風前の灯。
そんな表現がぴったりかもしれないアンナミラーズ。
アンナミラーズといえば、店員さんの制服。
それが目当てで通った男性も多いのでは。
わたしにとっては、
アメリカンな味を楽しめる貴重な店。
一世を風靡したアンナミラーズも
現在はわずか2軒だけ。
吉祥寺にもあったし、下北沢にもあったし、
いろいろなところにありました。
それが、ふと気がつくとなくなっていて。
あれれ~。どこへ行ってしまったの~。
ついでにびっくりしたのが、経営母体。
なんと!井村屋。あずきバーの井村屋製菓
(現在は井村屋製菓ではなく、井村屋)ですよ。
あるとき、ふと井村屋のHPを見ていたら(こちら)、
右下のほうにAnna Miller'sの文字を発見!
へぇ~、井村屋とアンナミラーズ、イメージ合わないけど。
で、調べてみたら、もう2軒しかないことが分かり、
いつ消えてしまうか分からないアンナミラーズ(高輪店)に
朝食を食べに行ってみました。
まずはこんなふうにセッティング。

これこれ、ハインツのケチャップ。さかさまの。
そしてやってきました、ファーマーズブレックファスト。

どかん!です。
トースト、パンケーキ、スクランブルエッグ、ベーコンにフルーツ。
これにオレンジジュースとおかわり自由のコーヒーがつきます。
コーヒーカップは小さくないか~と思いつつ、
がっつりおかわり。
パンケーキもウマウマ大満足。
たまにはこんなボリューム朝食もいいですね。
高いけど。
でも、やっぱりアンナミラーズといえばパイ。
アメリカンなサイズのパイのために再訪します。近々。

いえ、本当のところ、本命はルーベンサンドイッチ(こちら)。
日本ではほかの店で見たことがなく、
最初に発見したときは感動モノでした。
ルーベンサンドイッチとパイを求めて、
再訪します。パイはどれにしようか悩みそう……。
そんな表現がぴったりかもしれないアンナミラーズ。
アンナミラーズといえば、店員さんの制服。
それが目当てで通った男性も多いのでは。
わたしにとっては、
アメリカンな味を楽しめる貴重な店。
一世を風靡したアンナミラーズも
現在はわずか2軒だけ。
吉祥寺にもあったし、下北沢にもあったし、
いろいろなところにありました。
それが、ふと気がつくとなくなっていて。
あれれ~。どこへ行ってしまったの~。
ついでにびっくりしたのが、経営母体。
なんと!井村屋。あずきバーの井村屋製菓
(現在は井村屋製菓ではなく、井村屋)ですよ。
あるとき、ふと井村屋のHPを見ていたら(こちら)、
右下のほうにAnna Miller'sの文字を発見!
へぇ~、井村屋とアンナミラーズ、イメージ合わないけど。
で、調べてみたら、もう2軒しかないことが分かり、
いつ消えてしまうか分からないアンナミラーズ(高輪店)に
朝食を食べに行ってみました。
まずはこんなふうにセッティング。

これこれ、ハインツのケチャップ。さかさまの。
そしてやってきました、ファーマーズブレックファスト。

どかん!です。
トースト、パンケーキ、スクランブルエッグ、ベーコンにフルーツ。
これにオレンジジュースとおかわり自由のコーヒーがつきます。
コーヒーカップは小さくないか~と思いつつ、
がっつりおかわり。
パンケーキもウマウマ大満足。
たまにはこんなボリューム朝食もいいですね。
高いけど。
でも、やっぱりアンナミラーズといえばパイ。
アメリカンなサイズのパイのために再訪します。近々。

いえ、本当のところ、本命はルーベンサンドイッチ(こちら)。
日本ではほかの店で見たことがなく、
最初に発見したときは感動モノでした。
ルーベンサンドイッチとパイを求めて、
再訪します。パイはどれにしようか悩みそう……。