贅沢という漢字をあなたは書けるだろうか。
たぶん、大多数の人間が書けないだろう。もちろん私も書けない。
昔なら、辞書を引いて書いただろう。
しかし今はその必要はない。
パソコンという文明の利器が一発変換してくれるからだ。
一方でその利便性は、辞書を引くという行為を廃れさせ、延いては漢字を忘れさせるという弊害も含んでいる。
贅沢という言葉には、あまりいいイメージはない。
どちらかと言うと、禁忌すべき非道徳的な意味合いも含まれる。
一般的に贅沢には金が必要だ。それも金満レベルに必要だ。
金満イコール悪のイメージだ。よって、三段論法では、金イコール悪だ。
しかし金がなければ贅沢もできない。
そして私には金がない。
いい言葉がある。
時は金なりだ。
時間は金よりも大事だ、無駄にするなという戒めだ。
引きこもり年金生活の私は、その時間を大いに無駄にしている。
世間が言うところの生産的なことは何もせず、一日のほとんどをパソコンの前で過ごしている。
人はそれを時間の無駄遣い、人生の浪費と言うだろうが、私にしてみれば、それは時間の贅沢だ。
金持ちだったら、金銭的な贅沢はするだろうが、時間的な贅沢はしないはずだ。
貧乏人にできるのはその時間の贅沢だ。
何もせずに無駄に時間を消費する、それすなわち至上の贅沢かもしれない。
たぶん、大多数の人間が書けないだろう。もちろん私も書けない。
昔なら、辞書を引いて書いただろう。
しかし今はその必要はない。
パソコンという文明の利器が一発変換してくれるからだ。
一方でその利便性は、辞書を引くという行為を廃れさせ、延いては漢字を忘れさせるという弊害も含んでいる。
贅沢という言葉には、あまりいいイメージはない。
どちらかと言うと、禁忌すべき非道徳的な意味合いも含まれる。
一般的に贅沢には金が必要だ。それも金満レベルに必要だ。
金満イコール悪のイメージだ。よって、三段論法では、金イコール悪だ。
しかし金がなければ贅沢もできない。
そして私には金がない。
いい言葉がある。
時は金なりだ。
時間は金よりも大事だ、無駄にするなという戒めだ。
引きこもり年金生活の私は、その時間を大いに無駄にしている。
世間が言うところの生産的なことは何もせず、一日のほとんどをパソコンの前で過ごしている。
人はそれを時間の無駄遣い、人生の浪費と言うだろうが、私にしてみれば、それは時間の贅沢だ。
金持ちだったら、金銭的な贅沢はするだろうが、時間的な贅沢はしないはずだ。
貧乏人にできるのはその時間の贅沢だ。
何もせずに無駄に時間を消費する、それすなわち至上の贅沢かもしれない。
ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに磨きがかかってきた。しかしそのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがある。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。
読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。