習い事に行くのに、親が休みの日じゃないとダメということだと、土曜日くらいしか行けないのだが、平日に本人が一人で行けるとなると、がぜん幅が広がってくる。しかし…
←保育園やら学童やら通いつつ習い事ってけっこうたいへん
* * *
2000年4月22日(土):習い事の変化
今日は小学校休みの土曜日。でもまたろうは9時になるのを待ちかねて(いちおう休みの日によその家にピンポンするのは9時以降という習慣にしてある)どこかへ遊びに行ってしまったので静か。こじろうも外に行きたがってあばれるかと思ったけれど、なぜかそれは言い出さず静か。まぁ、土曜日は大好きな「音楽教室」と「スポーツクラブ」があるのでちょっとうれしいらしいのだ。
習い事はなりゆきでまたろうもこじろうも2つになってしまっていてちょっとうっとおしい。しかも、この4月からまたろう・こじろうで時間帯がずれて、パズルのような送り迎えをこなさなければならず、ぜひ一つやめてほしいのだが二人とも両方を気に入っていてひっこみがつかない。
またろうもこじろうも気に入っている「音楽教室」ですが、こじろうはともかくまたろうは、音楽より、今教えてもらっている先生が好きなのではないかと思う。その先生が5月で異動になってしまう(土曜日は別の教室に行く)ので別の先生に習うことになるからさぞがっかりするだろうな、、まぁ、これで行きたくなくなったら晴れて(?)やめられるかな、などと考えていました。
ところが、金曜日の5時半からでよければ同じ先生で続けられるという話が突然あり、本人に打診すると即座に「その日は学童を5時帰りにしておんがくきょうしついく!(^-^)」とのことで決まり。そうかー。土曜日以外に習い事はありえないという固定観念があったけど、本人の行動レパートリーが広がれば(バス一人乗り)それまでと違う選択肢があるもんなんですね。
こじろうの方も、お兄ちゃんと時間がずれて「オマケ(兄の個人レッスン30分のうち5分わけてもらっていた)」扱いでなく一人前の個人レッスンに昇格したので、「出席カード」をもらったし、いちおうカタチだけ何か持ってくるものがあったほうが楽しいでしょうといって「五線紙ノート」までもらったのでもぉご機嫌(*^-^*)。
この土日、なるべくこじろうとゆったりかかわってやって、「こじろうばっかり子供扱い(-_-#)」とへそ曲げられないようにしたいと思っているんですが、さて。
* * *
同じ先生で続けられる、というのは、一見よさそうな選択肢だったけれど、またろうには難易度が高すぎた。結果的にはこのあと、平日にひとりで教室に行くことに挫折して、音楽教室をやめることになってしまう。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
![にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ](http://education.blogmura.com/edu_ikkanschool/img/edu_ikkanschool88_31.gif)
* * *
2000年4月22日(土):習い事の変化
今日は小学校休みの土曜日。でもまたろうは9時になるのを待ちかねて(いちおう休みの日によその家にピンポンするのは9時以降という習慣にしてある)どこかへ遊びに行ってしまったので静か。こじろうも外に行きたがってあばれるかと思ったけれど、なぜかそれは言い出さず静か。まぁ、土曜日は大好きな「音楽教室」と「スポーツクラブ」があるのでちょっとうれしいらしいのだ。
習い事はなりゆきでまたろうもこじろうも2つになってしまっていてちょっとうっとおしい。しかも、この4月からまたろう・こじろうで時間帯がずれて、パズルのような送り迎えをこなさなければならず、ぜひ一つやめてほしいのだが二人とも両方を気に入っていてひっこみがつかない。
またろうもこじろうも気に入っている「音楽教室」ですが、こじろうはともかくまたろうは、音楽より、今教えてもらっている先生が好きなのではないかと思う。その先生が5月で異動になってしまう(土曜日は別の教室に行く)ので別の先生に習うことになるからさぞがっかりするだろうな、、まぁ、これで行きたくなくなったら晴れて(?)やめられるかな、などと考えていました。
ところが、金曜日の5時半からでよければ同じ先生で続けられるという話が突然あり、本人に打診すると即座に「その日は学童を5時帰りにしておんがくきょうしついく!(^-^)」とのことで決まり。そうかー。土曜日以外に習い事はありえないという固定観念があったけど、本人の行動レパートリーが広がれば(バス一人乗り)それまでと違う選択肢があるもんなんですね。
こじろうの方も、お兄ちゃんと時間がずれて「オマケ(兄の個人レッスン30分のうち5分わけてもらっていた)」扱いでなく一人前の個人レッスンに昇格したので、「出席カード」をもらったし、いちおうカタチだけ何か持ってくるものがあったほうが楽しいでしょうといって「五線紙ノート」までもらったのでもぉご機嫌(*^-^*)。
この土日、なるべくこじろうとゆったりかかわってやって、「こじろうばっかり子供扱い(-_-#)」とへそ曲げられないようにしたいと思っているんですが、さて。
* * *
同じ先生で続けられる、というのは、一見よさそうな選択肢だったけれど、またろうには難易度が高すぎた。結果的にはこのあと、平日にひとりで教室に行くことに挫折して、音楽教室をやめることになってしまう。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育