ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

坐禅会で新居浜のお寺へ<高松うどん編>

2015-11-28 23:23:50 | スピリチュアル
瑞応寺での参禅を終えて、
私は電車で高松へ。

電車に乗る前に新居浜駅の横のスーパーで
愛媛っぽいものを購入。



ゆるキャラのみきゃんがついた
みきゃんジュース。
おいしい愛媛のみかんジュースです。

何気なく買ったバターさぶれも
期待以上のおいしさ。

特急電車に何度も追い越されながら
のんびり高松まで。
途中の駅で、発車を知らせる合図が
「瀬戸の花嫁」だったりするんですよね。

あ~、そっか~、瀬戸内海の瀬戸ね。
これまで深く考えたことなかったです。

高松に到着して、あらびっくり。
都会です。
ここでもレンタサイクルが大活躍。
6時間以下なら100円で借りられるのです。

お目当てのうどん屋さんを目指します。



1軒目は、まずはセルフの店へ。
温めるところから自分でやります。
うどん県に来たーと実感できます。



かけうどん小は140円ぽっきり。
わかめまで取り放題だから
140円で十分満足できますが、
このお店の名物は半熟卵の天ぷら。
注文を受けてから揚げるため、
あっつあつ。



わかめもいっぱいのせて。



半熟卵の天ぷらは噂通りのおいしさ。
これで240円です。
会社の近くにあったらいいのにな~。



次に向かったのは製麺所。
製麺所がやっている店も試してみたかったわけです。
ここもセルフの店。かけうどんのみ。
小さいサイズはなくて、1玉から。
天ぷらやコロッケもありますが、
シンプルにかけうどんだけ。
200円。

セルフの店では、うどんのコシは
あまり期待できないことが分かってきました。

うどんつゆの味はだしが効いて薄め、
これは好みです。

3軒目はセルフではなく一般店。



ざるうどんの名店です。



つやつやでコシもしっかりあります。
これこれ。
〆のうどんにはぴったり、大満足でした。

せっかく高松に来たのだから
栗林公園ぐらいは行っておこうと思ったのですが、
あいにくの雨模様で降ったり止んだりで
微妙なお天気だったのでやめてしまいました。

そんなお天気の中、とっても助かったのは
高松の長い長いアーケードの商店街。

延々アーケードが続いているのです。
感動的でしたね
(アーケード好きです)。

高松でのうどん巡り、満足満足でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする