会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

何時までも若くはないのに

2014-07-08 22:04:12 | 健康
2014年7月8日(火)晴・雨 29.5℃~18.4℃

 家にはじーっとしていることがないほど動き回っている。そして腰や膝が痛いと嘆いている。天気予報をみると晴後雨である。家庭菜園をしている者としては、トマトをビニールシートで被い雨を防ぐ。彼岸過ぎに食べる枝豆(秘伝)が本葉4~5枚になったので定植をした。2年前の五角オクラの種だが8本発芽し本葉が4~5枚になったので定植した。彼岸用のアスター苗も植えた。枝豆、オクラ、アスターの合計ポット数で約100個。中腰で作業をしたので足・腰・膝の痛みが増した。
午後「はせがわ整形」に出かけて診察を受けた。膝にヒラルロンサンを注射し、左腰にはレントゲンで患部をみながらブロック注射をした。約1時間くらいベットで休み帰宅した。
 
 空模様が悪くなりいまにも雨が降りそうな雲行き。6月末に高田梅(2本)は青く硬いうちに収穫したが、豊後梅(2本)は黄色く熟すまで待っていた。収穫しなくてはと思いながらそのまま・・・。ぼたぼたと落下。梅雨前線が北上し会津に大雨をもたらす。その後台風8号がやって来るとの天気予報である。

 梅を収穫する時間がない。診療所帰りの身であるが脚立に上がり梅もぎをした。暗くなったので約13kg収穫し止めた。残り1本と半分は収穫しないでそのまま。
ぼたぼた落ちたのはごみとして始末するしかない。もったいないという人もいるが最近はもらいに来る人もいないので枝を切り詰めてこじんまりとした木にすることにする。若い時はいろいろな樹木を植えて楽しんだのだが、年をとって来ると選定したり、肥料を与えたり、消毒したりすることができなくなってくる。“何もいらない切ってしまえ”という心境になる。認知症が始まったかな???われながら嘆かわしい。







 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿