
汚染水=コントロール・ブロックはアベノミクス東京五輪・成長戦略のための方便=ドーピング!世界の恥! (2013-09-10 11:55:11)
ナチス的手口を使った東京五輪招致・アベノミクス成長戦略推進東京五輪を批判的に検討すると自虐的か? (2013-09-09 10:11:24)
これが五輪精神に反するアベノミクス東京五輪の証拠記事だ!本来は庶民の生活向上、幸福追求だ! (2013-09-08 19:48:22)
え、東京五輪?なんだ、決まったか、それもそうだよね、またしても消去法で得した安倍・猪瀬・財界、だが (2013-09-08 12:19:14)
私も筆者さんと同じ感想を持った
山本太郎さんの意志には敬服する物である さすがは である
それに 対して 共産党の態度は頂けない 僅か 2週間のオリンピックに浮かれて 甚だ遺憾である 莫大な経費も使われ無駄遣いの最たる物である
是非 オリンピックを辞退して 福島原発汚染水解決に全力を注いでもらいたい