先日来書き綴ってきた小説を一応ラストまで書き上げた。
こう書くと、芥川や太宰にでもなったような気分だ。
もちろん私は小説家ではない。
小説といっても素人の創作文章で、自己満足の手慰めだ。
今でこそブログやツイッターがあるが、昔から短い雑文を思いつくままに書き散らすのは嫌いではなかった。
それが短い文章では飽き足らず、長い文章を書きたいと思うようになったのが、会社でも先が見え出した40歳過ぎた頃からだ。ちょうどワープロを買ったこともあり、文書入力の練習も兼ねていた。
文章を書き溜めると、それを人に読んでもらいたいという、身の程知らずな欲求が頭をもたげてきた。
そのためには、小難しい面白味のない学術論文みたいな文章よりも、興味をそそる肩の凝らない創作文、すなわち、小説の形にしようと考えた次第だ。
小説家が書こうが、素人が書こうが創作した文章ならば、それを小説といっても差し支えないだろう。別に大説と言っている訳でもないのだから。
とはいっても、自分が書いたものを人に読んでもらうというのは簡単なことではない。
プリントアウトが必要だし、それも多くの部数は印刷できない。
また勧める人も気心の知れた関係者に限られる。見も知らない人に、読んでくださいと勧める厚顔は持ち合わせていない。
懸賞小説に応募して、誌面を飾る栄誉を勝ち取れるほどの実力など、もちろんない。自己出版するほどの金銭的余裕もない。
葛藤の月日は長らく続いた。
そんな時に出会ったのが、アマゾン・キンドルのダイレクト・パブリッシングだ。要は電子書籍の自己出版だ。
リアル書籍の出版と違い、すべて無料で自分の作品を出版し、アマゾンで販売できるのだ。
これは画期的だった。
すぐに手持ちの小説を加筆、手直し、校正してアップロードした。
少ないながらも、見ず知らずの人が購読してくれている。
カスタマーレビューまで記入してくれた心優しき人もいる。
今後、定年退職後も、体力勝負の仕事は無理なので、パソコンを入力する気力がある限りは、自分でも楽しみながら拙文を創作していこうと思う。
私は猫背だ。歩く時も座っている時にも猫背になっているみたいだ。同僚からも指摘される。
自分のことは棚に上げて、猫背の人を見ると、だらしなく見える。まるで覇気のない年寄りみたいだ。
自分もはたから見ると、そのように見えているのだろう。
身体はどのようなシチュエーションでも、無意識に楽な姿勢を取りたがるものだ。
猫背というのは楽な姿勢だ。その姿勢が身体に悪影響を与えるなどとも聞いた事がない。
人間も太古の昔は四足歩行をしていたはずだから、猫背はその名残りだろう。
スポーツ選手でも、ここ一番のシーンでは自ずと猫背で前傾に構えている。
ちゃんと背筋を伸ばしなさい、と言われたことは数知れない。
立つにせよ座るにせよ、その背筋を伸ばした状態が正しい姿勢というならば、なぜ、その姿勢を長い時間続けられないのだろうか。正しい姿勢なら一日中だって続けられるはずだ。
身体はその姿勢を持続することに拒否反応を示す。
それが正しいのなら、あるいは身体にいいのなら、そんなことはないはずだ。
試しに1時間でも正しい姿勢をとり続けたとしたら、身体は硬直し、筋肉は悲鳴を上げるだろう。
それはストレッチや運動に匹敵するかもしれない。
過ぎたるは及ばざるが如し、吾輩は猫背である。
還暦も過ぎて早や1年。
体のあちこちにガタが来ているのは自覚している。
思いつくままに挙げても、視力、聴力、筋力、精力、集中力の減退、白髪、シミ、シワ、の増加、脱力感、疲労感、徒労感、不定愁訴とキリがない。だんだん老人に近づいている証拠だろう。
自分は人とは違うと思っていても、身体は正直なもので、老化現象は止めようもない。
統計的には日本人の平均健康寿命まであと10年だ。
10年前を振り返ると、ついこの前のような感覚だ。ということは、これからの10年というのは、もっと加速するに違いない。体感的には5、6年というところだろうか。
頭は冴えているのに、体が動かないというのが一番つらいと思う。
無駄な抵抗だが、老化防止策をネットで検索していると、若返りホルモンというのが目に付いた。
そのホルモンを分泌させるために効果的なのが、睡眠と空腹と運動だそうだ。
このうち簡単にコントロールできそうなのが空腹だ。ということは、現在励んでいる低炭水化物ダイエットは、理にかなっている。要は物を食べない状態を長時間続けることだ。
運動もコントロールできそうだが、継続にはダイエット以上に根気が必要だ。
しかし私には続ける根気がない。
それに還暦を過ぎてからの、自己流の運動は身体によくない。怪我でもしたらそれこそ大変だ。
ダイエットは続けるとして、その他の老化防止をあれこれ考えてみる。
趣味のウクレレも指を動かすという点では有効だろう。
競馬の予想や、ブログ、ツイッターへの書き込みも、頭を使う点ではボケ防止には必要だ。
あとは外見だ。
清潔感はもちろん、若者に負けないファッションセンスを身に着けなければいけない。
病は気からではないが、老化は服装からということも考えられる。
周りを見渡すと、同年代の服装は可哀想になるくらいダサい。
女房子供は何も言わないのだろうか。
暇にまかせてネットのB級映画を観ていると、たまに変な映画にブチ当たる。
所謂カルトムービーというヤツだ。
ストーリーもなく、リアリティもなく、登場人物はクレイジーな奴ばっかり。
細切れカットの連続で、シリアスタッチからホラーになったり、コメディタッチになったり、ハチャメチャな展開になんの整合性もない。
セリフもブッ飛んでいて、F★★kin' F★★kin'の連発だ。
興行的には成り立たないが、コアなファンがいるらしく、ビデオやDVDになって息は長いらしい。
そんな映画には必ず、潜在記憶を刺激するシーンやセリフが何ヵ所か出てくる。
一般的にはクールとかスタイリッシュとかいう言葉で言い表わされる。
感性だけを頼りに製作される映画だけに、監督のブッ飛んだセンスが要求される。
また観客にもある意味センスが要求される。
それらの映画の監督がメジャーになると、創る作品はすべて退屈な駄作になる。デヴィッド・リンチやタランティーノがいい例だ。カルトムービーにも、ボクサーと同じくハングリー精神が大切なんだ。
最初から大衆受けを狙わず、自分のやりたいようにやる。あとは野となれ山となれだ。
カルトムービーよ永遠なれ。
昭和30年代から40年代に小学時代を送った君なら知っているはずだ。
黒と白の斑の牛と茶と白の斑の牛が、富士山の裾野の牧場で牧草を食べているシーンが、キッチュに描かれているパッケージがとても印象的だった。
すき焼きをふりかけにするという、丸美屋のトンデモ発想は、僕たち小学生を唸らせたものだ。
田舎の食卓にすき焼きが上るなんて、年に一度あるかないかの時代に、手軽にすき焼き風味を味わえるふりかけは画期的だったよね。
ゴージャスなすき焼きをチープに味わうという感覚は、ふりかけ界の先端をいっていたね。
オマケのエイトマンシールが子供心をくすぐったものさ。
白木みのるのテレビCMも飛んでいたね。
数年前に復刻パッケージが期間限定で発売されたらしいが、残念ながら情報が入らなくて買えなかったよ。
昨夜ネット映画で、ミラ・ジョヴォヴィッチ主演の「パーフェクト・ゲッタウェイ」を観た。
2010年日本公開のサスペンス・ミステリーだ。
ハワイにハネムーンに来たカップルが、殺人鬼に襲われるというハラハラドキドキのB級映画だ。
映画の半ばあたりで、かすかなデジャヴを覚えた。
それがクライマックスの場面になると、はっきりと、見たことがある、という認識に変わった。
殺人鬼にカヌーで海の洞窟に誘い出された恋人に、危機を知らせるために岩山を全力で走るジーナを、これも全力で追う殺人鬼の妻シドニー。
確かにその海の洞窟や岩山のシーンは脳裏に焼き付いている。
しかし、いつ見たかの記憶がない。
映画館で観るほどの作品でもないし、映画自体、今年ジミヘンの映画を観るまで10年近く観ていない。
レンタルビデオなど未だに利用したこともない。
それじゃあ、テレビかと思い、ネットで検索すると、去年の9月2日にテレビ東京でやっていた。
しかし関東ローカルなのでテレビ大阪ではやっていない。
予告編もネットで観たが、細切れの映像で記憶とは異なる。
確かに観たという記憶はあるのだが、いつ、どこでという記憶がない。
もしかして、本当のデジャヴなのか。
このところ馬券が当たらないのは既報の通りだ。
いろいろ対策を実行するも効果なし。
来週からは秋競馬が始まり、秋のGⅠシリーズも控えている。
なんとかしなければ、と気は焦るも、万策尽きかねている。
そこで思い及んだのが、とりあえず、一回休むことだ。
下手な考え休むに似たりで、ここはひとつ思い切って一回パスしてみようと思う。
それは私にとっては苦渋の決断だ。
というのも、余程のことがない限り、この数年間、土日に競馬を休んだことはない。
前に休んだのは、9年前に股関節の手術を受けた時だ。
以来、たとえ1レース千円だけでも、勝ち馬投票は継続していた。
馬券を買わずしてレースを見るなんて、クリープを入れないコーヒーのようなもので味気ない。
たとえどんな大きなレースでも、どんな名馬が出ていようと、馬券を買っていない競馬には何の興味もない。
予想するのも楽しいが、たとえ少額でも、その予想に金を賭けるという行為がなければ、競馬の醍醐味は半減以下だ。
ということでもわかる通り、私にとって競馬をパスするということは、相当に覚悟のいることだ。
その決断をせざるを得ない状況にまで、事態は悪化しているのだ。
そんなわけで、今週の土日は馬券を買わず競馬観戦だ。
悪い流れを断ち切れるのか、パスも効果を発揮せずか、その答えは、来週からの秋競馬で出るはずだ。