先日のゼミ親睦会の翌朝は早々に朝食も終え、
みんなそわそわ落ち着かない。
別府は「海地獄」だけで切り上げて大分市へ移動。
ラグビーの早明戦が行われる市営陸上競技場へ急ぐ。
キックオフが13時ということで、
お昼は前もって注文していた仕出し弁当を途中でゲットして、
さっそくメインスタンドM大側入場口へ。
スタンド内からは応援歌が聞こえてきて
応援団かと思いきやCDカセットが置かれ雰囲気を盛り上げていた。
中に入るとスタンド上段の席から小生を呼ぶ声が・・
「おお、ひさしぶり~、元気か~?」
校友会福岡支部若手の平成の会のメンバーでN君、t君にR子ちゃんまで。
しばらくして長崎の支部長ほか顔馴染みの面々も。
熊本、鹿児島と続いて色んなグループも入り交じり
正しくオール九州のM大OBが終結しているような・・・
フラッグ、キャップ、マフラータオル、紫紺ジャージTシャツなど
思い思いのオリジナル応援グッズでメインスタンドは紫に染まるほど。
キックオフの前には臙脂のジャージと紫紺のジャージが整列して、
スタンドも起立しての両校の校歌を斉唱。
試合開始2分、母校のトライとゴールキックを成功させ早々に一歩リード。
その後も終始母校が主導権を握り、結果は29対14でW大を下した。
来年も大学選手権連覇が期待され楽しみだ。
試合が終わって解散のときだった。
後輩たちから先輩今度また2年後ですねと聞かれ、
君たちの2年後はほぼ確実にやってくる。
我われ還暦過ぎた者にとっては、
2年後が必ずやってくるとは限らない。
「飲めるうちに、動けるうちに。」を合言葉に
2年に限らず何かに託けてまた飲むことにしよう!
我われも明治ラグビーの ❝ 前へ ❞ の精神を念頭にまた明日から頑張るぞ!
お疲れさまでした~。
地元大分のみなさん、お世話になりました。
今回の先輩からの名言。
❝ どんなに忙しくても時間を作って遊ぶのが一番面白い ❞