田島ヶ原サクラソウ自生地のシロバナサクラタデはすべて雄花だったので、雌花を見つけようと荒川河川敷に出かけた。
でも残念ながらシロバナサクラタデは何処にも無かった。時期的に少し早いとは思ったが田島ヶ原サクラソウ自生地にはあれほど咲いていているので、何処かにはあるだろうと思ったが空振りだった。
自生地の雄花ばかりだったのとは正反対だが、これは単なる偶然なのか、また一つ課題ができた。
でも残念ながらシロバナサクラタデは何処にも無かった。時期的に少し早いとは思ったが田島ヶ原サクラソウ自生地にはあれほど咲いていているので、何処かにはあるだろうと思ったが空振りだった。
柱頭が2つに分かれためしべより周囲の雄しべが長い雄花
自生地の雄花ばかりだったのとは正反対だが、これは単なる偶然なのか、また一つ課題ができた。
3本に分かれた雌しべが周囲の雄しべより長い雌花
アレチハナガサにモンキチョウと思ったら小さなハチも来ていました