日曜の草刈りM氏宅で話しているとき、
『今年はどんなもんづくるの~?』ってM氏に尋ねられた。
そう~~、
今年はね、
『簡単に作れる葉ものを作りたいんです。』って正直に答えた。
って、いつも嘘を言ってるわけじゃありませんが。。
イタリアンパセリ(去年も重宝した)、
ルッコラ、
バジル(今年はバジルペーストを作ってみたい)、
そして葉ものじゃないけど、ラディッシュ(二十日大根)などなど。
そのために、ハーブ畑の向こうをオットが開墾してくれたのだ。
ニラが2列植わってた(前住人のおじいちゃんが残してくれたもの)のはそのままに、
そこから柿の木までを。
今年はここを畑にしたいと思ってるのだ。
M氏は、ナスやシシトウの苗を上げるって言ってくれた。
ナスやシシトウは作りやすいらしい。
『ズッキーニも作りたいんだけど…』って言うと、
ズッキーニは雨に弱いということ。
トマトもそうだけどイタリアでたくさん作られているものは乾燥地帯がよいのね。
ズッキーニの花のてんぷらを作りたいんだけど、
修業を積まないとズッキーニ作りは難しいかな?
なるほど、M氏宅の温室の中には、
ナス、トウガラシ、トマト、ひょうたんなどの苗をこしらえ始めたばかりでたくさんポットに作ってあった。
でもナスでもトウガラシでもいろいろな種類があって、
果敢にチャレンジするM氏だ。
あまり野菜作りには興味のなかったわたしたちだけど、
M氏のおかげで、今年は野菜作り元年になるかな?
千葉の家で週末開けたのは?
サントネイ プルミエクリュ レ・グラヴィエー 2002
ドメーヌ ジャン・クロード・ベラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/05/ee7160bc93a87b5e4264522beac6669e.jpg)
サントネイ村の1級畑。
2002年と言うグッドヴィンテージだし、
9年という熟成期間を取って、丸~くいい感じになっている。
色は割合に濃く、中身もボリューム感あり。
酸やミネラルのバランスもよくて、良質なワインです。
『今年はどんなもんづくるの~?』ってM氏に尋ねられた。
そう~~、
今年はね、
『簡単に作れる葉ものを作りたいんです。』って正直に答えた。
って、いつも嘘を言ってるわけじゃありませんが。。
イタリアンパセリ(去年も重宝した)、
ルッコラ、
バジル(今年はバジルペーストを作ってみたい)、
そして葉ものじゃないけど、ラディッシュ(二十日大根)などなど。
そのために、ハーブ畑の向こうをオットが開墾してくれたのだ。
ニラが2列植わってた(前住人のおじいちゃんが残してくれたもの)のはそのままに、
そこから柿の木までを。
今年はここを畑にしたいと思ってるのだ。
M氏は、ナスやシシトウの苗を上げるって言ってくれた。
ナスやシシトウは作りやすいらしい。
『ズッキーニも作りたいんだけど…』って言うと、
ズッキーニは雨に弱いということ。
トマトもそうだけどイタリアでたくさん作られているものは乾燥地帯がよいのね。
ズッキーニの花のてんぷらを作りたいんだけど、
修業を積まないとズッキーニ作りは難しいかな?
なるほど、M氏宅の温室の中には、
ナス、トウガラシ、トマト、ひょうたんなどの苗をこしらえ始めたばかりでたくさんポットに作ってあった。
でもナスでもトウガラシでもいろいろな種類があって、
果敢にチャレンジするM氏だ。
あまり野菜作りには興味のなかったわたしたちだけど、
M氏のおかげで、今年は野菜作り元年になるかな?
千葉の家で週末開けたのは?
サントネイ プルミエクリュ レ・グラヴィエー 2002
ドメーヌ ジャン・クロード・ベラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/05/ee7160bc93a87b5e4264522beac6669e.jpg)
サントネイ村の1級畑。
2002年と言うグッドヴィンテージだし、
9年という熟成期間を取って、丸~くいい感じになっている。
色は割合に濃く、中身もボリューム感あり。
酸やミネラルのバランスもよくて、良質なワインです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます