art de vivre

ワインラヴァーであります。
日々を豊かにしてくれるワインと
お菓子作り、ちくちく手仕事、週末別荘のお話。

トイレいろいろ…

2009-11-02 13:45:00 | maison de campagne ~べっそう~
私たちのいない平日、
無事に、別荘の浄化槽・排水管の工事は終わり、
週末行ってみると当然ユンボはいなくなっていた。


ユンボの通った跡はしっかり残り、
あれだけの図体だから地面も相当ならされた。
手前の黒い土の部分はその跡。
これが家の裏まで続いている。
幸い庭の造作はまだ手を付けていなかったので、
木の植わっていないところを避けて通ってくれればどうってことない。

トイレを流してみると、
鳴門のうずしおの如く渦を巻いてぐるぐると勢いよく流れる。
これぞ本当の流れ方だ!
工事をしてもらってよかったな!


さてっと、トイレつながりで…

これは裏。


建具関係はリフォームしていなくて、、
トイレのドアには10センチ四方のプチプチ小窓がある。
ガラスはでこぼこで当然見えないし、この窓にはどういう意味があるのかな?
ちょっとふさいじゃおう!って思い、
コットンのレース糸でハート模様のコースターを作って中からピンで留めた。
その後、トイレの電気を点けると小窓の外から見えたのはこのほんわかオレンジハート。
かわいい!かわいすぎる!!
思ってもみないこの展開におおいに感激!!
ボロ隠しのつもりだったのにステキなプレゼントになった。

ちなみにこれが表。っていうかトイレの内側。


ピンクのハートはあまりにもだろーーーって思いベージュの糸で編んだ。
クリーム色のドアに溶け込んで最初からそこにあったみたい。

本物の窓には細くて白いレース糸でカーテンを編んでみた。


長ーーーい時間をかけてや~っとできたもの。
窓自体がとっても美しくなかったので、
カモフラージュ兼飾り。
これこそボロ隠しだけど、
失敗の個所がたくさんあるのだ~。
決定的におかしなところもあるのだけど、
こんなときに限ってよく働く悪知恵でごまかしごまかし、、、
結構ガンバった労働に対してよしとしよう~☆