約一週間水に浸していたにこまるの籾種。
きょうの播種作業に合わせて、
昨日の午後水から取りだし一晩水切りしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/92047b73321c0875c5dcc486aaeecb15.jpg)
今年は暖かかったせいか既に白い芽が確認できます。
今年の作付けは1丁(1ヘクタール)を予定しており、
予備を含めて苗箱220箱に種を蒔く予定。
半日もあればお釣りがくる作業だが、
一昔前の古い種蒔き機のため今の最新型に比べ人手を要する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/6e39b586c3a756d9db7f9ba9c069595e.jpg)
予め苗箱に培養土を入れておき十分散水することからスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/bcbb67f52d05d572def67ddca3fba754.jpg)
ここで初めて種を蒔いて土をかける作業がここ。
中腰での同じ作業の繰り返しは腰にきます。
一人でも多い方が一人の負担が少なくて済みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9a/0c1dee547a9488d2789c88726c34fe58.jpg)
本日の助っ人3名。
ジャガイモ収穫から引き続き、妹と甥っ子のA君。
それにもう一人、愚妻の幼馴染で全く美貌が衰えることのない
長崎市の石野眞子似のIさんが体験されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/50/5030660eeb2bb55317eafa5b742635e8.jpg)
220箱に種蒔きを終え20箱ずつ段積みして
2~3日間シートをかけて発芽を待ちます。
←クリックで応援をお願いします
きょうの播種作業に合わせて、
昨日の午後水から取りだし一晩水切りしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/92047b73321c0875c5dcc486aaeecb15.jpg)
今年は暖かかったせいか既に白い芽が確認できます。
今年の作付けは1丁(1ヘクタール)を予定しており、
予備を含めて苗箱220箱に種を蒔く予定。
半日もあればお釣りがくる作業だが、
一昔前の古い種蒔き機のため今の最新型に比べ人手を要する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/6e39b586c3a756d9db7f9ba9c069595e.jpg)
予め苗箱に培養土を入れておき十分散水することからスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/bcbb67f52d05d572def67ddca3fba754.jpg)
ここで初めて種を蒔いて土をかける作業がここ。
中腰での同じ作業の繰り返しは腰にきます。
一人でも多い方が一人の負担が少なくて済みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9a/0c1dee547a9488d2789c88726c34fe58.jpg)
本日の助っ人3名。
ジャガイモ収穫から引き続き、妹と甥っ子のA君。
それにもう一人、愚妻の幼馴染で全く美貌が衰えることのない
長崎市の石野眞子似のIさんが体験されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/50/5030660eeb2bb55317eafa5b742635e8.jpg)
220箱に種蒔きを終え20箱ずつ段積みして
2~3日間シートをかけて発芽を待ちます。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/dbb98429f7032d4bd0c41c6ffccfdf82.png)