過日,福岡市内を走る「ハイブリッド・バス」というのに乗った。ガソリンと電気で走るバスのことである。
運転席の背後にディスプレイのパネルがあって「停止」「アイドリング」「アシスト」「定常走行」「充電」「アイドルストップ」という文字が書いてある。走行中にインジケーターがそれらの文字を忙しく指し示し,時々(多分効率良い状態の時)「ECO」というマークが浮かび上がる。
考え方によっては,何ともお節介なディスプレイだが,今は物珍しさで機能しているというところかな。
と,ここまでは一般的な視点による記述である。
<ここからは疑似バスマニアの記述>
福岡県を走る西日本鉄道のバス,通称西鉄バスは西日本車体工業というところで作っている。自前の車体工場を持っている珍しい私鉄バスと言える。
私は鉄道が好きであって,バスにはそれほど興味はなかった。一方で,乗り物なら飛行機もバスも何でも好きという人も世の中にはいる。その昔,ビータ(演奏旅行)で暇を持て余していた時のこと,一緒になったチェロ弾き,通称ダイちゃんが「乗り物マニア」であった。
仕事場では寡黙なダイちゃん,私が九州育ちだということがわかると,にこやかに話し始めた。
「九州には西日本車体製の車体の短いバスが走っていますね。」
それまで,バスの長さが違うなんて,気にも留めなかった。しかもバスは自動車会社が作るんじゃないの?
「全部作るメーカーもあるけれど,シャーシ(枠組みやエンジン部分)とボディ(それ以外)は別の会社で作るのも多いですよ。バスの前方の出入口にプレートが貼ってあります。(ダイちゃんは)乗り降りの時,必ず見ますねぇ。」
へえ・・・そういうものか,・・・以来,ニ十数年私も時々プレートを眺める日々が続いている。
それで,このハイブリッド・バス,西鉄バスなのに西日本車体のプレートがない。ついに西鉄も他社のバスを買う日が来たか?
その程度に思っていたのだが,よくよく調べると,大きな時代の転換点にさしかかっていることがわかってきた。以下全て,全く知らなかった事実である。
何とこの西日本車体工業,今年の1月21日に解散発表,8月31日に解散するのだ!地元にいながら,このニュースを見落としていたのは迂闊だった。
日本のバスメーカーは4社しかない。三菱ふそう,日産ディーゼル,いすず,日野,である。このうち日産ディーゼルと三菱ふそうがバス事業を統合して共同生産を開始することになった。これまで西日本車体は日産ディーゼルの発注を一手に引き受けていたけれど,それが皆無になると会社として存続はできず,やむなく解散なのだそうである。
これで「世界No.1クリーンディーゼルエンジン」と「日本No.1バス車体」の組み合わせは無くなっていく。
この組み合わせ,実は西日本に数多く採用されていて,代表的なところに京都市と高槻市が挙げられていた(うわっ,先月行ったばっかり!)。関東地方にも無い訳ではないそうだ。何が「日本一」なのかと言うと,全て乗る側の視点からデザインされている,乗りやすいバスとのこと。それに比べると国交省の標準仕様は,かなり乗りにくいとか・・・。
つまり,地元民はほとんど気付いていなかったが,数少ない福岡発信の文化だったのだ。何とも残念な話である。
そして,このハイブリッド・バス,日野自動車製である。ジェイ・バスというそうだ。ライセンスの関係で,西日本車体がボディ担当はできないらしい。こうして,福岡発の文化が消えていくのか・・・。
全国各地の皆様,西日本車体のバスが走っていたら,大事に見守っていただきたい。