不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

水島総氏、あなたにはあきれました。 ~大阪14区について

2014年12月13日 | 政治

【水島総】負けられない戦い、大阪第14区の保守共倒れを回避するには
[桜H26/12/12]

2014/12/12 に公開
日の丸派議員として、共に大阪第14区で戦っている長尾たかし氏と三宅博氏。2人がと­もに議席を得ることが理想の結果であるが、現実には保守票の分裂から、第3の候補者に­漁夫の利を占めさせる危険性が高い。現在の選挙情勢を鑑み、大阪第14区の保守票は長­尾たかし氏に結集すべきであることを、断腸の思いと共に提案させていただきます。(水島氏の個人的な意見

★ 水島さんは最初から「次世代の党」を切ってきたではないか。マスコミ報道では「次世代の党は壊滅」と。
「理念ばかりで現実を見ていない」とか?
ではNHK問題や河野談話作成時に、事務方トップであった石原元官房副長官の証言を得たのは「現実」ではないのか?
今更何を言うのでしょう。何の「提案」? 大阪14区だけに???


水島さんの思い上がりは「戦略」でもなんでもない。人間としてそれ以前のこと。
「維新」の谷畑さんは元自民党議員、そして八尾出身、自民党が最悪の時に「維新」に行った。
私は谷畑さんが当選してほしいなどと言っていない。
私が言いたいのは、水島さんは思い上がっているということだ。
それで先の別の動画で「次世代の党は比例で」と言ったわけ?
いかにも「保守」議員が当選することを願うといいながら、最初から「結論ありき」で動いていたのじゃないの?
政治家としての実践や実力に「敬意」を持っていない。私はそこに引っかかるのである。


南木隆治氏もこう書いている。
>三宅博氏も、長尾敬氏も、衆議院初当選での仕事であるから、その点では対等であるとして、議会質問と言う、国会議員の最も重要な仕事に関して、その任期の期間と、質問回数を比較すれば、三宅博氏は、その期間中、長尾敬氏の約3倍の仕事をし、期間の短さを考えれば4倍以上の密度で、議員生活を命がけでされたことが分かる。この議会質問の多さは全国会議員中、上位1パーセントに入るであろう

★ それにしても、数多くのとんでもない自民党議員が「当選」して、本当に日本を憂う「全身是肝」の政治家のことを水島さんはこんな取り扱いをして、越権ではないの?
こんなことしていたら、いつまでたっても「真の政治家」は当選できない!!
いかにも「心配」しているように「だから比例でって言っているでしょ?」とは「不遜」である。
選挙区・比例関係なく、水島さんのよけいな発言は不快である。


★ 三宅博氏は、ただ一途「愛国」です。
八尾を愛し、「解放同盟」や「朝鮮総連」の利権に命がけで戦ってこられた。
愛国の道一筋でした。
「次世代の党は考えなおせ」これで読んで、政治的な「上から目線」を感じてしまいます。
どちらが国会議員として実力を発揮できるか、考えればすぐにわかることです。

今回も「自民党の長尾たかし応援」で八尾に「菅官房長官」「山谷拉致大臣」「下村文科大臣」、櫻井よしこ氏や金美齢氏ら、きらめく『額縁』が多く応援演説に来られても、肝心の『絵』はいかに?

組織力も財力もない三宅氏を応援するのは、名もなく組織でもなくお金もない、
でも三宅先生の「全身是肝」を知っている庶民です。
国会質疑や政治的実践を見てください。
私にはこれしか言えない、なんだかくやしい思いです。

政治的スタンスは豹変しない、保守本流を貫いてきた「至誠の政治家」は
三宅博氏です。


これから三宅博氏の運命やいかに?
私は「真の国士」が当選すればいい、それだけの思いです。
比例も「次世代の党」支持が増えるとおおいに可能です。自民党には安倍政権を阻もうとする多くの「反日」議員がいます。


・・・NHKは朝日新聞と並んで大変な問題です。三宅先生頑張っていらっしゃった。

★ 水島さん、わざわざこんな動画、気分悪いだけです!!!

「比例」でも当選してほしいと思うなら、何度も「次世代の党」を貶めないでほしい。
私は水島さんがネットで批判されるたびに、かばってきた。
ドイツ文学を専攻した作家であれば「ある種の芸術家魂」があるのではないかと期待もした。

「戦略」で勝つ候補ばかりを応援したりしていない。
日本への期待をこめて、ボランティアしてきた。自発的にボランティアになって頑張っている方ばかり・・・。
このように簡単に将棋のコマのように国士の「候補者」を扱わないでほしい。




【動画に寄せられたコメントより(抜粋)】

・三宅師匠いや三宅先生…こんな国会議員の先生は今迄いなかった
本当に真面目な議員といった時、今でも僕は筆頭に三宅議員を挙げます
ぶれない、変わらない、真っ直ぐな人
僕は大阪に住んでいるわけではないけど、自分の選挙区は民主党議員が現職で、それで今回も優勢と伝えられています
本当に本当に、腹立たしいが、そういう選挙区そういう選挙民がいる所に生まれてしまった事の歯痒さをひしひしと感じています
三宅先生が僕の選挙区だったら、手弁当で走り回りたい
悔しいが、そんな事を感じてしまう程、三宅先生は貴重な人材だと思います。

・長尾?バカ言わないでください!長尾は即席保守!
三宅先生を国政の場に送らなければ、日本再興はない!
横田めぐみさんのご両親が推薦しているのも、三宅博 先生!
拉致被害者救出を口にしておきながら、被害者家族、救出を望む日本国民の希望の星を消してしまうのか!

・大阪14区有権者です。
長尾先生の事は尊敬しています。
社長の心中もお察しします。
でも、私は三宅先生に投票します。
たとえその結果、望まない候補が勝利するとしても。
どうしても、投票用紙に心を込めて「三宅博」と書きたい気持ちを
抑えることができないのです。
皆様、お許し下さい。

・私は第14区在住です
気持ちは三宅先生ですが、長尾先生も…
お二人を国政にと願うのですが…
正直辛いですね

・苦労人の三宅さん、好きな代議士や。
どうなっても、信じているよ。


★ 水島さん、全国で「有利な選挙になるよう」全部お願いね。大阪14区だけじゃなくて、
日本中ぜ~んぶね!!ただし24時間以内に。


コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【戦後レジーム脱却】水島氏... | トップ | 【討論!】マスメディアは選... »

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長尾敬に信念がるか? (katachi)
2014-12-13 06:02:31
尖閣に行ったからといって本心からかどうか伺い知れない。
政治行動の流れを見ていれば売名行為にも見える。
民主から自民へといとも簡単に出来るのも自民もリベラル政党で有るからである。
長尾氏は、計算ずくで動いている。
当選すれば変身する可能性もある。
政治的信念・理念は、全く見えてこない。
見せかけのパフォーマンスでは、通用しません実際に盾になるような覚悟が、要求されます。
国民が、どう判断するか。
見抜く考える選挙をして欲しい。
返信する
今から大阪に行ってきます。 (リコメはしばらくお待ちください。)
2014-12-13 06:16:31
今日でボランティアが終わります。
「動員」「組織」などなしで、みなさんが進んでボランティアをされていて、仲良くしていただきました。
お返事は帰宅してからになります。
パソコンは持参しますので、時間があればリコメできるかも。
返信する
日和見は落選させなきゃ。 (katachi)
2014-12-13 06:20:07
日本が、溶解し始めている以上己に有利に立ち回る人間は、信用できない。
必ずそう言う人間は、裏切り行為をする理念なき信念のない候補である。
自民も離合集散する烏合の衆になって来ている。
民主の事をとやかく言える立場にない。
経験値が、自民の場合上回っているに過ぎない。
その分安定感を見せるパフォーマンスが上手い。
アメリカ相手に此処まで良く頑張ってきたが、アメリカ衰退期に入り自立日本を目指すには、タブーに挑戦する次世代が欠かせない。
戦後の総括は、未だなされていない。歴史の事実を掘り起こす時期に来ている。
歴史の修正では無い。戦後日本事実史の暴露である。
仕組みの変わる今日的な意義を含んでいる。
次世代に日本を託すには、戦後総括を経なければ真実の日本を引き継いでもらうためにも偏向教育を受けた我々の責任である。
日本人は、歴史好きが、多い。
抵抗なくそう言う論議が出来るのも日本ならではである。
特亜は、捏造のみで事実史への総括など望めないだろう。
アメリカも嫌がるだろうが、日本は、出来る。
その権利すらあると思っている。先の大戦の大義をアメリカが、戦勝国だからと言って史実を曲げることは、出来ない。
其処に日本の大義に於ける特殊性が存在する。
返信する
ベッラ様の支援が報われますように。 (katachi)
2014-12-13 06:45:07
選挙期間ご苦労様でした。
良き結果が、出ますように記念しています。
私の投票は、10日に済ませましたが、場所によっては選管が、古い投票用紙を利用して選挙妨害している山梨県内の地域もあるようです。
次世代は、かなりの政党が脅威に感じている様に見えます。
実績を示しているだけに頷けます。
返信する
選挙カーからウグイス嬢を見殺しにした長尾 (kunihiko hayashi ミニ金時)
2014-12-13 09:19:59
平成21年の選挙で無所属平沼グループの選挙カーに乗り、ウグイス嬢から聞いた噂です。以前、大阪14区の民主党長尾たかしの依頼を受けて街宣車に乗ったうぐいす嬢が長尾たかしが街宣活動中に
『民主党、許さん!』
と言いながら、うぐいす嬢に殴りかかった酔っぱらいがいて、若いうぐいす嬢がケガをしたらしい。ここまではある程度予想出来そうな話だが、この先の話が凄い。

長尾たかしはうぐいす嬢さんが何発も殴られていたのに、街宣車の屋根の上で街宣活動を続け、うぐいす嬢は通りかかった一般の通行人に助けられたらしい。

選挙が終わって、長尾たかし本人が殴られたうぐいす嬢さんの家に謝りに来たらしいが、態度がえげつなく悪かったらしい。
民主党の誰かに言われていやいや謝罪に行ったのが丸見えらしい。

やっぱり、人柄が出ますね。
返信する
時間がなくて動画は見ていませんが… (桜咲く)
2014-12-13 12:24:37
外出中にてスマホで読んで驚きました。
あまりの事に私、今涙が頬をつたってます。
なんて酷い事言うんですか!
仮にどちらかを選ばなければならないとすれば、三宅議員でしょうにU+203CU+FE0E

水島さんの功績は勿論認め敬意も払って来ましたが、
私の中で、パチンコ宣伝ジャズシンガーを庇った時から、一歩引いて見るようになったのは事実です。
相変わらず番組内で彼女の宣伝やってるみたいだしね。
でも、保守が割れては、と騒ぎませんでしたよ。

ただ、今回の長尾氏推しは許せません。
水島さんが投票する分には、ご自由にどうぞですが、誘導しないで欲しいU+203CU+FE0E
私が大阪14区の住民だったら自民党員ですが迷わず三宅議員に投票しますU+203CU+FE0E
返信する
姉さん、大事件です! (rimrom789)
2014-12-13 12:36:32
ベッラ様
取り乱して失礼。

Twitterデモ 楽しかったです。
少しは効果が上がったのかナ?

ところで先ほどブログでトンデモナイ記事発見。

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/

南アルプス市選挙管理委員会が大失態!
比例区の政党名一覧に【次世代の党】がない!


わざとじゃないのかな?
長野県ってもともと左がかってる変なとこだし。
マスコミが取り上げて大騒ぎしてくれないかな。

ネット上では自民がダントツ人気一位ですが二位が次世代に。
ネットの勢いを活かせたらいいのですが。
返信する
Unknown (姫子)
2014-12-13 17:18:30
お疲れ様でした。
期日前投票に行ってきました。
小選挙区は自民、比例区は次世代に投票しました。

三宅さんやすぎたさん、中山パパ、田母神パパ、
真吾パパ等々たくさんの次世代の方達の万歳を願っております\(^o^)/
返信する
愈々ですね (rimrom789)
2014-12-13 20:18:17
ベッラ様
予想として海江田、菅、枝野、小沢一郎が落ちるそうです。

それなら選挙の甲斐が少しはあるんだけど。

無党派層や浮動票に何とか次世代に入れて欲しい。

NHKは1%って言ったけど最低でも2%台は上回ってるし。

せめて6,7人当選を!
ただし投票率があまりの寒さに大幅ダウンになるのは確実、これは切ないw
返信する
三宅先生こそ日本に必要な議員! (remmikki)
2014-12-13 23:17:30
選挙応援お疲れさまです。いよいよ明日投票日ですね、私も精一杯次世代の党を応援、こちらの地区の候補者のボランティアをしてきました。

きょう一日早い期日前投票を夫と一緒に済ませました。子供たちも次世代の党支持です。友人、習い事仲間、ありとあらゆる知り合いに口コミで広めてきました。三宅先生始め、次世代の党候補者の皆さまが日本のために活動してほしく、当選を祈念いたしております。


長尾は卑怯な奴ですね、風見鶏で一貫性なし。尖閣上陸だって売名行為でしょう。それにしても水島さん、余計な発言で不愉快です。裏でなにかあったのでしょうか、と勘繰りたくなります。


三宅先生がいかに日本のために命がけで活動してきたか、知る人ぞ知るです。長尾ごときに負けていられるか!


投票済ませて戻ってきたら駅前で民主党候補が人の陣地にきて演説、ビラ配りしてました。「民主党は嫌いです!日本の敵!」と言ってビラ受け取り拒否してきました。敵は次世代の党に相当脅威を感じているようです。


明日の開票を待ちましょう。長い間お疲れさまでした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事