ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

目標:47都道府県制覇!

2019-08-29 18:16:31 | たび<国内>
きっかけは、公表できない副業で知り合った
20代の女性とのおしゃべり。
そう、前回の副業ネタで思い出しました。

その副業をしている時は、ちょっとした
「待機」の時間が発生します。
そんな時にその女性とおしゃべりしていて、
旅行の話になりました。

お互い旅行が好きということで
話が弾みます。
そうでなくとも、なんとなく気が合う人です。
これまで何度かご一緒しています。

聞くところによると、
日本国内47都道府県制覇を目指していて、
すでにかなり行っているというのです。
まだ20代なのに。

へぇ~、すごい。

そんな話になって、そういえば
いくつの都道府県に行ったことがあるか
数えたことがないと思って数えてみました。

北は北海道から、南は沖縄まで、
思い出してみると、ほとんど行ったことがあったので、
行ったことがない県を数えてみることに。

彼女のルールに従って、
電車やバスで通ったことがあっても
降りて一時的にでも観光などをしたことがない県は
行ったことがないとして数えました。

行ったことがない県:
青森、秋田、岡山、徳島、高知、佐賀、宮崎

7県ありました。

かなりの年数をかけた旅のテーマは
ザビエルとキリシタンだったので、
南のほうに何度も足を運びました。

あと7県、旅先としてなるべく優先して選びたいものですが、
ほかに行きたい場所がいろいろあるし、
選ぶのに迷ってしまいます。

1年に1県ずつ行くということも考えていますが、
なにせ、このところ旅の形がパターン化してしまい、
座禅断食に参加するため松本や山梨へ行くとか、
飯田にワーキングホリデーに行くとか、
親と温泉旅行に行くとか、
以前なら保養所へ行くとか、
そんな旅がいくつも入っていると、
それ以外に、特に7県に行く場合、遠いし、
それなりに費用も日数も必要となるので、
優先順位が1位になることが難しい状況なのです。

行ったことがない県に行く旅は、
最近では、大分へ行きましたね。すでに最近でもないですが。
それ以来、実現できていないわけですね。

しかしーーー、京都へも行かなければならないし。
当然、海外へも行くし。

そろそろ全都道府県制覇を目指した旅を企画しなければ。
宮崎の高千穂峡を目指したいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする