都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

新静岡センター 2

2010-05-07 | 静岡県  
北街道側からバスターミナル

 バスが集中してひっきりなしに行き交うデパート併設のバスターミナルというのは、昭和40年代当時の地方都市にはまだ少なかったのではないだろうか。子供的にはやはり「センター」なのでした。

中バスホーム

 地下道と階段で繋がる島状の中バスホームというのも、子供心には都会っぽくて嫌いではなかった。私自身は中バスホームに発着する路線を使っていなかったので、却って妙なあこがれを持っていたのかもしれない。こういうのは大人になると面倒なだけなんだけど・・・。

西バスホーム

 立体格子トラスを用いたバスターミナル屋根は、柱が少なく軽快で、それまでの静岡にはないモダンなものだった。

 ただ、バリアフリーは確かに問題になっていた。東ホームや、静岡鉄道のホーム、中ホームには、エスカレーターやエレベーターがなく、階段しかなかった。改修できないことはなかったのだろうが、今までも何度も建て替えが検討される中、無駄な投資を避けたかったのか、全面的な建て替えを優先させたため、今まで長期間にわたって放って置かれていた。

 (コメント欄にもあるように、あおい君様から静鉄ホームへはエスカレーターが後年設置された旨、御指摘がありました。全く何もしてなかったわけではないようでした・・・。)

新静岡センター 134

静岡の建築
#失われた建物 静岡県  #商業系  #デパート・百貨店  #自動車  #広場 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする