会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

いかりそう

2006-05-06 12:33:35 | 山野草
百花繚乱 「イカリソウ(メギ科)」も咲き出した。 丈は20cm前後、葉は少しいびつになった長めのハート形で、ふちに小さな刺の形の毛がる。この葉が3つに枝分かれした茎に3枚ずつつくので見分けやすい。花は直径2cmぐらいで、錨をつるした形にそっくりでおもしろい。花期4~5月。地上部を煎じて飲めば強精の効果ありといわれている。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くぼちゃん)
2006-05-06 17:14:13
イカリソウの群生,見事ですな。我家のイカリソウは淡いクリーム色です。近くの水の森公園(自然休養林)にも,自生のイカリソウが咲き始めました。

明日は,いわき市の四時川渓谷下見に行ってきます。天気が思わしくないようです,帰路は,湯本温泉で入浴したきます。本番は,6月4日です。
返信する
いかりそう (重ちゃん)
2006-05-06 21:35:09
くぼちゃんへ

淡いクリーム色のイカリソウはキバナイカリソウだと思います。我が家の北庭に咲いています。明日掲載しましょう。

過日にも四時川渓谷の下見の件のことを聞きました。6月4日の本番の情報をください。

「会津の峠テクテク会(小生主宰)」の会でも秋の紅葉をみようと計画しています。新緑もまた良いでしょうね。
返信する

コメントを投稿