フグさんの雑記帳

さいたま市の荒川河川敷を主なフィールドとして四季を綴っていきます。

上尾近くの荒川河川敷で小春日和の一日を満喫しました

2012年11月14日 15時45分42秒 | Main
今朝は少しひんやりする感じでしたが、紺碧の空が広がりほとんど無風ながら、荒川土手からは富士が遠望できた。
一週間振りの上尾行は好天に恵まれさいたま市のはずれの荒川堤防は相変わらず野菊が咲き乱れ、蝶やハチが集蜜に大忙しの様子が間近で見られました。でも10時半頃になっても露で靴はびっしょりでした。

イヌタデが群生している河川敷の空き地ではさすがカントウヨメナは盛りを過ぎたようでしたがコヒルガオの花が見られました。前回も基部が左右に張り出した特徴的な形の葉は見られましたが、今日は白い花が咲いていました。ホトケノザやウシハコベノボロギクなどや大きなオニノゲシがたくさんの花や冠毛を付けている姿が見られ小春日和を満喫しました。


円形の葉が名前の由来のホトケノザ