2014年4月15日(火)晴 20.6℃~1.0℃
ようやくお天気が落ち着いたようで昼は初夏を思わせるような暖かさで行き交う人々も軽やかな服装である。半袖で過ごす人もいた。でも夜になると寒暖の差は激しく暖房を入れる。これが今の節なのだろう。
桜が咲き梅が咲き桃が咲けば三春。この陽気に家の中にじっとしてはいられない。森羅万象が動きだす時期である。私たち人間も大きな自然の流れの中で生きている。春の陽光を浴びて動きたくなる。この陽気に誘われて洗車をし、ガソリン満タンでちょっと郡山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/65/b58ded508e877619c003f60e2e93c188.jpg)
用事を終えて49号国道を会津へと帰る。関戸の小さなトンネルを抜けて右カーブへとさしかかると左に猪苗代湖、前方に残雪残る磐梯山が現れる。
この光景がジーンと来る。若い頃仕事で中通りへ単身赴任をしていたことがあった。土曜日にここを通ると会津だ!と胸が熱くなった。
そんな昔のことを思い出しながら関戸のトンネルを抜けた。写真を撮りたくて志田浜へ立寄る。観光客は居ない。湖の砂浜を歩きながら磐梯山を眺めた。ここは会津の玄関口。季節ごとに変わる磐梯山と猪苗代湖ですね。しぶき氷と磐梯山、白鳥と磐梯山、湖畔の桜や紅葉と磐梯山、遊覧船や観光客と磐梯山。撮影スポットですよ。もう一か所は会津リクリエーション公園の駐車場から眺めた樹間の磐梯山もいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9e/8eb6584943d5be1f7db0db01b9d8ec9c.jpg)
ようやくお天気が落ち着いたようで昼は初夏を思わせるような暖かさで行き交う人々も軽やかな服装である。半袖で過ごす人もいた。でも夜になると寒暖の差は激しく暖房を入れる。これが今の節なのだろう。
桜が咲き梅が咲き桃が咲けば三春。この陽気に家の中にじっとしてはいられない。森羅万象が動きだす時期である。私たち人間も大きな自然の流れの中で生きている。春の陽光を浴びて動きたくなる。この陽気に誘われて洗車をし、ガソリン満タンでちょっと郡山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/65/b58ded508e877619c003f60e2e93c188.jpg)
用事を終えて49号国道を会津へと帰る。関戸の小さなトンネルを抜けて右カーブへとさしかかると左に猪苗代湖、前方に残雪残る磐梯山が現れる。
この光景がジーンと来る。若い頃仕事で中通りへ単身赴任をしていたことがあった。土曜日にここを通ると会津だ!と胸が熱くなった。
そんな昔のことを思い出しながら関戸のトンネルを抜けた。写真を撮りたくて志田浜へ立寄る。観光客は居ない。湖の砂浜を歩きながら磐梯山を眺めた。ここは会津の玄関口。季節ごとに変わる磐梯山と猪苗代湖ですね。しぶき氷と磐梯山、白鳥と磐梯山、湖畔の桜や紅葉と磐梯山、遊覧船や観光客と磐梯山。撮影スポットですよ。もう一か所は会津リクリエーション公園の駐車場から眺めた樹間の磐梯山もいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9e/8eb6584943d5be1f7db0db01b9d8ec9c.jpg)