水曜日のナビスコカップ戦は味スタへは行けなかった。
日曜日に開催されるイベントの実行委員をしているので、その最終打ち合わせで。
だから、ナビスコはビデオで見たけど、スタジアムで応援した試合は鹿島の悔しい負けと、レッズの悲しい負けがそのまま胸の中に張り付いていた。
負け試合が続いている、という気持ちを払しょくするためにも名古屋には勝って欲しかったし、勝つと思っていた。
ところが、オウンゴールの敗戦。
オウンゴールは仕方ないし、1失点は仕方ないと思う。
なぜに、東京にゴールが無いのか。勢いは東京にあった。
でも、なぜか、攻撃がワンパターンになって行った。同じスタイルの攻撃パターン。
最後までそうだった。
もう、時間が無いのだから、サイドでボールを持つタマちゃんがクロスをいれればいいのに、わざわざ、太田にパスして太田がクロス。
別に、タマちゃんだけでは無い。必ず、太田にボールを渡してクロス。それこそ、時間の無駄。
それも、アーリークロス。そして、待ち構えている名古屋のDFに跳ね返される。その繰り返し。
そんなワンパターンの攻撃でネットが揺れるものかと思った。
シュートも、なぜか武藤くんにまずパスして…。
一生懸命に、ディフェンスにボール奪取に駆け回る河野くん、シュートしてもいいのよ。いえ、もっと、シュートして。そして、シュートの意識が無いのか、打つタイミングが無くなって、パス…。走り過ぎて攻撃まで行けないのか。
彼だけでは無く、シュートを打つ判断が遅いと思う。だから、打ってもDFに当たったり、キーパーの正面だったり。
攻め上がったのなら、まずは、シュートで終わって欲しい。
最近、本当に攻撃がワンパターンに見える。
帰りも、周り中の人達が、同じ事を話していた。
何か、ネガティブな事を考えたり話したりする事は好きではないが、名古屋戦を振り返ると、つい、下を向いてしまう。
始めの頃は、全員守備、全員攻撃のスペクタルな試合展開もあったと思うのだが…。
もっと、相手が次を読めないようなプレーをして欲しい。
終了後のゴール裏は、何とも微妙な雰囲気だった。挨拶に来た選手達に、拍手する人、ブーイングする人、そして、椅子に座って黙って選手達を見つめる人。
私達は、座って選手達が引き上げて行くのをジッと見つめていた。
そして、後半のハイライトの放送に慌てて席を立って出口に向かった。
次は、ナビスコのアウェイ広島戦。応援には行けないので、TVの前での応援。
土曜日には、ホームでの柏戦。
ぜひ、勝利を!
ガンバレ!! トーキョー!!


日曜日に開催されるイベントの実行委員をしているので、その最終打ち合わせで。
だから、ナビスコはビデオで見たけど、スタジアムで応援した試合は鹿島の悔しい負けと、レッズの悲しい負けがそのまま胸の中に張り付いていた。
負け試合が続いている、という気持ちを払しょくするためにも名古屋には勝って欲しかったし、勝つと思っていた。
ところが、オウンゴールの敗戦。
オウンゴールは仕方ないし、1失点は仕方ないと思う。
なぜに、東京にゴールが無いのか。勢いは東京にあった。
でも、なぜか、攻撃がワンパターンになって行った。同じスタイルの攻撃パターン。
最後までそうだった。
もう、時間が無いのだから、サイドでボールを持つタマちゃんがクロスをいれればいいのに、わざわざ、太田にパスして太田がクロス。
別に、タマちゃんだけでは無い。必ず、太田にボールを渡してクロス。それこそ、時間の無駄。
それも、アーリークロス。そして、待ち構えている名古屋のDFに跳ね返される。その繰り返し。
そんなワンパターンの攻撃でネットが揺れるものかと思った。
シュートも、なぜか武藤くんにまずパスして…。
一生懸命に、ディフェンスにボール奪取に駆け回る河野くん、シュートしてもいいのよ。いえ、もっと、シュートして。そして、シュートの意識が無いのか、打つタイミングが無くなって、パス…。走り過ぎて攻撃まで行けないのか。
彼だけでは無く、シュートを打つ判断が遅いと思う。だから、打ってもDFに当たったり、キーパーの正面だったり。
攻め上がったのなら、まずは、シュートで終わって欲しい。
最近、本当に攻撃がワンパターンに見える。
帰りも、周り中の人達が、同じ事を話していた。
何か、ネガティブな事を考えたり話したりする事は好きではないが、名古屋戦を振り返ると、つい、下を向いてしまう。
始めの頃は、全員守備、全員攻撃のスペクタルな試合展開もあったと思うのだが…。
もっと、相手が次を読めないようなプレーをして欲しい。
終了後のゴール裏は、何とも微妙な雰囲気だった。挨拶に来た選手達に、拍手する人、ブーイングする人、そして、椅子に座って黙って選手達を見つめる人。
私達は、座って選手達が引き上げて行くのをジッと見つめていた。
そして、後半のハイライトの放送に慌てて席を立って出口に向かった。
次は、ナビスコのアウェイ広島戦。応援には行けないので、TVの前での応援。
土曜日には、ホームでの柏戦。
ぜひ、勝利を!
ガンバレ!! トーキョー!!


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます