会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

郷山ウォーク その1

2012-11-10 17:36:04 | Weblog
2012年11月10日(土)くもり 15.5度 
 
毎日愛犬ラッシュと散歩しています。散歩コースは自宅を出て線路を渡り、タクシー会社や防腐工場の周りを歩き西若松駅東口へ。そして自由通路の階段を上がり西若松駅西口へ下り、自宅へと決まっている。約30分で歩数は約3,500歩。朝夕で7,000歩。
 
 西若松駅の改札口は階段を上った自由通路の真ん中にある。その改札口に会津鉄道や東武鉄道、JR東日本のイベントのチラシやポスターがある。10月27日(土)には「100万年ウォーク」に参加した。晴天でガイド付きでとっても気持ちよく歩いた。

 今日もまた素敵なウォーキングができるだろうか期待して「郷山ウォーク(10km)」に事前にハガキで申し込み参加した。
 湯野上温泉駅受付(9;30~11:30)なので西若松駅9:11発に乗車して湯野上温泉駅着9:40。駅に降り立ったのは千葉県から来た若夫婦と私の3人だけ。開会行事も準備運動もコース説明もない。

 受付で一口羊羹2ことハイキングバッチ(シャトルバス乗車の時提示)と地図が書いてあるチラシをもらった。「そして各自→の看板をみながら歩いてください。」と指示された。「えーそれだけ?」と驚いた。まあこんなウォークもあるのかなあと思い歩きはじめた。
 千葉県から参加した若夫婦は元気よく先を歩いていった。私は準備運動して自分のペースで歩くことにした。9;50スタート。
 今にも雨が降りそうなどんよりとした曇り空。緩やかな登り坂の山道(舗装された車道)を独りで黙々と歩く。写真を撮りたいような景色もない。ただただ黙々と歩く。
 
 リュックサックに付けた熊避けの鈴の音が「チリーン、チリーン」と響く。暗い杉木立の道。時折通り過ぎる車。ただただ黙々と歩く。
30分くらい歩いたらやっと民家が見えてきた。老婆が道端に所在なく腰を下ろしている。集落名を聞くと「大沢」だと教えてくれた。
 一休みするつもりで立ち話を少しした。空き家が多くなって年寄りばかりだと嘆いていた。(10:30)


 しーんと静まりかえた集落はなんとなく無気味であった。ここを通り過ぎ、アップダウンを繰り返しながら坂の上に着いた。(11:00)
ここからは下りになったのでほっとした。それでもただただ黙々と歩く。ようやくなかやま花の郷公園「三彩館」に着く。(11:15)
 当日参加の俳優 村野 武範さんよりきのこ汁のサービスを受けた。
 大きな器にもった温かいきのこ汁はとってもおいしくお腹いっぱいになった。15分休憩をとって残り約5.5kmを歩く。(続く)