9月半ばを過ぎて、やっと秋が東京にもやってきた。その秋を求めて近くの大学キャン
パス跡に出かけたら、群生したすすきのお化けのようなバンバン・グラスが、いつのま
にか僕の背丈よりも伸びていた。見上げた青空は明らかに秋の空であった。(写真)
万葉の歌人、山上憶良は千数百年前の昔”秋の野に咲きたる花を指(および)折り、か
き数ふれば七種(ななくさ)の花、萩が尾、尾花、葛花、撫子の花、女郎花(おみなえし)
また藤袴(はかま)、朝貌(あさがお)の花”と歌った。
21世紀の武蔵野には、もうこの秋の七種の花は見つけにくい。とくに今年は猛暑の影響
なのかもしれない。2泊3日の新潟への老人会の旅から帰ってきた老妻がいうには、関越高
速道路脇のすすきは、旱天に枯れて穂も見られなかったという。
バンバン・グラスは、ものの本によれば、アルゼンチン温帯草原(パンパス)が原産だとい
う。いつ頃日本に渡来してきたものだろうか。もちろん万葉の時代にはなかったはずだ。ネ
ット情報によると、天草地方に群生地があるという。もしかすると、馬鈴薯と同じように南米
からヨーロッパを経て南蛮船でやってきたのかもしれない。
最近は生け花などにも使われているそうだが、日本古来のわび、さび文化には似つかわし
くない。俳句の季語はやはり秋なのだろうかー。
パス跡に出かけたら、群生したすすきのお化けのようなバンバン・グラスが、いつのま
にか僕の背丈よりも伸びていた。見上げた青空は明らかに秋の空であった。(写真)
万葉の歌人、山上憶良は千数百年前の昔”秋の野に咲きたる花を指(および)折り、か
き数ふれば七種(ななくさ)の花、萩が尾、尾花、葛花、撫子の花、女郎花(おみなえし)
また藤袴(はかま)、朝貌(あさがお)の花”と歌った。
21世紀の武蔵野には、もうこの秋の七種の花は見つけにくい。とくに今年は猛暑の影響
なのかもしれない。2泊3日の新潟への老人会の旅から帰ってきた老妻がいうには、関越高
速道路脇のすすきは、旱天に枯れて穂も見られなかったという。
バンバン・グラスは、ものの本によれば、アルゼンチン温帯草原(パンパス)が原産だとい
う。いつ頃日本に渡来してきたものだろうか。もちろん万葉の時代にはなかったはずだ。ネ
ット情報によると、天草地方に群生地があるという。もしかすると、馬鈴薯と同じように南米
からヨーロッパを経て南蛮船でやってきたのかもしれない。
最近は生け花などにも使われているそうだが、日本古来のわび、さび文化には似つかわし
くない。俳句の季語はやはり秋なのだろうかー。
今や空地は都会にはありません。農村にか耕作放棄地の空地があるそうです。東京に住んでいるとあまりわかりませんが、地方はシャッターのおりた駅まえ商店街や放棄地が多く、疲弊していますね。新しい列島改造が必要です。
もうすぐ十五夜ですが、お月見にはすすきです。バンバン・グラスでは情緒がありません。
私の子供頃は、あちこちに生えていたのですが、
もうそういう空き地自体がありません。
空き地という空き地には家か駐車場になっています。
どこいったんでしょうねぇ。空き地。
空き地の消滅と共に、日本文化も無くなった気がします。
情緒もなにもありません。