ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

無理もないか・・・

2020-01-08 | そば栽培
どうも赤蕎麦失敗です。

背丈もほとんど伸びておらず、
このところの降霜で葉っぱが枯れてしまった。





発芽後早いうちに花は咲いたものの
蕎麦の実がどれほど付いているか。





見た目には三角錐の赤い実が見受けられるが
どうも結実には至っていないのでは・・・

手先で脱穀するも実が指に当たる感触がない。

蕎麦の花は虫媒花のため
虫たちがどれだけ活動したかがものを言う。

開花したのがすでに晩秋に近く、
蝶は飛んでいたものの、
他の虫たちを見かけることはほとんど無かった。

九州でも蕎麦は9月上旬までには種を蒔く必要があるが、
去年、この赤蕎麦の種を蒔いたのが
稲刈りの頃だったので心配はしていた。

乾燥させて選別してみないと分からないが
せめて蒔いた種の数は確保しないと・・・

悲しいことに粒単位の争いになりそうだ。(笑)





  ←クリックで応援をお願しいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする