今年度の課題のベンチづくりの2回目。
前回6月は、材料選びから始まって、
足の板をつくるためのはぎ合わせまで。
今回は天板を支えるための「ヌキ」づくりから。
デザインとしてはとってもシンプルで、
足2枚、ヌキ2本、その上に天板をのせて完成、
と、書いてしまえば簡単ですが、
なにせメンバー10人もいるので
いろいろな機械を融通しながら使います。
そのため、待ち時間があったり、
ほかの人を手伝ったり。
思ったほど進まないのが現状です。
それでも、足とヌキはサイズ通りにカット、
組み合わせる部分なども決めて、
ビス穴を開け、
なんとなく形が見えてきました。
本当は、足とヌキを組むところまで
行く予定ではありましたが、
ほかの人たちの作業の兼ね合いで、
そこまで行かず、でした。
まあ、焦らず慌てず、です。
次回10月には、天板をはぎ合わせ
(3枚はぎの予定です)、
足とヌキを組み、
うまくいけば、それと天板をビスで留める……
ところまでいくでしょうか。
ちょっと無理かもね。
でも、今回は12月までにほぼ完成するはず。
シンプルなもので、のんびりつくるのも
いいものです。
しかし、いまの悩みは、
ベンチはテレビ台として使う予定でつくっていて、
それに合わせてテレビをいよいよ買い替えるか!?
というところ。
いまだブラウン管のテレビなのですが、
基本的には、壊れたら買い替えたいわけです。
つまり、壊れるまで使いたいわけです。
でも、テレビ台をつくってしまうと、
その上にのせるのは、
やっぱり重~いブラウン管テレビよりも
いまどきのテレビのほうがいいのかな~と、
あーーー、悩みますってば!!
前回6月は、材料選びから始まって、
足の板をつくるためのはぎ合わせまで。
今回は天板を支えるための「ヌキ」づくりから。
デザインとしてはとってもシンプルで、
足2枚、ヌキ2本、その上に天板をのせて完成、
と、書いてしまえば簡単ですが、
なにせメンバー10人もいるので
いろいろな機械を融通しながら使います。
そのため、待ち時間があったり、
ほかの人を手伝ったり。
思ったほど進まないのが現状です。
それでも、足とヌキはサイズ通りにカット、
組み合わせる部分なども決めて、
ビス穴を開け、
なんとなく形が見えてきました。
本当は、足とヌキを組むところまで
行く予定ではありましたが、
ほかの人たちの作業の兼ね合いで、
そこまで行かず、でした。
まあ、焦らず慌てず、です。
次回10月には、天板をはぎ合わせ
(3枚はぎの予定です)、
足とヌキを組み、
うまくいけば、それと天板をビスで留める……
ところまでいくでしょうか。
ちょっと無理かもね。
でも、今回は12月までにほぼ完成するはず。
シンプルなもので、のんびりつくるのも
いいものです。
しかし、いまの悩みは、
ベンチはテレビ台として使う予定でつくっていて、
それに合わせてテレビをいよいよ買い替えるか!?
というところ。
いまだブラウン管のテレビなのですが、
基本的には、壊れたら買い替えたいわけです。
つまり、壊れるまで使いたいわけです。
でも、テレビ台をつくってしまうと、
その上にのせるのは、
やっぱり重~いブラウン管テレビよりも
いまどきのテレビのほうがいいのかな~と、
あーーー、悩みますってば!!