土曜日は例によって、
ヒンディー語とヨガへ行きました。
入口で、あ~!ここはインド!と思えることが発生。
インド大使館の敷地内に入るので警備は厳しくなっています。
クラスに参加する人は入口で、最初のクラスの時に発行された
写真付きのID(身分証)を見せることになっています。
が、最初の日は見せなくても問題なく入ることができたのです。
その次の回の時も、その次も。
建物に入ってすぐのところでは、毎回、
入館時間、参加するクラス、名前を記入して、
帰るときは退館時間を書いてサインすることになっています。
が、そこでもIDを見せる必要はありませんでした。
ところが今回、急に入口の門のところに警備員がいて、
IDを見せろと。
実はIDの発行に少し混乱があって、まだ発行されていない人もいます。
その人が入口のところで引っかかっていたのです。
まだIDがないのだからと言っても、
先生を呼んでこいの一点張り。
すると、IDを忘れた(失くした)という人も来て、またまた引っかかっていました。
ま、なんとか一件落着とはなりましたが、
あ~、ここはインド!だと実感する瞬間でしたね。
つまり、いいかげんなことと厳しすぎることが入り混じる~。
来週はヒンディー語もヨガもお休み。6カ月で唯一のお休みです(はず)。
さてと。
お昼は~。
上野駅のハードロックカフェへ。
いよいよ株主優待券を使って!
きゃ~。
ファヒタの3種盛り。
きゃ~。きゃ~。これこれ!
袋の中にはトルティーヤの皮が入っています。
きゃ~。これこれ!これです!ファヒタ!
ゼイタクに3種盛りにしたので、
ビーフ、チキン、海老がどかん!と。
下にはタマネギやピーマンがじゅーじゅー。
トルティーヤの皮で好きなようにくるんでいただきます。
あーーー、おいしすぎるーーー!
ハードロックカフェのファヒタが大、大、大好きで、
各地のお店を訪れながら何度食べたことか。
好きすぎて、ほかのハンバーガーやサンドイッチなど
ほとんど食べたことがありません。
これまではハードロックカフェが特別な場所で、
最近ではすっかりご無沙汰でしたが、
株主になったことだし、2割引きにもなることだし
(今回は3000円分の株主優待券を使いました)、
これからはもっと気軽に訪れて、
ファヒタ以外のものもいろいろ食べたいですね。
ヒンディー語とヨガへ行きました。
入口で、あ~!ここはインド!と思えることが発生。
インド大使館の敷地内に入るので警備は厳しくなっています。
クラスに参加する人は入口で、最初のクラスの時に発行された
写真付きのID(身分証)を見せることになっています。
が、最初の日は見せなくても問題なく入ることができたのです。
その次の回の時も、その次も。
建物に入ってすぐのところでは、毎回、
入館時間、参加するクラス、名前を記入して、
帰るときは退館時間を書いてサインすることになっています。
が、そこでもIDを見せる必要はありませんでした。
ところが今回、急に入口の門のところに警備員がいて、
IDを見せろと。
実はIDの発行に少し混乱があって、まだ発行されていない人もいます。
その人が入口のところで引っかかっていたのです。
まだIDがないのだからと言っても、
先生を呼んでこいの一点張り。
すると、IDを忘れた(失くした)という人も来て、またまた引っかかっていました。
ま、なんとか一件落着とはなりましたが、
あ~、ここはインド!だと実感する瞬間でしたね。
つまり、いいかげんなことと厳しすぎることが入り混じる~。
来週はヒンディー語もヨガもお休み。6カ月で唯一のお休みです(はず)。
さてと。
お昼は~。
上野駅のハードロックカフェへ。
いよいよ株主優待券を使って!
きゃ~。
ファヒタの3種盛り。
きゃ~。きゃ~。これこれ!
袋の中にはトルティーヤの皮が入っています。
きゃ~。これこれ!これです!ファヒタ!
ゼイタクに3種盛りにしたので、
ビーフ、チキン、海老がどかん!と。
下にはタマネギやピーマンがじゅーじゅー。
トルティーヤの皮で好きなようにくるんでいただきます。
あーーー、おいしすぎるーーー!
ハードロックカフェのファヒタが大、大、大好きで、
各地のお店を訪れながら何度食べたことか。
好きすぎて、ほかのハンバーガーやサンドイッチなど
ほとんど食べたことがありません。
これまではハードロックカフェが特別な場所で、
最近ではすっかりご無沙汰でしたが、
株主になったことだし、2割引きにもなることだし
(今回は3000円分の株主優待券を使いました)、
これからはもっと気軽に訪れて、
ファヒタ以外のものもいろいろ食べたいですね。