会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

春が遠のく

2014-04-10 18:34:16 | 草花と花木
2014年4月10日(木)晴⇒風雨17.2℃~1.9℃

 福島県でも桜があちこちで開花した。南相馬市原町区の夜の森公園の桜のトンネルは原発事故が起きるまでは地元の人だけでなく多くの人が訪れる名所であった。東京電力第一原発事故で全町非難が続く中、町のシンボルは今年も見事に咲き誇り美しいトンネルとなっている。大半は「帰還困難区域」になっているので立ち入れない。富岡二中周辺の約300m区間は日中立ち入り可能な「居住制限区域」のため観桜ができるらしい。4年ぶりに桜まつりが復活しライトアップと出店が整う。訪ねてみたいが遠い。残念だ。


 夜ノ森公園以外にも桜が満開、七分咲き、三分咲き、咲きはじめ、蕾が膨らむなど地方紙「福島民報の花だより」に掲載されているところがたくさんある。花見のシーズン到来のはずなのだが、ここ数日の昼と夜の寒暖の差の大きさで開きかけた蕾も縮んでしまったところもある。
 7日と同じようなお天気となった。午前中すごく暖かかったので小屋にしまった観葉植物などを戸外に出した。ところが午後になると雨が降り気温がぐんぐんと下がった。明日の朝方は霜が降りるところもあるらしい。

 君子ランの大鉢は重いが花が見事に咲いていたので玄関前に飾った。と同時に循環ポンプにも花を投げ入れて飾った。寒い日だが玄関が華やかになったので満足する。ここは春です。