フグさんの雑記帳

さいたま市の荒川河川敷を主なフィールドとして四季を綴っていきます。

要注意!!鴨川側の通路近くにスズメバチの巣があるようです。

2009年08月23日 19時23分25秒 | 花の和名
暑さがようやく和らぎ始め、稲が実りのときを迎えるという処暑の今日、今朝は5時頃にはまだ薄暗く日は確実に短くなっているのを実感。空には雲が多かったが空気は爽やかだった。


メマツヨイグサをよじ登りその先を求めて蔓を伸ばすガガイモ

サクラソウ自生地はつる植物がはびこり、通路はますます狭くなっていた。そしてキンポウゲ科のあのセンニンソウが白い花をいっぱいにつけ群生し始めていた。


Aブロックの真ん中あたりを白く染めるセンニンソウ

鴨川に近いAブロックとCブロックの間の通路近くのCブロック側の木の根元に巣があるらしくスズメバチが飛び回っていた。スズメバチがいない間を見計らって通り抜けたが、もう一度確認に行くと結構飛び回っていた。うっかり近づくと危険なので注意した方がいい。


X印がスズメバチの巣があるらしい場所です