ふみさんの日々雑感

生活の事、家族の事、大好きなサッカーの事・・・日々いろいろ

ワールドカップが終わった

2010-07-12 17:23:13 | FC東京とサッカー
決勝でスペインが勝って、ワールドカップが終わった。

早く寝て夜中に起きようと思ったが、なかなか寝付かれなかった。それでも、寝たらしくて目覚ましで起きる。

試合が始まれば目がパッチリと、そしてゲームにのめり込んで行った。向かいのマンションでも明かりのついている部屋があり、やっぱり見てるのかなと思いながら。

途中で、一人で見るよりも、と夫も自分の部屋から出て来る。やっぱりサッカーは一人で見ているよりは、あーだこーだ言いながら見る方が楽しい。

しかし、スペインのサッカーは、やっぱりいい。夫と「上手いな!」と言いながら、夢中になる。

自軍のゴール前では、普通、怖くて大きくクリアする。でも、スペインはそこからパス、パス、パスと攻めて行く。凄く、勇気がある。

守って、カウンターサッカーよりも、スペインのサッカーは見ていて楽しい。

ウチの城福監督の求めているスタイルも、スペインのようにパスを多用してのポゼッションフットボールと思う。そんなサッカーがピッチに攻撃的に描かれたら、ウキウキワクワクして楽しいだろうな。

スペインも攻めているのに、なかなかシュートが決まらない。どこかで、絶対に優勝したいと力が入ってしまうのだろう。

私にとっては延長してくれて、30分も余分に試合が見れて良かった。本当はワールドカップが終わるのが寂しかったから。

職場に行ったら「あなたの言ったようにスペインが勝ったね」と言われた。

今度は、Jリーグ。そして、私のチームの応援。

FC東京 ガンバレ!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマ「バトルスター・ギャラクティカ」

2010-07-11 21:50:23 | 映画・ドラマ・小説・マンガ
とうとう、最終回になった。

長い長い、旅が終わりになった。何年も付き合ったドラマが終わった。

機械と人間との戦いで住む星を無くし、それでも、生き残りの戦いを続けながら、宇宙を彷徨い、伝説の地球を求めての旅が終わった。

最後の最後で、和解をし、別々に分かれるはずだったが、ちょっとした心の憎しみが、最後の殺し合いを始める。そして、機械が滅び、人類は最後の座標にジャンプする。

3万人程に減った人類が乗ったボロボロの宇宙船団は、美しい青い星を目の前にする。

青い星の雲の隙間から、アフリカ大陸が見える。

そして、人類は全ての宇宙船を太陽に捨て、武器を捨て、グループを作って、バラバラに別れて生き延びて行く事になる。

15万年もの長い長い時間が過ぎ、文明を発達させた今の地球の都市。そこでは、やっと2足歩行が出来るようになったロボットが踊り、人々を楽しませている。

人類の基礎となった女性の化石が発掘され、現代の人間のミトコンドリアが一致し、“イブ”と名付けられる。

ターミネーターでも、人間と機械が戦っているが、永遠のテーマなのか。

でも本当に面白かった。どんな最後になるのか、どう、終わりに持って行くのかと思ったが、やっぱり、最後は地球に辿り着いた。

もう、彼らに会えなくなるのはちょっと寂しい。

最近、日本のTVドラマを見なくなった。海外ドラマを見ていると、つまらなく感ずる。映画もそうだが、安易にマンガや小説をドラマ化し過ぎだ。もっと、オリジナルな骨太なドラマが見たい。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールルドカップは決勝戦へ

2010-07-08 20:53:21 | FC東京とサッカー
始まったと思ったら、もう準決勝が終わった。早い。後、2試合しか無い。寂しい。

今日も眠い。

3時半に目覚ましかけて早く寝たけど、鳴る前に目が覚めた。

娘と、スペインに勝って欲しいが、ドイツかな、と言っていた。

ところが、ドイツは、ずっと見ていたドイツとは違っていた。娘と、どうしたの?と思いながら見ていた。

あの、力強いドイツは見られなかった。もっともっと力強いゲームになると思ったが。

スペインはスペインだった。本当にパスが綺麗に回る。圧倒的に試合を支配していた。

こんなサッカーを日本代表で、Jリーグで見たいと、つくづく思う。

綺麗に出したパスを、綺麗に次に回す。ポンポンポンと相手エリアに迫って行く。

ドイツのように力強い試合運びもいいが、やっぱり、スペインサッカーのほうが好きだ。

そのスペインを決勝で見れる。私の周りではオランダの勝利を望む人が多い。でも、私はスペインを応援する。

今回のワールドカップは、本当に、よく試合を見た。楽しかった。日本も頑張ってくれたし。

もう、2試合しか残っていない。あっという間の一か月だった。最後の2試合をじっくりと楽しもう。

この一カ月、ずっとサッカーを見ていた。でも、早くJリーグを、FC東京を見たいと思い始めている私がいる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“南ちゃんの里山”での作業

2010-07-04 21:13:10 | 南ちゃんと南山
久しぶりに、“南ちゃんの会”で里山に入る。

男性と女性とで分かれて、それぞれの作業をする。

男性達は、“おとうさん”の手伝いでシイタケの菌を植え付けた木の整理をした。

 

そうとう、大変だったらしい。

私達は、大規模開発で無くなる里山から、山あじさいや花筏等の枝を切って来て移植や挿し木の作業をした。もちろん、地権者の許可を得ての作業である。

挿し木用の土や水を里山まで運び上げての作業。

 

 

作業の後の昼食とおしゃべりがとっても楽しい。たっぷりの緑の中で、さわやかな空気の流れの中で、この頃増えて来たガビチョウのさえずりを聞きながら、至福の時である。

 

 

 

今度、ハンモックを吊って昼寝がしたいね、小さなログハウスが作れたらいいね、とか、いろんな夢が広がる。

今頃は、咲いている花がないので、林の中は彩りが無いが、山野草をパチリ。

 

 

 

そして、あちこちに赤いキノコが生えていた。

 

今度、中学生の体験学習に里山の下草刈りをするので、どこをしてもらおうかと話し合う。去年、してもらった所が、また篠笹が伸びて来たので、そこを刈ってもらおうかと。そこなら、そんなに大変でもないし。

いっぱい、汗をかいて、シャーワーを浴びて、冷たい飲み物をいただき、窓も玄関も全開にして、涼しい所でゴロンとする。

あ~、気持ちいいな・…、幸せだな…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする