各紙・各局・政府の世論調査・日経でさえも言っているではないか!
9条改正消極論のひとつとして
目ぼしい成果があらわれていない成長戦略や規制改革などのテーマに
政権の力を集中すべきだといった声があるのは事実だ
首相の宿願である改憲を実現するためにも
国民の多くが望む経済再生につながる政策を断行し具体的な果実を示していく努力もまた必要になる
憲法「改正」などより「暮らし」を何とかしろ!
この声・要求こそ憲法形骸化の無能・無策・無責任の証!
「憲法を活かす」政治を実現しろ!と言っている!
ウソだというのであれば、世論調査をやってみろ!
日本経済新聞 9条論議は安保基本法を含め総合的に 2017/6/1
安倍晋三首相が火をつけた憲法9条の改正論議が広がりを見せている。自民党が改憲の原案づくりに向けた作業をスタートさせ、日本維新の会も調整を本格化。経済団体に加え、民進党の支持団体である連合も議論をはじめる。憲法施行70年、9条問題にわれわれ自身も真っ正面から向き合うときがいよいよ来たようだ。
首相がこれまでに明らかにしている方向は、9条の1項と2項は残しつつ、新たに自衛隊の存在を憲法に明記するというものだ。自民党としての改憲案を年内にまとめ、2020年の新憲法の施行をめざすとしている。これは、自民党が野党当時に決めた12年の改正案を捨てて、公明党の主張である現行憲法をそのままにして必要なものを加える「加憲」の考え方に沿ったものだ。民進党の一部にも9条3項などのかたちで自衛隊の存在を明記する意見があるのもにらんでいる。
自民党内では首相の唐突な見解表明を批判する声があるように、従来の議論と異なったものであるのは間違いない。そうだとしても、本社調査で51%の有権者が自衛隊の明記に賛成している世論の動向を踏まえた場合、しっかりした議論を通じて方向性を見いだしていくことが望まれる。
必要なのは単に自衛隊を明記するのが是か非かといった形式的な憲法論ではなく、安全保障のあり方を含めた総合的な議論だ。そのとき参考になるのが12年当時、自民党が集団的自衛権の行使を容認する際に定めようとしていた国家安全保障基本法案だ。もし自衛隊を憲法上で明文化するのなら、自衛隊に対する文民統制、安全保障基本計画の策定といった同基本法案に盛り込んだ規定なども改めて検討すべきだ。
憲法、安保基本法そして自衛隊法などの個別法と法体系を整理し、自衛隊の存在から安全保障の全体像にまで及ぶ議論が求められる。その前提として21世紀の国家のあり方を含めた中長期的なビジョンも必要になってくるだろう。
9条改正消極論のひとつとして、目ぼしい成果があらわれていない成長戦略や規制改革などのテーマに政権の力を集中すべきだといった声があるのは事実だ。首相の宿願である改憲を実現するためにも、国民の多くが望む経済再生につながる政策を断行し、具体的な果実を示していく努力もまた必要になる。(引用ここまで)
愛国者の邪論
1.9条の1項と2項は残しつつ、新たに自衛隊の存在を憲法に明記するというものだ
(1)そもそも、憲法9条は「国際紛争を解決する手段として」「国家による戦争・武力行使・武力による威嚇=脅し=軍事抑止力」は「永久に放棄」したからこそ、「戦力不保持」「交戦権の否認」をしたのです。だからこそ、「国際紛争を解決する手段として」使う手段として「平和的手段」「対話と交流」という手段を使うとしているのです。
(2)これは憲法前文の「われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる」という思想=「普遍的」「政治道徳」論を使うことと一致しているのです。
(3)したがって、憲法9条を残したまま、わざわざ「自衛隊」を挿入しても、これまでの矛盾は解決できないことは明らかです。現行憲法9条と自衛隊が矛盾していることは自民党副総裁が明言していることです。
高村副総裁も昨年5月「文言通り読めば自衛隊は違憲と言わざるを得ない。戦力不保持を定めた憲法9条2項を改正し、自衛隊の存在を憲法に明確に位置付けるべき」と言っていた (2017-05-09 | 安倍式憲法改悪)
自衛隊が合憲だって言ってたのに、違憲だって言ってるからと、国防軍では賛成が得られないから自衛隊を9条に加える!しかも9条をそのまま読めば違憲だって白状している!詭弁の極致!退廃! 2017-05-14 | 安倍式憲法改悪
2.12年当時、自民党が集団的自衛権の行使を容認する際に定めようとしていた国家安全保障基本法案
(1)安倍式憲法改悪の手口の矛盾は、9条改憲と解釈改憲の矛盾を一気にステップアップするものです。それは自衛隊を合憲化するために編み出してきた詭弁すら放棄するものです。詭弁の上に詭弁をもって自衛隊を国防軍化するのものです。以下をご覧ください。
①第3回 国家安全保障基本法について(石破 茂 本部長)https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/national_security_act/124705.html
②日本弁護士連合会「集団的自衛権行使の容認及び国家安全保障基本法案の国会提出に反対する意見書」2013年(平成25年)3月14日
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/2013/opinion_130314_3.pdf
③「国家安全保障基本法の問題点と課題」伊藤真 - [PDF]http://www.jicl.jp/jimukyoku/images/20140421.pdf
(2)「基本法」でスリカエる手口に、改憲の不必要性が浮き彫りになります。
①各基本法の法律構成の比較http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai2/1-2siryou3.pdf
3.本社調査で51%の有権者が自衛隊の明記に賛成している世論の動向を踏まえた場合、しっかりした議論を通じて方向性を見いだしていくことが望まれる。
(1)違憲の自衛隊が支持されているのは「災害派遣」の「任務」で「活躍」しているからです!これは「違憲の自衛隊」を国民に「認知させるため」に、「解釈改憲」を正当化するための「世論誘導」の『成果』です。
①自衛隊・防衛問題に関する世論調査 http://survey.gov-online.go.jp/h26/h26-bouei/
自衛隊が存在する目的 自衛隊には各種の任務や仕事が与えられているが,自衛隊が存在する目的は何だと思うか聞いたところ,「災害派遣(災害の時の救援活動や緊急の患者輸送など)」を挙げた者の割合が81.9%と最も高く,以下,「国の安全の確保(周辺海空域における安全確保,島嶼部に対する攻撃への対応など)」(74.3%),「国内の治安維持」(52.8%),「国際平和協力活動への取組(国連PKOや国際緊急援助活動など)」(42.1%)などの順となっている。(複数回答,上位4項目)
自衛隊が今後力を入れていく面 自衛隊はどのような面に力を入れていったらよいと思うか聞いたところ,「災害派遣(災害の時の救援活動や緊急の患者搬送など)」を挙げた者の割合が72.3%,「国の安全の確保(周辺海空域における安全確保,島嶼部に対する攻撃への対応など)」を挙げた者の割合が69.9%と高く,以下,「国内の治安維持」(48.8%),「国際平和協力活動への取組(国連PKOや国際緊急援助活動など)」(35.7%)などの順となっている。(複数回答,上位4項目)
②「自衛隊・防衛問題に関する世論調査」内閣府政府広報室 http://survey.gov-online.go.jp/h05/H06-01-05-14.html
国民は自衛隊の増強を望んでいません!また自衛隊がどのような組織なのか、あまり判っていません!以下をご覧ください!
Q3 あなたは自衛隊や防衛問題に関心がありますか。この中ではどうでしょうか。
非常に関心がある 11.0 ある程度関心がある45.7
あまり関心がない 31.3 全く関心がない 9.5 わからない 2.4
Q4 次に,自衛隊に対する印象について伺います。まず,あなたの自衛隊への印象はどのようなものですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
規律正しい 37.4
実態がよくわからない 35.8
社会的,国際的に重要な仕事をしている 33.9
きつい仕事や危険な仕事が多い 32.2
頼もしい 11.9
閉鎖的である 11.0
堅苦しい 8.0
親しみやすい 4.4
その他 0.8
Q9 平成5年度の日本の防衛費の我が国の予算に占める割合と諸外国との比較はこのとおりですが,日本の平和と安全を守るためには防衛費を増額した方がよいと思いますか,今の程度でよいと思いますか,それとも減額した方がよいと思いますか。
今の程度でよい58.5 減額した方がよい19.7 わからない15.6 増額した方がよい6.2
Q10 自衛隊に与えられている任務や仕事は主にこの5つですが,あなたは自衛隊が存在する一番の目的は何だと思いますか。この中から1つだけあげてください。
①国の安全の確保(外国からの侵略の防止) 48.9
②災害派遣(災害の時の救援活動や緊急の患者輸送など) 23.8
③国内の治安維持 15.1
④国際貢献(国連平和維持活動,国際緊急援助活動への参加・協力) 5.7
⑤民生協力(土木工事,国民体育大会の支援,不発弾の処理など) 1.6
その他0.0 わからない4.9 4.9
Q11 あなたは,自衛隊はこれまでどんなことで一番役に立ってきたと思いますか。この中から1つだけあげてください。
①災害派遣(災害の時の救援活動や緊急の患者輸送など) 72.7
②国の安全の確保(外国からの侵略の防止) 6.7
③国際貢献(国連平和維持活動,国際緊急援助活動への参加・協力) 6.5
④国内の治安維持 5.0
⑤民生協力(土木工事,国民体育大会の支援,不発弾の処理など) 4.3
その他0.1 わからない4.6 4.7
Q12それでは,自衛隊は今後どのような面に力を入れていったらよいと思いますか。この中から1つだけあげてください。
①災害派遣(災害の時の救援活動や緊急の患者輸送など 33.8
②国の安全の確保(外国からの侵略の防止) 23.7
③国際貢献(国連平和維持活動,国際緊急援助活動への参加・協力) 22.3
④国内の治安維持 9.4
⑤民生協力(土木工事,国民体育大会の支援,不発弾の処理など) 3.7
その他0.1 わからない7.0 7.1
Q13外国で災害等があった場合に自衛隊を派遣し,その救援活動を行うことについてあなたはどう思いますか。この中ではどうでしょうか。
どちらかと言えば賛成する35.4 賛成する 26.2
どちらかと言えば反対する15.2 反対する 6.7
一概に言えない 12.3 わからない 4.1
Q18ところで,もし日本が外国から侵略された場合,あなたはどうしますか。この中ではどうでしょうか。
何らかの方法で自衛隊を支援する 39.3
わからない 21.7
武力によらない抵抗をする 20.7
一切抵抗しない 11.3
自衛隊に参加して戦う 4.6
ゲリラ的な抵抗をする 1.8
その他 0.7
Q19あなたは,国民が国を守るという気持ちをもっと持つようにするため,教育の場で採り上げる必要があると思いますか,それともその必要はないと思いますか。
教育の場で採り上げる必要がある44.5 教育の場で採り上げる必要はない33.4 わからない22.0
SQ必要ないと思われるのはどのような理由からですか。この中からいくつでもあげてください。
(M.A.)N=696
教育で高められるものではないから 41.5
軍国主義の復活につながるから 31.2
いろいろなことに利用され,危険だから 28.3
国を守る気持ちを持つのは当然だから 18.8
その場になったら国を守る気持ちが出るから 17.4
何となく 3.0
その他 1.3
わからない 0.7
(2)内閣府をはじめ日本の情報伝達手段のテレビ・新聞の世論調査は「合憲」論から、そして日米核軍事同盟安全保障神話」論というイデデオロギーの立場から質問項目を設定しています。国家の最高法規である日本国憲法と国是である非核三原則を使う!普及する!という視点は全くありません!「もし日本が外国から侵略された場合」という「仮定」で、設問がされていますが、国民の選択肢がこれしかないということそのものが問題です!偽装・偽造・やらせ・ペテンです。トリックです。
①日本が突然侵略されるという想定そのものが国際社会で、また東アジアであり得るのか!?
②侵略するという側の立場になってみた場合、その『戦争目的』は一体全体何か!全くスルーしている!
③「急迫不正の侵略」の場合、どのような方法で侵略するのか、またそのようなことは可能か!?全くスルーしている!
④『急迫不正の侵略戦争』をする場合、相当の軍隊が動かなければならないのに、その前の段階で日本国政府は、そして国際社会(国連)は何もしないのか!
⑤憲法平和主義にたって、国際紛争を解決する手段として、近隣諸国とは「対話と交流』を多様に発展させることで紛争の火種を消しておくという、平和的解決の手段については、全くスルーしている!
⑥この種の軍事優先=核軍事抑止力論=核軍事安全保障論の安全神話論で国民の思考回路を単線化する手口は破棄すべきです!
4.「国民の多くが望む経済再生につながる政策を断行」という言葉にあるように、国民が、現在の政治に求めているのは、憲法「改正」ではないことは、テレビ・新聞の世論調査を見れば一目瞭然です。このことを隠蔽して、あたかも『憲法改正』が国民の要求であるかのような物言いは、日本をミスリードしていくことでしょう。憲法改悪ではなく、憲法を活かす!を対置する必然性がここにあります!
NHK世論調査を使って明恵夫人の証人喚問を拒否した安倍首相が憲法改正を優先課題に挙げた人は1割に満たないNHKの世論調査は黙殺して「改憲の機は熟した」とNHK報道の翌日に演説!これがまともか!(2017-05-03 | 安倍語録)
共同通信の世論調査でも北朝鮮情勢の緊迫化などがあっても憲法九条があったから海外で武力行使しなかった!75%!だが「憲法を活かす」論は共同通信でもなし!(2017-04-30 | 世論調査)
憲法施行70年!憲法と9条を評価する国民圧倒的多数!NHKも読売も産経も、安倍政権も野党世論調査をしっかり分析すべき!(2017-04-30 | 世論調査)
NHK憲法世論調査でも9条「改正」は25%しかいない!57%は不必要!憲法9条が日本の平和と安全に役に立つ82%!(2017-04-29 | 世論調査)
FNNと産経が憲法「改正」が52.9%と小躍りして報道して国民を洗脳しようとしているが、全くのデタラメ!9条「改正」反対は59.9%だ!恥を知れ! (2017-04-18 | 産経と民主主義)
FNN産経4月世論調査の慰安婦・TPP・豊洲・憲法「改正」でもスリカエ世論調査浮き彫り!憲法9条「改正反対」は59.8%だ!この時期に! (2017-04-17 | 世論調査)