TVの渋滞ニュースでは、渋滞が酷くなりそうだとの事なので、友達と早めに出発した。
ところが、渋滞もなくスムーズに行きすぎた。早く着き過ぎるので、道の駅でユックリする事にした。しかし、いろいろ買おうと思った野菜等の棚がほぼ空で買える物がなかった。友達は 「せっかく、クーラーボックスを持って来たのに」と。
いつもの鹿島サッカースタジアム駅隣の駐車場に車を入れる。何と言っても、帰りがスムーズに出れるのがいい。それに、アウェイのゴール裏待機列に近いのも、最高にいい。
そこの駐車場では、必ずお土産にお野菜等をくれる。「今日は何をくれるかしら」と言っていたら、
なんと“丸いスイカ”をくれた。「おおー、スイカだ!」
試合までのタップリの待ち時間。蒸し暑いけど、やっぱり鹿島に来たら、ベーコンハム焼きとモツ煮。グリーンカレーも美味しいが、そこまで手が出なかった。
コンコースは風があったが、中に入るとぜんぜん風が無くて蒸し暑かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a1/a61183bba5fc00c4135e4a19614f20d7.jpg)
6匹(?)のドロンパも応援に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/18/9ecdb39d8c91df2a9415ce57da2cb27b.jpg)
しかし、鹿島の選手はサッカーが上手い。だから、毎年、優勝争いをしているのだなと思う。
ガンガン寄せて来るし、ボディコンタクトも強い。ウチの選手が慌ててミスするシーンが何回もある。
何とか、前半を0で折り返してと祈ったが、鹿島は可能性のあるクロスが上手いし、受ける選手も上手い。
それに比べて、東京のセットプレーに可能性をあまり感じないのはなぜ?シュートが枠の外かバーかGKの正面に行くのはなぜ?
後半、大竹、リカ、ケンタロウがそろってからのゲームは面白かった。相手の足が止まった事もあり、私達の目の前でのシーンが多かったのは楽しかった。そして、選手達と私達のの負けたくない気持ちとが、一つになった。
走り負けなかった東京の選手達の頑張りで追いついたが、逆転までは無理だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1a/0806cc502fe1131f42ab62e706f443ec.jpg)
しかし、大竹が良かった。ファールをもらわない程度の、相手への密着寄せ。こういう意図のある攻撃的なディフェンスが、他の選手でもっと見られたらいいのにと思う。寄せるのでも無く、コースを切るのでもない中途半端なディフェンスをするのだけはヤメて欲しい。
リカのプレーは面白い。後半に彼のような選手が入って来ると、相手もイヤだろうなと思う。ケンタロウの走りもいい。
鹿島が疲れた時に、三人の投入は良かったが、出来たらもう少し早めに入れて欲しかったとは思う。
負けなかったのは、良かった。そうでないと長い長い帰りの時間が辛くなる。追いついての引き分けだったので、話題がポジティブになり、帰りが苦にならなかった。
次は水曜日に調子のいいセレッソ。ぜひ、勝ち点3を持って帰って来て欲しい。
暑い暑い日々が続くが
ガンバレ!!東京!!
負けるな!!トーキョー!!
ところが、渋滞もなくスムーズに行きすぎた。早く着き過ぎるので、道の駅でユックリする事にした。しかし、いろいろ買おうと思った野菜等の棚がほぼ空で買える物がなかった。友達は 「せっかく、クーラーボックスを持って来たのに」と。
いつもの鹿島サッカースタジアム駅隣の駐車場に車を入れる。何と言っても、帰りがスムーズに出れるのがいい。それに、アウェイのゴール裏待機列に近いのも、最高にいい。
そこの駐車場では、必ずお土産にお野菜等をくれる。「今日は何をくれるかしら」と言っていたら、
なんと“丸いスイカ”をくれた。「おおー、スイカだ!」
試合までのタップリの待ち時間。蒸し暑いけど、やっぱり鹿島に来たら、ベーコンハム焼きとモツ煮。グリーンカレーも美味しいが、そこまで手が出なかった。
コンコースは風があったが、中に入るとぜんぜん風が無くて蒸し暑かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a1/a61183bba5fc00c4135e4a19614f20d7.jpg)
6匹(?)のドロンパも応援に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/18/9ecdb39d8c91df2a9415ce57da2cb27b.jpg)
しかし、鹿島の選手はサッカーが上手い。だから、毎年、優勝争いをしているのだなと思う。
ガンガン寄せて来るし、ボディコンタクトも強い。ウチの選手が慌ててミスするシーンが何回もある。
何とか、前半を0で折り返してと祈ったが、鹿島は可能性のあるクロスが上手いし、受ける選手も上手い。
それに比べて、東京のセットプレーに可能性をあまり感じないのはなぜ?シュートが枠の外かバーかGKの正面に行くのはなぜ?
後半、大竹、リカ、ケンタロウがそろってからのゲームは面白かった。相手の足が止まった事もあり、私達の目の前でのシーンが多かったのは楽しかった。そして、選手達と私達のの負けたくない気持ちとが、一つになった。
走り負けなかった東京の選手達の頑張りで追いついたが、逆転までは無理だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c9/dba19c66b6e2a12ee9ab9f850e84f32a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1a/0806cc502fe1131f42ab62e706f443ec.jpg)
しかし、大竹が良かった。ファールをもらわない程度の、相手への密着寄せ。こういう意図のある攻撃的なディフェンスが、他の選手でもっと見られたらいいのにと思う。寄せるのでも無く、コースを切るのでもない中途半端なディフェンスをするのだけはヤメて欲しい。
リカのプレーは面白い。後半に彼のような選手が入って来ると、相手もイヤだろうなと思う。ケンタロウの走りもいい。
鹿島が疲れた時に、三人の投入は良かったが、出来たらもう少し早めに入れて欲しかったとは思う。
負けなかったのは、良かった。そうでないと長い長い帰りの時間が辛くなる。追いついての引き分けだったので、話題がポジティブになり、帰りが苦にならなかった。
次は水曜日に調子のいいセレッソ。ぜひ、勝ち点3を持って帰って来て欲しい。
暑い暑い日々が続くが
ガンバレ!!東京!!
負けるな!!トーキョー!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます