★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

明日は明日の風が吹く

2021年07月12日 12時19分18秒 | 徒然(つれづれ)
 働け、節約しろ、が家内の口癖だ。
 年金と家内の内職収入だけでは、老後は乗り切れない、夫婦どちらかが大病を患ったら一巻の終わりだと言う。
 もちろん否定はできない。

 昔から家計は家内に任せていた。
 在職中はそれなりに収入もあり、老後のための貯蓄もできたはずだ。
 もとより小遣い制で、生活に響くような無駄遣いもやったことはない。
 家庭的にも大きな出費はなかったはずだ。

 それなのに金がないという。
 40余年働いてやっと定年退職したのに、再就職を迫る。
 死ぬまで働けと言うのか。

 嫌なこった。
 老い先短い人生、好きなように生きると決めたのだ。
 引きこもり、節約生活ゆえ、過度な出費などあるはずもない。

 家内に言いたい。
 上を見たらキリがない。
 下を向いて歩け。

 私たちより低所得で生活苦の人間は山ほどいるじゃないか。
 そんな人間に比べると、食うに困らない私たちはどれだけ幸せか。

 優越感に浸れと言うのではない。
 世の中には、自分たちより苦しい人間が少なからずいることを認識せよ。

 そう考えると、自分たちの苦境は取るに足りない、ひとり相撲だ。
 自分で自分を憐むことほど寂しいものはない。

 明るい明日の道が見えなくても、振り返れば、道は続いてきているではないか。
 それが人生というものさ。

 君に私の好きな言葉を捧げよう。
 明日は明日の風が吹く、テイク・イット・イージー!!


狙いは読後感。読めばわかる、あるいは読んでもわからないかもしれないが、なんとなく心の片隅に残る奇妙な違和感。ありきたりで普通を装った妙な安心感。 そんな小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする