「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

水前寺清子の”平和ボケ”発言に賛意

2013-08-24 05:37:14 | Weblog
NHKラジオ第一の「昭和歌謡ショー”昭和の家族”」(22日夜9.30)をたまたま寝床で聞いた。番組の最後の部分で司会の水前寺清子が一言、”平和ボケにならないように”といった、この言葉が僕にはとても印象的であった。

水前寺清子のヒット曲「三百六十五日のマーチ」が発表になったのは昭和43年(1969年)11月であった。この年の12月、僕は個人的には父が84歳で死去、翌44年3月、16年間務めた会社を辞め、さらに10月には、生まれ故郷の東京を離れ、地方都市に転勤した。まさに人生の転機であった。その頃、毎日のようにテレビから流れていたのが「三百六十五日のマーチ」(星野哲夫作詞 米山正夫作曲)であった。

”ワン.ツゥ ワン,ツゥ ワン.ツゥ.パンチ”で始まるこの歌は、まさに僕にとっても人生の応援歌であった。経済的には恵まれた転職、転勤であったが、やはり知らぬ異郷でのなれない仕事はきつかった。日中でも氷点下の北海道の道路で足を滑らし、スッテン転がりしたことも何度かかあった。その頃口ずさんだのが、この歌であった。”しあわせは歩いてこない、だから歩いて行くんだよ、一日一歩三日で三歩、三歩歩いて二歩下がる、人生はワン.ツゥ パンチ、べそかき、汗かき歩こうよ”

早いものだ。平成の御世も25年、四分の一世紀が過ぎた。お蔭で平和な時代が続いている。しかし、一方では、この”平和”によって耐性のない、自分勝手の日本人が多くなってきた。自分の主張が通らないといって、安易に党を出たり、入ったりする政治家は、その最たる連中だ。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上向き (chobimame)
2013-08-24 17:10:18
昭和43年は、好景気な時代でしょうか?
70年代は鉄が良かったと聞いた事があります。
30年~40年は、まだ世の中が上向きで、希望のあった年代のようなイメージがあります。
平和ボケは、年々深刻ですね。
今の若い世代は、戦争や社会状況をきちんと教わっていませんから、危機はありません。
このままなんとなく暮らせると思っています。
返信する
右肩上がり (kakek)
2013-08-24 17:28:29
chobimame さん
昭和48年の第一石油ショックまでは右肩上がりだったと思います。ちなみに大阪万博は昭和44年です。44年新聞社からテレビに転職して、僕の給料は初めて10万円を超しました。当時を振り返ると、多少格差はありましたが、若者には未来があったような気がします。僕個人は単身赴任で生活の不摂生から入院したりしていました。
返信する
敗戦直後の銀行封鎖再現 (lordyupa)
2013-08-26 09:05:21
chobimameさんの言われるように、若い世代は能天気だと感じます。孫世代の生存中には、敗戦直後におきた、雇用不安の激化、新円発行や銀行封鎖などと似た事態が、数十年後には起きるのではないでしょうか?アベノミクスにより、これまでは、都市銀行・保険会社などが主体に購入してきた国債を、日銀が直接購入する方向に変わりましたから、預金封鎖の時期はもっと、はやまるかもしれません。もしも将来、日本が保有する米国国債をグロバール市場に一斉売却するとなると、米国国債暴落により、リーマンショック並みに米国を巻き込んでグローバル大恐慌の引き金を日本が引く虞があり、これは、通貨戦争での真珠湾急襲に匹敵すると思いますので、敗戦後の米国GHQの軍事占領と同様に、日本の金融機関は、米国主導のIMF管理(金融占領)に移行すると思います。韓国が90年代のアジア通貨危機に対応できず、IMF管理に移行しました。失業や収入格差が激化し、その直後から、韓国での自殺率がウナギ昇りで増えました。
返信する

コメントを投稿