ターミナル駅のデパートに選挙の期日前投票場が設けられ利用者に喜ばれている、というテレビの画面をみた。ここ数年、僕も近所の地域センターの会場で事前投票を済ませているので、昨日、老人会の集まりで、地域センターから帰宅した老妻に、投票場の模様を聞いたところ、やっていなかったという。そういえば、わが家にはまだ、二人の投票用紙も届いていない。何か不届きがあったのではと心配していら、夕方遅くになって届き、わが地域の会場は今日(15日)からとわかり安心した。
調べてみたら、事前投票制度は2003年から始まっているが、定着してきたようだ。2012年の衆院選挙では全体の20.44%だったのが、14年の参院選挙では24.5%に増え、有権者4人に一人は事前投票である。おそらく、今回はもっと増加するのではないだろうか。僕の場合は期日前投票場が、家から近くにあり、本投票の日が雨でも、事前に晴天の日を選んで投票できるからだ。
期日前投票で困るのは、家に選挙公報が届かないことだ。公職選挙法によれば、選挙公報は投票日二日前にポスティングされることになっているが、これは期日前投票が実施される前の事だ。4人に1人が事前に選挙を済ませる時代である。もっと早目に配布出来ないだろうか。大方の人は選挙広報をみないでも投票先は決まっていると思うが、やはり選挙公報は公的な候補者を選ぶ唯一の手段である。公職選挙法の早期改正を望みたい。
調べてみたら、事前投票制度は2003年から始まっているが、定着してきたようだ。2012年の衆院選挙では全体の20.44%だったのが、14年の参院選挙では24.5%に増え、有権者4人に一人は事前投票である。おそらく、今回はもっと増加するのではないだろうか。僕の場合は期日前投票場が、家から近くにあり、本投票の日が雨でも、事前に晴天の日を選んで投票できるからだ。
期日前投票で困るのは、家に選挙公報が届かないことだ。公職選挙法によれば、選挙公報は投票日二日前にポスティングされることになっているが、これは期日前投票が実施される前の事だ。4人に1人が事前に選挙を済ませる時代である。もっと早目に配布出来ないだろうか。大方の人は選挙広報をみないでも投票先は決まっていると思うが、やはり選挙公報は公的な候補者を選ぶ唯一の手段である。公職選挙法の早期改正を望みたい。
選挙の投票場所が遠いのですが、期日前投票の場所は違いし、好きな日に行けるので重宝です。
つい最近まで、期日前の投票は余程の事情がない限りしてはいけないのかと思っていたのですが、知人に大した理由がなくても投票出来ると聞いて、期日前にしました。
期日前などにせず、この制度を当たり前にしても良いと思うのですが。
いつでも近場で投票出来る方が投票率も伸びると思います。
私も最初の頃は期日前投票に”罪悪感”みたいな感じがしましたが、投票率をあげるためには、有権者の投票に便利の方がよいですね。投票所に行けない高度の身障者、高齢者には”出前”の投票所が出向いてもいいような気がします。
明日は天気がよさそうなので投票します。