ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

ジャガイモの赤ちゃん

2014-04-18 | じゃがいも(デジマ)
再度ジャガイモ畑へ。

一昨日の防除の際に芽出しが必要な個所が数か所見受けられたのだ。
その後に遅く発芽した芽ですね。

他の大半のジャガイモにはすでに大きく育っているが、
今からでもまだ十分追いつけると思う。

野良イモを引き抜いたところ
もう既にジャガイモの赤ちゃんが付いていました。



植え付けた種イモは発芽して茎と根を伸ばします。

種イモが発芽して伸長した茎は真っ直ぐに地表に向かい、
地表から緑の茎となって成長して葉をつけます。

その種イモから伸長した茎の途中から横に伸びた茎(ストロン)の
先端が膨らんで大きくなったものがジャガイモです。
赤ちゃんのへその緒といったところでしょうか?

このストロンは品種によって長さが異なり、
「デジマ」はストロンが長いので下に横に伸びていますので
収穫の時に機械キズを付けないように注意が必要なんです。

また、ジャガイモは塊茎、地下茎ということで、
ジャガイモに光を当てると光合成で緑化するのも納得ですね。





  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ防除

2014-04-17 | じゃがいも(デジマ)
秋作と異なり、春作の場合は徐々に暑くなってきますので、
そろそろアブラムシが飛び出します。

ウイルスを媒介するアブラムシは、
4月中旬から急激に増えるので油断できません。

植え付けが遅かったわが家のジャガイモの生育は、
例年に比べると10日ほど遅れていますが、
早めに防除することにしました。



今回は病気予防がメインの薬剤です。

使用薬剤
エンセダン乳剤  (殺虫) 1,500倍希釈
ペンコゼブ水和剤 (殺菌)  500倍希釈


今回は事務局長と販促部長が助っ人でした。








  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッテンダイエットクラブ

2014-04-15 | よもやま話
立川志の輔、小野アナのコンビが司会するNHKの「ためしてガッテン」、
今年の4月で放送開始20年目に突入とか。





4月2日に放送された「20年目の大感謝祭!厳選ワザ39連発SP」

数々のガッテンワザの中から、
ノーベル財団がナンバー1に選んだのは「計るだけダイエット」。

これは、朝と夜の1日2回、体重を計りグラフに記入するという簡単なもの。
1日に減らす目安は50グラム~100グラム。
体重計は100グラム単位で計れるデジタルタイプを使用。

計るだけダイエットが成功する秘密のひとつがグラフの下の欄にある「言い訳欄」。

これは、その日にダイエットできなかった理由を書き込む欄ですが、
ここに記入することで何をすると体重が落ちないのか失敗の原因がわかるというのです。

また、グラフが右下がりになるとそれ自体が快感になり、
自然とダイエットを楽しく続けられるようになるというもの。

ガッテンのホームページ上で「計るだけダイエット」が
PC上でできるシステムが無料公開されています。

小野アナそっくりのキャラクターがスキップで登場。




 


計り始めて10日になる小生ですが安定した「右下がり」になりませんね。

昨年の暮れには、一日点滴6本と絶飲食で、
75kgまで落ちていた体重なんですが・・・・・。




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ畑の最終確認

2014-04-14 | じゃがいも(デジマ)
ジャガイモの発芽最終確認のために畑へ。

発芽が遅れたジャガイモの芽がマルチを持ち上げている。




遅れて発芽したのが正規の種イモからの発芽。
その隣はもともと畑に残っていた野良イモからの発芽の可能性大ということ。

秋作の収穫で取り残された野良イモが多かったので想定されていた。
病気の原因になりやすいので発見次第引き抜いておく。





こういう風に密集して発芽しているところも
どれかが野良の可能性は十分に考えられる。



一か所から密集して生えているのはまず野良に間違いない。
次に茎が細くて弱々しく葉も小さく勢いがないのも野良と思ってよい。



あ、ヤバイ!



植え付けた正規の種イモを・・・

おおよそ正規の種イモからの発芽は規則正しく並んでいるので
勘を頼りに引き抜くのだが・・・・

あまりにも間隔が狭い時などは、
たまに正規の種イモを抜いてしまうこともしばしば。

そんな時はもう一度穴を掘って戻してやることになる。


赤土「デジマ」


黒土「ニシユタカ、デジマ、シンシア」

これで完結としよう。



ちなみにこちらが昨年同時期の画像で、
赤土畑のデジマが少し遅れているぐらいでほぼ同じといったところ。




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラクターが大活躍

2014-04-11 | 米づくり(にこまる)
まだまだ続く田んぼの耕起。



朝からトラクターが大活躍です。

きのうは汗ばむほどの陽気で、
フルオープンの我が家のトラクターはまさに絶好の耕起日和。
次第にいい気持になってまぶたも重くなる。

田んぼの土は重いので、
畑の耕起のように快適とまではいかないが、
トラクターの単調なエンジン音は子守唄にも聞こえてくる。

耕起作業が終わると否応なしに鍬仕事が待っている。
今度はウトウトしている暇もないのだ。



  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの耕起始まる

2014-04-10 | 米づくり(にこまる)
ジャガイモ畑の芽出し作業もほぼ終了し、
あとは最終チェックを残すだけ。

今度は田んぼの耕起です。



稲刈りが終わった後に深めに起こしていた田んぼ。
暖かくなってくると雑草が生えてきます。

今回、再度耕起してやることで雑草を枯らし、
土中に酸素を送り込むとともに土が乾燥しやすくなります。

トラクターのロータリーが届かない畦際は、
鍬作業ということになります。
田植え前の避けては通れないこの作業、憂鬱です

わが家の場合はコンクリート畔なので、
畦ぬりの作業は無い代わりに畦際のメンテナンスは必須なんです。

昨日だけで80アールの耕起終えました。

6月の田植えに向けての準備が始まっています。
一年経つのが早いですね。




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回監事会出席

2014-04-09 | よもやま話
今年度よりジャガイモ畑がある山田原土地改良区の監事役を拝命され、
きのうが第一回目の理事会、監事会でした。



監事は業務の執行及び財産の状況を監査し、
その結果を総会に報告するだけと簡単に考えていたんですが、

理事とは付かず離れずの一定距離を保ち、
運営意識を高めていくことを監事には求められ、

また、業務の執行及び財産の状況に不正があると認めるときは、
臨時総会を招集することができ、

さらに理事会に出席して意見を述べることも出来るそうです。

同じ役員でも理事と監事の役割は大きく異なって、
それを認識して行動する必要があります。

・・・・と職務規定にあります。




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦ぼうろに夢中

2014-04-08 | そば栽培
次から次に蕎麦ぼうろが出てきます。



とうとう事務局長(愚妻)の心に火が点いてしまったようです。
ほどほどでいいのですが、何事にも熱中してしまうタイプですからね。

黒糖を入れてたり、蜂蜜を入れてみたり、
いろんなレシピを検索しながら試行錯誤しているようです。



ついに形まで蕎麦ぼうろの形になってきた。



さらには市販の蕎麦ぼうろも買ってきて食べ比べ。
京都人を本気でうならせるつもりか・・・・


来週の週末には福岡キトラス出店を調整中です。

「ぜひ試食にお越しやす」



↓しっかり画像も残しています。








  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排水路の清掃作業

2014-04-07 | 米づくり(にこまる)
今年の稲作に備えて排水路の一斉清掃作業です。

総勢60余名が地区の排水路を分担。





きのうは阿母崎地区耕作組合の共同作業と26年度総会。
小生、一昨年より会計の大役を仰せつかっており滞りなく終了。

その後役員改選で目出度く解任となるが・・・
今年度からは別の二か所の役員を任される予定に。

長老の一声で逆らえないのが現実。









  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京銘菓『蕎麦ぼうろ』に挑戦

2014-04-06 | そば栽培
きのうは事務局長作「蕎麦ぼうろ」登場。



ボウルにタマゴ1個を入れ、
泡立て器でよくほぐし砂糖70gを入れて混ぜる。



次にそば粉40gと薄力粉60gをフルって入れて混ぜる。

さらにベーキングパウダー(または重曹)を小さじ1/2を加え、
生地全体がなめらかになるまでよく混ぜます。
(よく混ぜると生地が落ち着き絞りやすくなるそうです)

170℃に予熱したオーブンで、15~20分焼いて出来上がりだそうです。



サクサクとした食感で美味しいですよ。

意外と手軽に出来るそうで、是非一度試してください。

『蕎麦ぼうろ』
日本には16世紀にポルトガルから伝えられた。
ボーロとは、南蛮菓子の一つで、ポルトガル語で「ケーキ」を意味し、
小麦粉やそば粉、片栗粉などに卵、砂糖などを加えてこね、成型して焼き上げたもの。





  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする