武蔵野陵の名前は聞いた事あったけど、場所はいま一つ分からなかったんだよねえ。
場所はここ。JR中央線高尾駅から徒歩数分。秋と言えば高尾山が一番賑わうのですが、起点となる高尾駅で途中下車してついでに武蔵野陵の参拝することも出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9c/7ece2d1f94cb8e5fdcf377c489dbb34d.jpg)
まず御陵の総門を入ると、参道両側にキタヤマ杉の並木が300メートル程続いています。
参道をまっすぐに抜けると、一つ目の陵が見えてくる。
それがこれ。
多摩陵です。
お墓には大正天皇が葬られています。この画像だけじゃちょっとわかり辛いですね。
お墓の形はこんなです。上円下方形なんですね。
大正天皇にならんであるのは大正天皇の奥さん、貞明皇后さま。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/b291478fe0729d2de717359a4f6f19e8.jpg)
女性のお墓の方が小型です。多摩東陵って名前がついてます。
位置関係はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d8/5de49296d10a3504add6bdb950e94502.jpg)
画像左手が大正天皇、右手は貞明皇后。両陛下に参拝…違った。手を合わせて次へ。
次の陵は大正天皇両陛下とは区画が違うんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/2a111e45fb73faa7f41ba9c9102b09fa.jpg)
…似た様な陵の形です。大正天皇のものと比べると、こちらの方が小ぶりです。
こちらは昭和天皇のお墓です。これが武蔵野陵なんですね。
隣にあるのはもちろん
香淳皇后の陵です。武蔵野東陵といいます。
位置関係はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/24/42b362efe1fa7510334a9363afc0fe4d.jpg)
武蔵野陵の中には日本庭園もあります。ここのモミジは既に色づき初めてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/060e05a0def92159e03c8b3247e4fc69.jpg)
まだ時間が早い。せっかくなんで武蔵野陵に隣接して、多摩森林学園があります。調べてないけど、森林公園って言うくらいだから、何か紅葉してるだろうと、気軽に向かったんですが、これが山有り谷ありの里山ハイキングだとはこの時知るよしもなく…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/86/835570a7832a73b0a1d1f185daebe35e.jpg)
武蔵野陵の敷地沿いに移動していたら、こんな看板を発見!
歴史 ブログランキングへ
え~と、この場合侵入者を阻むのはのこぎり形の塀か?それともまむしか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/fad4a65336b40466897021093cd3f729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9c/7ece2d1f94cb8e5fdcf377c489dbb34d.jpg)
まず御陵の総門を入ると、参道両側にキタヤマ杉の並木が300メートル程続いています。
参道をまっすぐに抜けると、一つ目の陵が見えてくる。
それがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/da/91c9863877a084dc713cd17d2037b22a.jpg)
お墓には大正天皇が葬られています。この画像だけじゃちょっとわかり辛いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e9/ae9ae6fc9cacf0ab3b26923f0bb82ddf.jpg)
大正天皇にならんであるのは大正天皇の奥さん、貞明皇后さま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/b291478fe0729d2de717359a4f6f19e8.jpg)
女性のお墓の方が小型です。多摩東陵って名前がついてます。
位置関係はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d8/5de49296d10a3504add6bdb950e94502.jpg)
画像左手が大正天皇、右手は貞明皇后。両陛下に参拝…違った。手を合わせて次へ。
次の陵は大正天皇両陛下とは区画が違うんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/2a111e45fb73faa7f41ba9c9102b09fa.jpg)
…似た様な陵の形です。大正天皇のものと比べると、こちらの方が小ぶりです。
こちらは昭和天皇のお墓です。これが武蔵野陵なんですね。
隣にあるのはもちろん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ff/aaa26b1f60e5863f899150c303df22be.jpg)
位置関係はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/24/42b362efe1fa7510334a9363afc0fe4d.jpg)
武蔵野陵の中には日本庭園もあります。ここのモミジは既に色づき初めてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/060e05a0def92159e03c8b3247e4fc69.jpg)
まだ時間が早い。せっかくなんで武蔵野陵に隣接して、多摩森林学園があります。調べてないけど、森林公園って言うくらいだから、何か紅葉してるだろうと、気軽に向かったんですが、これが山有り谷ありの里山ハイキングだとはこの時知るよしもなく…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/86/835570a7832a73b0a1d1f185daebe35e.jpg)
武蔵野陵の敷地沿いに移動していたら、こんな看板を発見!
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1650_1.gif)
え~と、この場合侵入者を阻むのはのこぎり形の塀か?それともまむしか??