三ノ輪の商店街には、
つまみ食いできる店がたくさんあります。
だから、昼に食べるモーニングで
軽く済ませておいたわけ。
コロッケとか、ドーナッツとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/e215966b94cd0ae1e137d7d61fd5410f.jpg)
こんなショーケースのある古いパン屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/19/1eb3167caec8e7cafab5bf8470ddc590.jpg)
いろいろありますよ~。
すごかったのが、一番上のサンドイッチ。
一切れ単位で買えるのですよ。
これは珍しい。
でも、昔ながらのドーナッツ買ってみたけど、
ちょっと、でした。あは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/96/289899dff803d7c50b57bd6c429fdc8f.jpg)
こんな入口。
八百屋も惣菜屋もコロッケ屋も魅力的でした。
餃子の店(持ち帰り用)が何軒もあったのが不思議。
喫茶店もたくさんありました。
カフェと呼べるような店はゼロ。
絶滅危惧商店街にならないように願っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/77/21240baccafc811336eb84722fa68e1a.jpg)
三ノ輪から根津へ移動。
目的は、亀の子束子のアンテナショップ。
亀の子束子の本家本元、西尾商店(HPはこちら)には、
行きましたね。こちら参照。
その西尾商店がこんな素敵な店(アンテナショップ)を出したのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f9/96d90e3fc766414fe333ca0528f8c962.jpg)
大きな束子が~。
すぐ先は谷中銀座。久しぶりに行ってみました。
あーーー、人が多すぎです。
観光客が。
谷根千(谷中~根津~千駄木)って人気スポットに
なってしまったのですよね。
庶民の街が、観光客わんさかの街へ。
フクザツな気分です。
ま、楽しいぷらぷら歩きでしたけどね。
つまみ食いできる店がたくさんあります。
だから、昼に食べるモーニングで
軽く済ませておいたわけ。
コロッケとか、ドーナッツとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/e215966b94cd0ae1e137d7d61fd5410f.jpg)
こんなショーケースのある古いパン屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/19/1eb3167caec8e7cafab5bf8470ddc590.jpg)
いろいろありますよ~。
すごかったのが、一番上のサンドイッチ。
一切れ単位で買えるのですよ。
これは珍しい。
でも、昔ながらのドーナッツ買ってみたけど、
ちょっと、でした。あは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/96/289899dff803d7c50b57bd6c429fdc8f.jpg)
こんな入口。
八百屋も惣菜屋もコロッケ屋も魅力的でした。
餃子の店(持ち帰り用)が何軒もあったのが不思議。
喫茶店もたくさんありました。
カフェと呼べるような店はゼロ。
絶滅危惧商店街にならないように願っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/77/21240baccafc811336eb84722fa68e1a.jpg)
三ノ輪から根津へ移動。
目的は、亀の子束子のアンテナショップ。
亀の子束子の本家本元、西尾商店(HPはこちら)には、
行きましたね。こちら参照。
その西尾商店がこんな素敵な店(アンテナショップ)を出したのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f9/96d90e3fc766414fe333ca0528f8c962.jpg)
大きな束子が~。
すぐ先は谷中銀座。久しぶりに行ってみました。
あーーー、人が多すぎです。
観光客が。
谷根千(谷中~根津~千駄木)って人気スポットに
なってしまったのですよね。
庶民の街が、観光客わんさかの街へ。
フクザツな気分です。
ま、楽しいぷらぷら歩きでしたけどね。