アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

一日は24時間しかない

2023年04月20日 | 生活
退職に伴って新しく始めたことといえば、

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←簡体字ってなんかかっこよく書けないんだけど…

- 毎日外出(歩く)
- チェロ
- 中国語(NHKラジオまいにち中国語講座)
- エアロビクス
です。あと細かくいえばパン作りとかまぁ

トータル時間たいしたことないよね。チェロなんて始めたばかりで一日にちょこっとしか弾かないし、中国語講座は15分とか。

なのになんで毎日あっちゅう間なの?

今日は書道でした。



---- 今日の録音:
ピアノの練習はしてるけどそんなに時間伸びてない
バッハ/シンフォニア第2番(練習)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動不足解消次の一手、エアロビ!

2023年04月19日 | 生活
これまで細かいところまで目を通したことがありませんでしたが、三月に入ってから「そうだ! 暇になったら市報だ!」とチェックしたところ…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←運動好きじゃない人、運動不足解消に何してる?

安く参加できるエアロビクス初心者用クラスを見つけました。まぁこれまで、平日の昼間にやってるそういうイベント、見つけたとしても行くことはできなかったわけですが。

運動が苦手で、かつ全般的に好きでない中で、どうすれば運動不足解消ができるか? ということを考えたときに、
いちおう意欲がマイナスでない、やってみたいと思える運動というのが、
卓球、バドミントン、ダンス
などでした。市報にはバドミントンのクラスもあったのですが、うーーん 冷静に考えると…そんなの突然やったら怪我する未来が容易に想像できます。

なので初心者用のエアロビならそこそこ無難だろうということで、そちらにしました。正直いって、そんなに楽しそうだと思ったわけじゃないんですが(^^;; 自分的に、ギリ許せる範囲(何様)

行ってみると、集まっている人たちは、若い人もかなりのお年に見える方もいましたが、まぁ私より上が多いとお見受けしました。しかし、今年度が初めてではないらしい、お互いに顔見知りらしき人が大半で、超絶運動不足の私がいきなりついていけるのか不安。

まぁ音楽かけてそれに合わせてステップ踏んでく感じですが、初心者用、しかも初回ですので動作は非常にシンプルで、わからないということはありませんでした。
雰囲気はこんな感じ→【自宅でエアロビクス】初心者向けだからマネしやすい/狭いスペースでも実践可!!

シンプルでわかりやすいステップ、動作の繰り返しということはつまり特におもしろいことはないのですが(だから何様)
とにかくふだん運動しないんだからこんなことやってると非常~にハードです。

これじゃ持たないなと思ったら随時休憩(まったく止まってしまうのではなくて足踏みだけに戻す感じ)してねと先生もいっていましたしそれでもいいのですが
みんなと同じ「ような」動作をしながらそれをちょちょっと小さめにすることでも調節できます。

あんまり大きく踏み出さない、膝をあんまり曲げないとかの勝手なアレンジです(笑)

私の場合、単に動くと疲れるという問題のほか、手を横に上げるような動作だと肩がヤバくてあんまり続けられないということもあります。そんなこんなであんまり「フル」にやったとはいえませんがともかく最後まで(あまり「あの人大丈夫?」とか目を引くことなく)無事参加できました。やれやれ。

めっちゃ疲れましたが、爽やかな疲れといえなくもない。

ひとついえることは、3月以降、毎日外出して歩く習慣にしていてよかったということです。それなしにいきなりエアロビはたぶん無理だった。

天気がよかったので花を愛でながら歩いて帰りました。バスに乗るほうがよかったかも(明日は筋肉痛か)


この先、週に一回あります。続けられるでしょうか…

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーシュウィンのメトロノーム練習

2023年04月18日 | ピアノ
今、練習しているのはガーシュウィンの3つの前奏曲ですが、こういう曲をメトロノームにきっちり合うように演奏する人はいないと思うし、練習のときも使う人は少ないと思うんだけど…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←音が並べばいいってもんじゃないけど並ばないとしょうがない

私もふつうやらないけど
緊急避難措置的というか。

なんか、えっちらおっちら通し弾きで練習していても整ってこない、
音探してうろうろしたり、間違えたり、
まず「滞りなく音を並べる」ということができていないとき。

かつ、人前で弾く日が迫ってきたとき(笑)

あぁ、しゃーない、メト様の登場だ!!

これならさすがに弾けるだろ、というくらいゆーっくりにセットして、
弾いてみると、これがなぜだか
弾けない。

要するに、メトロノームをかけないで弾いてるときは、意識的であるか無意識的であるかは両方の場合があると思うけど、変なところで自分勝手な間を取るか、弾き直しとかしてなんとなく弾いてるようなのです(「ようなのです」って他人事)。

メトロノームをかけて弾くと、そういうところは通らないから、片手ずつやったり、じっくり手の動き指の動きを確認したり、何度も部分練習したり、なんとか個別撃破するよう努めるわけです。もちろん、メトロノームかけなくたって、うまくいかないところはそうやって解決していけばいい話なんだろうけど、まぁついつい向き合わないというか…

メトロノームをかけることで、その機械的な一定テンポで音が並ぶ/並ばないの判別が紛れなくできる(できてしまう)わけです。

ゆっくりの一定テンポで、じっくりなぞるように弾く。ついでに、楽譜のあんまりよく見ないでスルーしていたところに気づいたりとか
(スラーがどうかかっているか、アクセントなど)

そうやって超ゆっくりの一定テンポで、スムーズに、余計な力がググッと入っちゃったりしないで、弾けるようになると、メトロノームなしでふつうのテンポで弾いてもまぁある程度弾ける。メト練する前よりはずっとスムーズになっている。

ということで、はぁヤレヤレなんとかなりそうだ。というような。

たぶんだけど、こういうメトロノーム練習って、やりすぎたら副作用というかなんというか、よくないこともありそうな気がするんですよね。
ヤマハのときの先生が、弾きにくいところのリズム練習(「タッカタッカ」「タカッタカッ」)勧めてきたときに
「こうやって練習すればすぐ弾けるようになりますよ。でも(非音楽的な練習だから)くれぐれもやりすぎないでね。
あ、アンダンテさんに限ってそんな心配ないと思うけれど
っていってましたが。メトロノーム練習も似たところあるかな? もちろん私にとっては「緊急避難措置的」なので稀にしかやりませんけどね。

---- 近所の花屋さんの300円花束(デンファレ)


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちパン♪(ホームベーカリー)

2023年04月17日 | ピアノ
わが家にはホームベーカリーがあるので、うちに来たときに「自家製」パンを食べた人もいると思うのですが、

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←手間において「許せる範囲」が狭いのでいろいろ難しいんです

あれはあくまでも、材料入れてスイッチポンで焼きあがるという、炊飯器使ってごはん炊くのにちょっと毛の生えた程度のことをやってただけ。

うちのホームベーカリーは、結構多機能らしく、
餅とか、米粉パン、ごはんパンとか、生種おこし(o_o;; とかいろいろできるそうですが、そういうのは使ったことがなくて、

自動で食パン焼く(ほぼこれのみ)
ピザ生地作る(稀)

の二択。

焼きたての食パンは、おいしいことはおいしいけれどもわりと皮(ミミ)部分が硬く厚いのと、なかなかうまくスライスできないので、同じ生地でも丸パン作りたいなぁと前々からちょっと思ってたんです。

ホームベーカリーの説明書を見ると、自動で食パンを作るほかにパン生地を作るコースがあって、「いろいろなパン」が作れるとあります。作り方が載っているのは、「ロールパン」「クロワッサン」「ベーグル」。いやしかし、私がやりたいのはそんな面倒なことじゃないんだ。

ロールパンを作るんでも、基本の食パンと材料の配分が違うし、成形も三角に伸ばしてくるくる巻いて…とかそこまでやりたくないし、卵液塗るのとか面倒

そこで、いつもの食パン用ミックスを使ってパン生地つくり、
・8等分して20分ベンチタイム
・成形(丸くするだけ)
・二次発酵(40度で40分)
・180度のオーブンで23分

…シンプルな丸パンできた!! できたては超うま~
冷凍しておいて朝軽く焼いてもおいしく食べられます

手間…はそんなにかからない、んだけど
(出来上がったパン生地をモチモチして丸めたり成形したりって感触が楽しい)
しばらく待っては、ちょこっと何かしなきゃいけないので、気持ちの余裕は必要だね。

あと、夜ごはんのあと作業始めると寝る直前に(めっちゃいいにおいして)焼きあがるんだけど、ここでバクバク食べると朝の分がないし第一健康に悪い。

再度焼いて食べることを考えると、最初焼くのはもうちょっと控えめでやめておくほうがいいかな?

朝、焼きあげられるようになんか…途中で止めとくことってできるのかな?

変化を求めて何か混ぜるとしたら何をどのくらい??

ベンチタイムや発酵や焼く時間を「ちょうどよく」するのって何をどう考えればいい?


絶対譲れない線としては…ほぼ上記の基本パターンから変わらない手間の範囲であること。
その範囲内で、よりおいしく、より便利に、変化をつけることができればなおよい。

それでヒントを求めて図書館で関連する本を探してみたところ、まぁほとんどが(私の考えでは)そんな面倒なことできるかい、というようなことが載っているので用はないとして、この本がおもしろそうだった:

パンづくりに困ったら読む本
基本の「き」とか、理屈とかがすごい詳しくてQ&Aが分厚いところが良い。

「なぜこの作業が必要なのか」
「どうしてこんな状態になるのか」
材料の分量を変える場合にどの範囲なら可能かとか、いろいろ応用が効きそうな形で載っている。

読んでからいろいろ試すほうが試す効率が良くなりそうな気がする。

★しばらくしてからうちに来るとおいしい丸パンが食べられる「かも」しれません。


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タランテラ初合わせの予定でしたが

2023年04月16日 | ピアノ
今日は、相方さんとラフマニノフ組曲第二番「タランテラ」初合わせの予定で、グランドが二台あるスタジオを予約していました。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←なんとかなりそうな気がしてきたよ

でも、急遽相方さんに事情があって来られなくなり(数日前)…それはしょうがないのですが、せっかく二台のスタジオ取ってあるから使えないかな? と思って
「どなたか二台ピアノで遊んでくださる方いませんか?」
ってMixiでつぶやいてみました。

ブルグミュラー二台とか、その他にも今、合わせてみたい易しい二台楽譜いろいろあるから、なんかかんかできるだろう、
二台で時間がもたなそうなら鍵ハモも持っていくか??

みたいなことを考えていたのですが…

「タランテラの1stなら弾けます」

という思ってもみない反応が(o_o;;

つまり、(私がそう書いたわけじゃないけれど)これは元々「タランテラ」合わせようとしていたんだなということを汲んだうえで
タランテラ弾けますよと。
シビレる~

というわけで、ありがたく行ってきました。

行ってみてわかったのですが、「弾けます」はマジの「弾けます」で、もう相当弾き込んで(ひとりでれんしゅうも、ふたりでれんしゅうも)あるもので、
一方、こちらはえっちらおっちらの状況でちょっと申し訳ない感じですが、

本番は私たちと同じく五月とのことでした。

最初は、かなりゆっくりで弾いてもらいましたが、あちこちぼろぼろで、ただ音は違うの叩いててもまぁまぁ数えていたので(いつものやつ)
「わりと合いましたね!」と前向きに

二回目はだいぶ音が入りました。

それから、合わせの気になるところをゆっくり弾いてみたり、逆に弾けそうなところを速めに弾いてみたりとかして

音量の変化、バランスを考えてまた通してみようか
…だいぶそれっぽくなりました!!

二時間取ってあったのでたっぷり弾けてけっこう慣れた感じ(よかった)

疲れたのでブルグ二台もお楽しみで合わせてもらって

じゃ最後にまた通してみようか…は、あとちょっとのところで時間切れでしたが

充実の練習ができました。ありがとうございます!!
実際、弾けてないところはいろいろありますが、どこがどう合うのかはだいたい掴めたので、落ちても戻れます(これ大事)。
なんとかなるでしょ

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする